DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2007年10月21日 の日記 ......
■ ウロウロ [ NO. 2007102101-1 ]
しとりますた。
ってなわけで、日曜といえばなにか目の前に暗闇が迫ってるような感覚のする日ですわ。
午前中は半分寝て半分しょうもないことしてますた。
んで、13時半まで寝てまして、それからゴソゴソ準備してお出かけ。外は雨上がりってトコ。さすがハゲ・・・じゃなかった、晴れ男レカ郎君、ワシが外に出たとたん、曇天に穴が開いて青空が・・・。
で、まず行ったのが徒歩15分、車で5分程度のトコ。近くのスーパーに駐車してそこからカメラかついてトコトコトコ・・・。
距離的にはめっちゃ近いんけど、国道を渡る信号の長いこと長いこと。
そんでもってここでやっと狙ってたカットを。まあ本当は朝の順光の時間帯に撮影したいトコやけど、まず朝なんて雨やし・・・。
紅 葉をバックに撮れるんですよこれが。毎日出勤の時、絶対そこの信号で足止め食うもんで、無駄な信号待ちのときに振り返って紅葉の様子を見てたわけですわ。 んでどう料理してやろうかと考えてたわけですな。でもまあ結果は曇り空やし、最後のワンカットを撮る時なんていきなり雲間から太陽が思いっきり逆光でさし てきやがって・・・。まあ寸前でまた雲の中にお引取り頂いたもんでなんとかなったとはいえ、逆光だと紅葉がつぶれるどころか、何も写せんからね。光で見え ないんだもの。
で、そのあと寒い寒いと車に戻ってからさらに車で奥地へ。まあおなじみのトコやけどね。
ほんとは今日は本腰入れて撮影しようかと思ってたんやけど、雨で寒いし・・・。ってか週末だけ天気悪いとかやめろって。ぶっ飛ばすぞコノヤロウ(誰を?何を?)
ほいで土手の上から。急遽行ったこの場所、それは紅葉をバックに撮れね?と思ったから。で、現地近くの橋を渡ります、おお!見事な紅葉だ・・・
で、期待に胸膨らませて現場へ行ったら
ん?
そうそう、忘れてた、ここだけバックが人工林で針葉樹やったっけ・・・。つまりクリスマスツリー状態・・・。まあ奥のほうは紅葉しとったけど、とにかく露出が足りないのなんの・・・まあ15時半で高い露出を求めるワシが間違ってるんやろうけど。
で、数枚撮ってから近くの別なトコへ移動。その際、途中からの未舗装路で見事な泥の洗礼を受ける。2速でめっちゃダラダラ走ってもアカンもんやね。
時間まで手がかじかんでたもんで、車内で暖を取りつつワンセグTVを鑑賞。
し かし日曜の夕方ってのもゴールデン帯みたいにつまらん、くだらん、中身空っぽ番組ばっかしやってますな。バカな素人芸人が出て来て一人騒ぎの下品なバカ真 似したり、バカな芸人が無駄に食べ物を下品にポンポン胃袋に放り込んでたり、芸人が殴り合ってたり。こんなばっかやってるTVにべらぼうな金を放送局も、 視聴者もつぎ込んでハイビジョン、地上デジタルにする必要あんの?今までピンボケだった部分までデジタル化によって写るんやから一層バカが写るだけやん。 それに映像がきれいになったって言うけど端から端までピントが合ってる映像なんておかしいやん。そんなん3Dっていえるか?2Dやろ。遠近感のない映像は 腕の悪いカメラマンが撮ってりゃええもんであって、そんなもんは映像じゃないやんけ。
まあ、日本の映像技術はハッキシ言って劣ってるからね。特にこれを試されるのは自然番組みたいので、そういうのを作らせるとピカイチなのがイギリスBBCですわ。
日 本の自然番組も何気にBBC作成の映像をかなり使いまわしてるんやで、技術がないだけに。大体くだらんバラエティーばっかしやってるのは、金のかからん番 組作りしてるからやしね。バカな素人を安く使ってるわけですわ。ほったらかして騒がしときゃなんとかなる・・・ってな感じで。
まあ見る側も、いいもの、悪いものを判断できなくなってるってのも一理あるんやけどね。悪いものは徹底してみないとか。
まあ、そんなわけで、時間になったトコで現場へ。あら、珍客がいらしてたのね。
数枚撮ったトコでフィルム切れ。まあいいかな〜と思ってたんやけど、どうも気になったし、来週もISO400入ってても問題ないか・・・ってなわけで、車に戻ってフィルムと短いレンズを。
そのあと数枚撮ってから撤収ですた。何気に携帯カメラがどれほどヘチョイか試したり。
ひどいもんですわ。高画質にするとズームは効かないし、高画質でもピンボケやし、タイムラグはあるし・・・。
まあそんなもんに高度なことを求める方が間違ってるんやけど。
そのあと、部落の市街地をブラブラしてから帰って来ましたとさ。う〜ん、なにか足りない気がするの〜・・・。
No.(955)
-----------------------------4675129382223
Content-Disposition: form-data; name="image"
http://
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: