DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2007年06月07日 の日記 ......
■ ふつーだよ   [ NO. 2007060701-1 ]
そう、普通ですた

おばんです、車の液体芳香剤ってなんで完璧に空にならんのだろう・・・と思うレカ郎氏です。(だって1年も前に使ってたの、未だに液体がちょっと残ってんぞ・・・)

ってなわけで今日は木曜日、週末の入り口だと思えば「まだ明日もあるしな〜」と気が重くなる日ですな。

さて、出社後、いつもの作業を済ませて今日の仕上げ作業へ。今日は520枚。ま、こんなもんかね。

9時に今日の後輩がやってくる。まあ、支店分を快調にこなす、そんで支店仕上げの最後に来た!最大クラスのでかいマット。それでも最大の大きさから2サイズ小さいんやで。巻き終えて「はいお待ちかね!」って台の上を転がして渡すと無言で立ち尽くしてますた。
11時くらいから加盟店仕上げへ。しかしまあ午前中だけでもまた再乾燥がいっぱいでましてねぇ〜。まあ昨日の半分くらいやけどさ。あきれてマット修理のおばちゃんが「乾燥機調子悪いんだべかね」って言ってたし。いえいえ、調子悪いのはバイト連中ですわ。

昼に明日担当の後輩に恐る恐る「明日ってどうなの?」って聞かれたもんで「あ、明日はね、900枚越えてるわ」って言ったら「・・・・休もうかな」


こらこらこら!

900枚をバカにすんなよ、900枚越えたらマット仕上げでかなりの枚数手伝ってもらえるんだぞ!ってよく考えたら明日の担当はその後輩とクソババァじゃねえか!

午後からはいつもどおり2人での作業。後輩は午前中だけやからね。
14時には巻き終わってたんですわ。しか〜し、まだ午前中に出した再乾燥が出したまんま・・・。
15時近くになってやっと午前と午後に分けて出した再乾燥がきっちり混ざって出てますた。
修理品を全部仕上げたもんですることなし。数の合ったワゴンから部屋の外に出してたんやけどね。
仕方なしに本来ワシの仕事じゃねえのに再乾燥されたヤツを全部ワシ1人でたたむ作業を・・・。
しか〜し、そのうちの1枚、なんと再乾燥の再乾燥へ行くことに。どんだけ濡れた状態でバイトは積んでるんだか・・・。

そうなりゃいつまでもまた出てこない。16時を過ぎてもまだ来ない・・・そこでまたワシが・・・。もう、ちょっとはやってよ!

他 のマットと再乾燥されたもんで、それらを取らないと本命のマットが取れてきやがらねぇ・・・。で、一緒に伸ばしをしてたら、午前中こっちで体験学習してた 後輩とちょいちょい会話を交わしてるうちに「最初レカ郎さんとオカメ氏って出来てると思ってたさ」っという衝撃の事実を打ち明けられる

ガーン・・・・。

思わず「ひ、ひどい、ショックでアタシ、もう立ち直れないわ・・・」って言うてしもたわ。

「だって仲いいじゃん」とか言われたけど、オカメ氏の場合は誰でもそうなの。バイト君だってそうやったしね。
一体ワシの後輩の若者連中の間ではワシはどんな存在になってるんだか・・・。この前は風邪なのにはしか扱いだったし・・・。

最後にそのバカマットを巻いて終了。掃除をして、片づけをして撤退ですわ。

んで帰り、走行中に「・・・」と感じるものがあったので、あのポイントを心の中で指差し確認したところ、茂みの影に怪しい物体が!

「お!」っと思って減速して正解だわさ。なんとまた荒稼ぎ測定大会実施中でして・・・。今日はクラウンパンダ1台、おっさん2人という方法で、なんとレーダーはなし。目視で両車線を漁場にしてるらしい・・・・。
対向車来たら教えてあげようかなと思ってたんやけど、対向車は来ませんですた。
ったく、17時半過ぎてるぞ、公務員は帰った帰った!

あとは帰ってから畑の爺さんですた。今年はめんどくせえし・・・というわけで、八列とうきびだけを庭に生き埋めに。数日後に芽が出てくる・・・・と思うわさ。まあ、なんだかんだ言うても去年ちゃんと食うには食えたしね。おやつ分にもならんかったけど。

No.(819)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: