DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2007年04月19日 の日記 ......
■ 暑いくらい [ NO. 2007041901-1 ]
ですた。平日無駄に天気よくならんでええっちゅーねん
んちゃ、今日も貧乏レカっちです。(なんてったってび〜んぼ〜、わたしはび〜んぼ〜♪)←ネタが古い
んまそのぉ〜今日は巷では木曜ですわ、まあワシも例外でなく木曜ですな。
今朝も佐藤琢磨の爆走タイムで出勤。みんなであおってるのに一向に避けるなり加速するなりしないバーローって何よ?と思うのはワシだけ?
今朝もワゴン出しから朝が始まる。朝のさわやか(?)な空気を裂くようにワゴンのクソうるさい走行音が響き渡る。やってるワシ自信が一番うるさく感じてるんですわ。
で、外に出し終えて全て準備を整えたところでお待ちどうさん、今日の担当クソババァのお出まし。
せいぜい今日はおとなしくさっさと巻いちまうっきゃねえな。
今日はちと機嫌が良かったらしくて、クソッタレ度が低く推移。どうもこのババァ、天気が悪いと余計機嫌も悪い見たい。あんたは野生動物か。
今日は支店が240枚ちょっと、なもんで10時半には全て終わらせて加盟店突入。さっさと終えてババァと別れたい一身で巻く巻く巻く!!
昼には200枚ほどまでに減らせますた。
で、昼休みに行こうと思ったら、今日遅上がり担当のワシの後輩が乾燥機からの出し方を知らないらしくて聞いてくる。
ワシとしちゃ「え?」ですわ。だって、入って最初に覚えるのがマットのたたみ方、サイズ、種類で次に乾燥機からの出し方やろ・・・。
それがいまやマットを巻く仕事までするようになった人が今更?ですわ。
午後からも飛ばしまっせ〜、14時20分に全て巻き終わり。天気がいいためか、部屋の中は夏ですわ。汗かきながらの季節が来たらしいわな。来週から半袖にすっかな〜。
夜の連中、また言うこと聞かんで再乾燥がバクバク出る。何度ちゃんと濡れチェックしてから積めって教えれば気が済むんだか・・・。どう教えればいいんだ!ったく。
でも、飛ばすワシは違うよ〜、支店分の修理上がりから始めて気がつけばもうない状態に。残りはまだ乾燥中か修理中。することがなくなったもんで、ババァが本数チェックを終えた後、普通のマット仕上げに帰っていきますた。
やったぜ!
15時休みの時に、部屋から出たらいつもの姉ちゃんに捕まって「どうだった?」と開口一番に聞かれる。「あ、きっちり(ババァを)お返ししときました」って言ったら「え〜、いらないって」
ワシとていらんわ。
休憩明けからはのんびりマッタリ作業して終了。本数もOKなもんで、そそくさと排出作業を。
部屋の掃除をして、書くものを書いて、返すものは返して終了。
ま、 無駄だと分かっても一応バイト連中にはまた今日の状態とチェックをすれってのを言うておきますた。ホンマあいつらアカンのですわ。濡れてるほかに、まとも にたたまないで積むということまでするもんで、くちゃくちゃなマットが入ってたり、オリジナルじゃない、普通のマットが混入してたりでめっちゃくちゃ。
帰り、またバンパーが干渉してたもんで再び車庫IN。
で、ポロポロと落ちるデイライトのスイッチと、トランクに蛍光灯代わりにつけてる白色ネオン管の固定をするために、強力な両面テープを買いに近所の黄色帽子へ。
で、どれどれ・・・と早速スイッチの固定にペタリとはっつけてみる
すると 「ポロッ・・・」
ゴルアァァ!!
これじゃ100均両面より悪いやんけ!
ネオン管の方も同じでポロ・・・。
コイツにはいい加減腹たってたもんで、「ンノヤロォ〜!」と針金でがっちり固定。
片方はよく分からん引っかけに針金を結び、もう反対側はトランクスルーなもんで、リアシートが倒れるんですな。そこで、そのシートの背もたれの金具を使うことに。で、がっちり針金で宙吊り状態にして固定ですわ。
ざまあみろってんだ。
スイッチは両面で固定するほかに、ビニールテープでも固定。まあ本来はネジ止めするもんやけど、穴開けたくないし〜。
最後にバンパーの調整を。もうネジからワッシャー外しちゃいますた。
明日は金曜のわりには600枚代で少し少なめ、明日も早よ終わらせて週末金曜の夕方を優雅に過ごそうじゃあないか・・・。
No.(770)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: