DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2006年06月09日 の日記 ......
■ 折れた翼を癒す者 [ NO. 2006060901-1 ]
昨日は体を休ませる日、今日は心身ともに休ませる日にしますた。
こんばんは、5速にチェンジするとき、ガリガリ〜ってやってしまいがちな管理人です。
さてさて、そーゆーこっちゃで、今日は心身ともに充電の日。
午前中は久々に、これいつの?って状態になりかかってた写真を処理。しかしグラフィックソフトがどうにもならんので、1ファイル300KB近い。これはもう、OSの入れなおし時期が来たようですな・・・。
午後は14時前に起動。もそもそと準備して一応カメラも持ってレッツラゴー。今日は小金湯温泉に癒しの湯治(?)ですわ。
ワシが温泉治療まで実行するってのは相当きてたってことですわ。
ま、突き指が未だ痛いってのもあるんやけど・・・。
しかし、ウチのサリー、なぜか乗ると雨が降る。走りだしたら霧雨のようなもんがいいタイミングで降って来やがって、そのうち小雨になって、最後には本降り。それもワイパーをMAXで動かすほど。
前みえね〜
ま、でもちょうどいいドライブですかな。羊ヶ丘と五輪通りがやたら混んでてイライラですけど。
あと燃料が気になるね〜
今日あたり、大型車の後ろはやばい。水は飛ばされ続けるし、排気ガスはくさいし。そーか、だから雨降りに走った後泥んこなんだわさ。
しかし、車を持ってもこの土地、どこへ行くにも遠いっすな〜。なんか車があるのに出かけるのがめんどくさいくらい。燃料はかかるし、道路は混んでるしさ〜・・・。
何気に40分以上かかって到着。石山、今日も混んでましたわ。
230号、あれなんとかならんの?1本道だからああなるんでしょ?無駄な高速つけなくていいから一般道を整備しろって。
ちょっと曲がるところを間違って戻ったくらいにして、なんとか到着。
なんか木の下しか空いてなかったのでそこにサリーを止めてマッタリしに温泉へ。
札幌周辺の温泉はみんなコーヒー風呂で同じだから面白くない、定山渓は高いってなわけで、小金湯を選んだんですわ。
しかし、500円もとっておきながら
2時間の時間制限付き
いや〜場所によっては400円で1日居座れるってトコもあるんやけどね〜。ガメツイ温泉だこと。
とりあえず入ってみましょうか。
なんか変なトコで二部屋ある感じの浴室。まあ、盃温泉は2階に別れてたけど。
で、体もいい感じになったところで露天へ。
お、こっちは硫黄泉ですかい?ニセコの温泉のにおいしますわ。
で、持っていったタオルは、3月に行ったそのニセコの湯元温泉の成分がガッツリ染みて白いタオルが雑巾色になってしもたやつ、ここでニセコと小金湯の成分をひそかに合体させるわし・・・。
さすがに平日なので空いてるっちゃ空いてますな。
いや〜目の前にはまだでかい石がゴロゴロしてる豊平川、対岸は雨に濡れて緑がいっそう濃く見え、天辺が霧でけむる山、風に乗って時々する雨に濡れた新緑のかおり、いいですな〜・・・。
ゴキブリやらコバエなんて忘れそうですわ、あ、思い出しちまった・・・。
たった6日やったけど、なんか疲労は1ヶ月分って感じですな。
結局90分近くいましたわ。
休憩室すらないので、撤退後、サリーの中を休憩室に。と、駐車場に止めてある彼女を見てびっくり
木の洗礼を受けてやがる・・・・
なんと、落ち葉やらがサリーの上に無数に落ちてやがる。
わ〜い、嬉しいな〜(泣)
即その小汚い場所から移動させ、雨の中、冬用ワイパーをスクイズのように使って葉っぱの除去・・・。
なんか束に出来るほどの量ですわ。
それに雨に濡れててべったりくっつきやがるんですわ。あーもー!
やっとうっとおしい葉っぱの除去を終えて、後部座席を倒し、フラットにしたらはい、休憩室の出来上がり。
まあ、天井は低いけど。
窓がくもってこようが別に運転するわけじゃないからキニシナ〜イ。
飲み物を飲みながら久々にアドバンス。最近コイツをやる気力すらなかったですからな。
そんな狭い空間に、途中から窓のくもりを取るデフを入れるのにエンジンをかけたものの、1時間半はいますた。
その間、雨は弱まったり、激しくなったりを繰り返してますわ。
これで大体取り残した葉っぱも消え去ったはず・・・・。だといいんやけど。
帰りは何気にR230に出るのにちと苦労。ひっきりなしに来るもんですわ。
しかし、流れ乗れば早いもの。ハイドロになるくらいですわ。
帰りは結構早くこれますた。まあ、羊ヶ丘は相変わらずやけどね。
帰りにJスコに寄って立ち読み。ちょっと何気に地下Pに入るとき迷子になるしまつ。
たち読み前にホンダスタジアムを久々に見物。
もう熱いのは売れちまってますわ。かわりに2シータの外車が・・・。
中古車もあるんやけど、何気なくそのナンプレに目をやって「え?」
その番号は車だってのに
444
おいおいおい、希望ナンバーだぜ、しかも。
誰よこんなのつけたの。そんなに死にたいんでしょうか・・・。
ホテルのルームナンバーだって4はないってのに・・・。(自衛隊には4のつく部屋あったけど・・・)
その後、順調にプロレス誌を立ち読んでから撤収。帰り、しっかり駐車場の出口を間違ってしまったのであった。
さて、明日は久々にバンドですよ〜、いよいよスタジオまでサリーで行きますわ。あれ、駐車場あったっけ?
No.(456)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: