DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2007年05月03日 の日記 ......
■ 暑いくらい   [ NO. 2007050301-1 ]
んですわ。

こんばんは、中型連休に入ったレです。
そーゆーわけで今日で今週はオチマイ。まあなんか反則して週末を手にしたみたいやな。どうせなら気分が青くなる月曜が休みならありがたや〜

んで、今朝は祝日なので道路はすいてる・・・と思いきや、なんと混んでやがってウンザリ。なんだよ、遊びに行く連中に巻き込まれるなんてサイテー(ギャル風)

というわけで、通学生がいない裏道を走る走る。前に走るクラウンをすっ飛ばしてぶっちぎりでごんす。
しかし、カーブで再びバンパーが鳴り出す。正直その現象がどこで起こっているのか、何が原因なのか突き止めたわけじゃないだけに直しようがないというのが実情、唯一直せるとするならばバンパー交換ね。そりゃないでしょう・・・。

というわけで、デジタル無線に反応しまくったところで到着。
今朝はワゴン出しがないのさっ!
まあ、昨日仕上げた分のちょこっとしたもんを配送エリアに置き去りにして来るというのはあったんやけどね。

で、8時20分には準備を終えて巻き始める。んで8時23分支店分終了。
なんと今日は1支店で2枚しかないというなめた枚数。だったら昨日の仕上げに入れとけっつーの!
札に「2枚」って書くのが恥ずかしいくらい。

で、加盟店突入。これで昨日から25枚増えて330枚程度。
10枚くらい巻いたところで今日のおばちゃん登場。皆さん支店分2枚ってのでびっくらしてますな。

すでに部屋の中がムシムシと暑い。ムシムシしてるのはおそらくマットから一晩の間に出た水分?

オラオラオラと巻くワシ、今日は赤い日だってなわけで、休む人続出ですがな。
10時半になんと終了。う〜ん今までで一番早い。でも来週一発目の枚数930枚ってのを見てしまっただけに戦々恐々じゃ。

あとは吸塵吸水マットに吸着剤をつけてもらって、再乾燥と修理を終えてしまえばお終い。


でもない。なんと、急ぎの抗菌マットがあるとかなんとかで、いつまでたっても吸塵吸水が油に通ってこない。チップも全て通してるし、修理上がりも巻き終わったし、再乾燥はまだ乾燥されてないし。
マジですることがないレカ郎さん。そこで雑用こなしたり、そう見せかけてサボったり。
あまりにも暇なので伸ばし手伝ったり。
結局昼休みに突入・・・。午後から梱包してとか言われたけど無理!

昼休み明け、早速再乾燥の一部と急ぎ分で朝あわてて洗った分が出てくる。
それを巻き終わってもまだ暇人・・・。で、やっと吸塵吸水が油を通って戻ってくる。やっと修理上がりも片付いたと思ったらなんと、吸塵吸水の中から修理行き発生。

修理が上がってくるまでの間、適当に書類があるところを引っ掻き回してたらオリジナルマット仕上げのマニュアルが出てくる。
ほほ〜と色々と見ておると、限度見本なんかがあるわけで。
で、その中でこの基準ならダメですよ〜ってな数値が書いてあったんやけどなんと
>「mm以上なら修理」















何ミリなんじゃ〜!!















決してサボってるんじゃあないですよ〜、ちょっと休んでるだけや。

やっと修理が上がって戻ってきたところで、最後1枚の再乾燥が帰ってくる。と、なんと修理・・・

耳の部分(ふち)が7箇所も破れてたりしてやがる。

戻ってくるまでの間に数がOKなものはどんどん部屋から出しましょうか。
で、やっと終了したところで15時。10時半に終わったとは思えませんな。

15時から今度こそ逃れられずに梱包投下。
こうなったら腹決めてやるっきゃねえべな〜。
しかしまあやり始めて思ったのは、一番でかいサイズでもオリジナルよりずっと軽い。おばちゃんがなんか大変そうに持ってるのは演技?ってほど。
ちょっと溜まりかかったことはあったものの、そうなればおき方なんて後で直せばええねん・・・とバンバン梱包しちゃワゴンにぶっ飛ばすという早業   というか荒業を。

久々に普通のマットに関わったもんで、うっかり似てるマットと品名を間違えて書いちまうほどですわ。まあ言われる前に気づいて直したんやけど、ちょっと手が落ちたってことでショック。

しかしまあ暑い工場ですでにシャツの下は汗汗汗・・・。洗浄のジミヘン君なんて玉のような汗かきながらジャンパー着てるというわけの分からんことをしてるし。

16時半過ぎに終了。さっと機械の掃除を済ませてからオリジナルの部屋へ一旦行って、雑務をしたあと、伸ばしへ。
ってなんと、すでにオリジナルが出てやがる。で、手を中に入れてみたら湿ってやがる・・・アレもこれもみんな・・・。はい〜200Kg全部再乾燥っと。
最後の方にバイト連中がきたんやけど、仕事しつつ見てたらやっぱり、念入りに濡れチェックしてへん・・・。コイツラぁ!だから濡れチェックの基本である真ん中が平気でぬれてたりするんですわ。

あれこれ仕事ないんだからこれぐらいはきちんとしろよ・・・。基本的なところができてないからそれ以上のことを頼んだり求めたり教えたりできんじゃあないの。

17時過ぎに退却。帰ってからバンパーをいじってみたんやけど、この前入れたでかいワッシャー、これがすでにバンパーのネジ部分にある穴を破壊しつつあるという状況。こりゃ一回ウレタン補修剤で肉盛でもせんとあかんかもね。
それにしてもそんなちゃっちもんつけてる今の車、衝撃は小さいかもしらんけど、ぶつけてつぶしたときの懐への衝撃がでかすぎるわな。

というわけで、やっとGWが来ますた。明日実は出勤日だったとかいうことじゃありませんように・・・。

No.(784)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: