DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2008年05月01日 の日記 ......
■ メーデー   [ NO. 2008050101-1 ]
ですかい

こんばんは、働く人のお祭りメーデー、働いてない(働けない)ワシは無関係なレカ郎氏です。

そんなわけで今日から5月、カレンダーをビリリと破こうとしたら、部屋に5種類(内自作2)あるカレンダーのうち1枚はまだ3月だったりして・・・。4月の部分損したような・・・。

そ んな今日は更新日。暇人なんだから暇人じゃないときに比べてビシっとやらなきゃならん・・という頭はあったものの、実際は仕事してるとき以上にぎりぎりに 更新作業開始。いや〜時間に余裕があると意外と「いつでもできるじゃん」的な考えになってやらなくなるもんですわ。言うならば学校から遠いヤツがきちんと 着てるのに学校の隣に住んでるやつが油断して遅刻するようなもんですな。

ナアァーと更新作業開始。下準備、つまり写真のスキャン・・・より前の掲載対象写真を探し出すところから開始。一応まだ現像して未公開の写真は別途保管してあるんやけどね。
スキャンをかけてる間にコンデジの画像を編集したり。まあまあとにかく手間がかかるもんですわ。
途中若干落ちたりはしたものの気づけば朝になってやんの。

やっと寝るという段階になったのは8時頃。で、今日は朝から借り出される日・・・・。デートですよ〜・・・なんていうはずもなく、この前行った善光寺の話をオットサンがキャッチして「オラも行く」ってことになってワシが連行ですわ。
9時半過ぎに起きるには起きたものの、前ならよかったかもしれんのやけど、病み上がり君には好ましくないと思われる疲労度・・・。だはははは・・・。

10時に出発  の前に駐車場へ行って車からGPSレーダーをもぎ取ってNOAH公に装備。よく言うじゃん、自分の身は自分で守れって・・・。

で、今日は高速をぶっ飛ばしですわ。なんつーか・・・助手席に乗っててもなんか加速悪いのわかりますわ。

必要な道路だ!ってつけた高速、でも苫小牧を過ぎるといよいよ交通量がまばら。走ってるのはレダパトが数台。高速代が高いから乗らない、あるいは乗れない、それを税金でがんがん作る・・・。もっと乗る人いなくなる・・・ほんとに高速って北海道にあんな必要なんか?

樽前PAでヌっとイグニッションを渡される・・・

やっぱりか・・・


ウオォ〜なんだこれはぁ〜

エンジンの吹き上がりが悪い、加速悪い。オーバードライブOFFで加速するとターボついてないのにターボっぽい音するし・・・。音だけかよ!
それにふらつくしさぁ〜。
で も高速の段階はまだよかった。登別東で降りてオロフレを通ることに。これが参っちゃった。この車でオロフレを通るという段階で「ムッ」とは思ったんやけど さ。だってオロフレレベルってインテRでもきついな〜と思うワインディング、それを一般道でも「おい!」なNOAH公で攻めるとなるとねぇ〜。
予想は的中・・というか予想以上。
急 勾配の連続でぜんぜん速度上がらない。行けぇ〜!とアクセル開けてもケツが重い感じ。確かに5人も乗ってりゃ重量あって重いのは確かやけど。それに急カー ブでは、インテRの場合インアンドアウトでクリアできるところもインアンド・・・超アウトって感じでアウト出まくり、インを維持してるのが大変。さらに旋 回して脱出したあと修正入りまくり。なんか半ばあえぐように上る感じ。
おまけに途中からどっかの専門学校のマイクロバス(マイクロ言うけどそこま でちっこいもんじゃねえだろうと昔から思うんやけど・・・)が30キロで走ってくれちゃって・・・。オロフレトンネルを抜けるまでその状態やし、オロフレ トンネルを抜けたら塩カリ撒いてあるし・・・。凍結してたってことか・・・。

その後は下りやけど、まあ上りが終われば下り。くだりの方が苦労しますわ。
エンブレ使ってもオーバードライブをOFFってすぐに効いてくるんじゃなく、

解除・・・・・・・・・・エンブレって感じでタイムラグがありすぎ。
コーナー手前でフルブレーキングに近い感じでブレーキングしないと間に合わないしインを維持できない。コーナリング後はミニバンだからふらつくとはいえ、アウトでまくり。
いや〜なんて疲れる車なんだ・・・。こーゆー車に乗る気しないわな。しかも聞くところによるといまだにNOAH公ってこうらしいし・・・。Tさんはいったいどんな車作ってんのさ・・・。

ま、何台もレダパト見たけど連休中に捕まえて荒稼ぎしといて、連休後オマワリの連休でパァ〜ってか?

で、善光寺自然公園へ。ここでエサ。っても「何食う?」とか外食ではなく、持参のおにぎりと若干のおかずですわ・・・。まあ外食は外食だわな。「野」外食ってヤツ・・・。

この前来た時よりも桜は咲いてましたな。面子は華どころか古木ばっかやけど・・・

その後展望台行ったり善光寺行ったり。
善光寺の中を床にはってるカメムシを避けつつ見て歩いてると、どこぞやの中学生みたいのが研修に来てまして、境内でTV使ってこれから住職辺りから講義受けるってトコに出くわす。
でも今中学校でも「フィールドワーク」って言うんやね。ワシらの頃は日本語全開だったのに・・・。「○○研修」とか。それにパワーポイント使ってるし。

善光寺を後にして今度は洞爺湖方面へ。この前はR230を使ったんやけど、今日は虻田洞爺線へ。有珠山の西山火口の方に行く道ですわ。
ちょうど休憩所になってるトコからわかさいもの工場が姉歯さ〜んになってるトコを見れるんですわ。噴火が起きたらあの変も立ち入り禁止やろうね当然。

で、R230で中山を通って帰ってくるわけですわ。なんか明るいうちに中山を喜茂別方向から上ったのは久々やな。まずワシのバヤイ夜だもの。

帰ってきてから結構な疲労感の中、車にべったりついてた鳥ウンコの処理。
鳥爆弾ほどタチ悪いもんもそうそうないで。
と、 本業の前に温度計のセンサーが取れてるのを発見。接着しなおそうとしたらデイライトの配線がビニールテープがはがれてて接続部分がサビサビになってて接触 不良を起こしてることが判明。ただちに処理したんやけど、端子のメスセットは在庫が腐るほどあるんやけどオス端子が1個もない。
そこでサビサビのを磨いて再利用しようと思ったらなんと、一部破損してるじゃあないですか・・。買わなきゃならんわけか・・・。

と、歩いて黄色帽子へ行って調達。今度はがっちりビニールテープ巻いて配線をビニ帯で固定しますた。
鳥ウンコを取って、レーダーを戻して終了。ガソリンがキチガイのように高いからぜんぜん乗れませんな。
道 路財源はどんだけ確保できるんだか知らんけど、道路財源確保でバカな税率戻したら燃油が上がって車に乗らなくなる→結果的に消費低迷につながると思うんや けど・・・。人が動かなくなればそれだけ金の流れも悪くなるわけやし・・・。バカだよね〜この国のオカミは!オカミじゃなくオオカミみてーで貪欲なんだわ さあの連中は。ハイエナかもなぁ〜。

No.(1148)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: