DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2006年04月24日 の日記 ......
■ 久々のオフ [ NO. 2006042403-1 ]
ですた。
いや〜ここんとこ何かと忙しくてさ〜
さてさて、午前中はP検と、気がつけば来週から勤務開始なもんで、慌てて保留になってたDC2のプラモを磨く作業。今日明日で塗装を終わらせちまおうというこんたんね。
なお、今朝の段階で下塗り第一段階しか終わってないという進行ですわ。
まずはP検、エクセル部分を集中的に勉強し、区切り部分で終了。90分くらいかな〜。
そのあと1時間かけてDC2を磨きますよ〜
ボディー、スポイラ、フロント部分だけ別パーツになってるエアロの3つですわ。
さすが仕上げ仕様のサーフェイサー、ちょこっと紙やすりかけるだけで結構ええ感じですわ。
何回も何回も、それも1000番クラスから使わなならん荒いサーフェイサーより経済てきだわ♥
磨き終わったところで終了。と、PCデスクがちと汚かったので、洗剤と雑巾で拭きますわ
と、なんか雑巾を持つと予定外の部分まで気になるもの。気づけばディスプレイ、TV、床、壁・・・・・
拭きまくりだわさ!
そうそう、TVといえば、この前Vo氏に「俺のTVなんて未だにガチャガチャTVだぞ〜」って言うたら
「え、今どきっすか?どっかの資料館じゃないんですから・・・田舎のじいちゃんの家で見た事あるだけですよ」
悪かったな
ちなみに、それを他のメンバーにも言ったら
「え、今どき?骨董品じゃん、ありえないって・・・・」
どうせありえませんです、はい!
ええねん、ワシはこのTVが爆発するまで使うんでぇい!地デジがなんだ!ハイビジョン、高画質がなんだ!!
さてさて、すっかり拭き掃除をしてしまったワシ、そのあと、雑巾、インテのプラモの両方を洗うことに・・・。プラモは油膜をとらなね。今日もクレンザーですわ。
さすがに塗装しちまってからクレンザーはきついんやけどね、まだ下地やし〜。
全部終わって、DC2は中途半端に開けたケースに入れて直射日光で乾燥。その間ワシはシャットダウン
14時半に起動して再開。
今日は何すっぺかな〜と考えたら、まず金曜にはインテが来る、撮影もガンガン入ってる、インテが来てからはそれどころではない
ってなわけで、チャリのメンテ+プラモインテの塗装ですわ。
塗装つっても下地第二段階やけどね
チャリは、代車用チャリとオッカサンのを。
代車用は最近バランスがおかしいんですわ。しかも前輪のキャリパブレーキが狂ってやがるのよさ。
そこで、ブレーキの調整ですな。
しかし、いじってみるとダブルナットがガッチリ2個とも締まっちまっててとれやせん。
そこで、思い切って車体からはずしちゃいますた。
それからナット同士の切り離しをしてやっとこさ調整開始。まあ、その間、バネが思いっきり外れて反発してきて手に当たったってことはあったんやけどね〜。(いてーなバカヤロー)
まあまあ、妙なことになってたブレーキと1時間格闘しちまいますたわ。
そのあともなんか変なんやけどね。いくらきっちり調整してもすぐ狂うんですわ。ナットを締めてるのに。ナメくさっりやがって〜
そのあとオッカサンのも調整したあと、洗車して、潤滑ですわ。
そこに弟が帰ってきてて、チャリが止まってたので、ちょっと拝見。
すると、チェーンは雑巾が滑らないほど油とほこりが混じった物質で覆われて、車体全体が超汚い。
パーツクリーナーを使ってもなかなかとれない・・・
そこで、最終手段、油で油を落す作戦ですわ。
まず、潤滑油をチェーンにたっぷりぶっかけて、すべりがよくなって汚れが油にとけたところで、雑巾で拭きとってパーツクリーナでとどめを刺すわけですな。
これでも5割程度しか改善せず。それでも最後全部を潤滑したところで音が最初よりよくなってますた。
たまにはドックに入れましょう。
作業が終わって引き上げてきたら8氏から電話。結局42分もしゃべってますた。
しかも今、8氏とメッセンジャー中やしね〜。
さて、明日もオフですわ。何しでかしてやろうかしら〜♪
No.(440)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: