DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2005年07月09日 の日記 ......
■ なんだかな〜 [ NO. 2005070901-1 ]
朝、昨日提出を見送ったレポート共の修正やなんやかんやで寝たのが11時っす。寝 る前、天気がよくなりかかってたので、たまには紫外線をたっぷり浴びて来いとメダカさんたち(といってもあと2匹やけど)のびんを窓のの付け根に直接置い たら転落死してしまうので、なんか敷板にするええもんは・・・・あった!
使ったのはサボ。まあ、江別ー札幌の比較的値段が安く手に入るもんやからええかと・・・。
そ れでメダカを外にだしてわしは寝る。13時に起きようと思ったのだが、ラジオをセットし、鳴ったまではよかったのだが、それを聞いてるうち寝てやがったの で、結局14時起き。う〜んいまからじゃトワイライトは無理やな〜。迷ったが明日フィルムを現像したいのでなんとか今日中に消化してこなくてはならんの で、撮影に出る。
迷ったのだが、今から列車に乗って・・・・ってやってるうち日が暮れてしまうので、却下。結局チャリンコでいつもの片桐作場踏み 切りへ。いつもは小道の急坂から攻めるのだが、今日はR274から行ってみることに。しかも今日はわしの愛車じゃなく、臨時用ので行ってみる。まあ臨時用 なので、誰のでもない=ほとんど動かしとらんってなわけでたまには動かさなね。
しかし、R274が千歳線の下をくぐるまではよかった。くだりやしね。
し かし、厚別東通の交差点を過ぎた辺りからやったらめったら坂がきつく長い。こいでもこいでもだ。ワシはこういったとき、いっつも3速にして立ちこぎなのだ が、これはただもんじゃない。今までかなりきつい坂で2速で車体を左右に振って立ってこぐいわゆる競輪スタイルで上っておるのだが、ここはあろうことかそ れも通用せん。ってかこのチャリわしのと違って車体を振りにくいねん。なんかふらつきを覚えるわ。
そのうち腕が、足が・・・・とどんどんパワーダウンしてゆく。やっとの思い出上りきった後、パワー切れ寸前&後悔でこう思う
二度とこっちから来るか!
これなら同じ場所いくんやったら小道の急坂を一気に上りきったほうが何ぼか楽やわ。
まあ一番早いのは農場の中を・・・・・。
やっとあえぐように西の里小学校の入り口へ。ここの交差点のところに修理工場?があるのだが、前回来た時あったアコードワゴンがいない。あれれ?と思って土手のうえの修理工場の奥を見るとボコボコになったアコードの姿が・・・。ナンマンダブ・・・。
な んか今日はやたらに跳ねるなと思ったら空気圧が足りない。このままじゃ歩道の縁石、この先の砂利でパンクしちまうよ・・・・。ってなわけで砂利道は低速運 転。ワシのチャリと違って新しいのであんましガタピシいわんわ。ワシので来たらブレーキはキーキーうるさいし、あっちこっちガタガタいうしで珍問屋も真っ 青ですわ。
なんとか乗り切ってあとは線路脇の土手を転げ降りるだけ。いつもはブレーキがやったらめったら鳴くが、今日はそんなうるさくない。ブレーキだけわしのと交換しようかな〜。
到着後、まず空気を入れる。忘れたときは出かけずに、出かけるときは忘れずにというわしの救援バックがあるのだが、そこに入ってる100均で売ってる缶入りのチャリの空気を使う。見る見るタイヤが復帰&ボンベの方は減る。
さて撮影をばしますかね〜。これとて今日はネタがないが、フィルムを消化せなね。
今日は721系のADトレインは知床と利尻礼文のを撮影できた。785系更新車はあれから見ないね〜。
ここで試験管ブラシの先っぽのような真っ黒い毛虫が・・・。焦点距離まで離れてから望遠の300mm全開で見てみる。へ〜こいつ顔黒くて光ってるんだ〜。
10分ほどで5mほど歩ききって踏み切りへ。ん?なんかヤナ予感・・・・。
踏切がなります。あ、やばいっしょ。毛虫は線路に上がるか上がらないか迷っております。
列車の音が・・・・。ん?これって撮ろうと思ってた北斗?
列車が来る・・・・・・・
「あ!」
プチッ♥
見事にタイミングよく毛虫が車輪が通過するとき、ニョロっと線路に顔を出したのが運命の分かれ目だった。車輪に当たった部分は吹っ飛んで、線路に強烈におしあてられたのか、残りは線路の側面にくっついて内臓が・・・。しかも緑。
観察してみると、まだ動いております☠ฺ
3本ほど列車が通過した後、30分後くらいに見てみるとまだ足が動いてやがる。なんて生命力だ!。
石ころでと思ったが、置石と勘違いされて豚箱入りってのはあまりにもアホなので、木の枝でつんつん・・・。内臓が糊になってくっついてますぜ。
引き剥がそうと思ったのだが、取れないのでまあええか・・・。
恐るべし列車パワーである。
今日の5018Dの編成はすごい。4割がキハ283系だった。しかも札幌方では先頭車同士が連結してるし。やっぱキハ281系の更新工事のせいか?
その後北斗星を最後に引き上げましょ。
帰り、サイクリングロードの西の里弧道橋を渡っていると、なんと上野幌駅構内に711系が・・・。
マジで?
やっとカメラが空になったかと思ったのだが、またフィルムを装転。
準備できたところで17時38分頃、上野幌駅を発車。微妙に危なかったわ。
2枚ほど接近と遠目で撮影。こんな時間に711系の回送なんぞないし、千歳線内では早朝と夜以外に711系が来ないので臨時回送だろうが、苫小牧方面でぶっ壊れた編成でもあるんかな?その補佐で送り込みなのかなのかもしれない。送り込み回送のスジがないと不便やね〜。
ついでに帰りがけ、さっき使ったタイヤの空気を買いにDソーへ。帰りは厚別営業所をちょっと見てみると、なんじゃ?キュービックばっかし新旧あわせてずらっと並んで止まってる。みんな同じ格好、後姿で製造工場のようだ。
さて明日は現像ですよ〜、あ、火曜までに出さなあかん履歴書の写真絶対撮って貼って送らねば。スーツ着て写真だけ撮るのってばかくせ〜。
ってか写真も証書類もタダじゃねえんだからよ、落ちた企業書類を返してよこせや!したら写真剥がして転用するのに。
No.(121)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: