DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2008年06月03日 の日記 ......
■ あちこちと   [ NO. 2008060301-1 ]
やっと天気が安定してきましたな

こんばんは、スポーツカーに肥料積んで走るレカ郎氏です。(わりぃーか!)

そんな今日は・・・というか今日からはちと写真の方でいろいろある日。毎日同じ時間に修学旅行モノがあるもんで。

で、13時頃起きる。ウヌ、天気もまあまあやな。

今日は3つの用事
・写真
・CD
・肥料

ですわ。

で、写真を基本にすると夕方からの外出。それまで何もすることがない・・・。買い物を先にすると写真の現場で暇になる。
考えた末15時頃にウチを出ることに。いかにしてガソリンを少しでもケチるかが勝負。
で、乗るときもちょっと考えてみまして。どうせケチるなら己と競ってみようかと。
ってのはもうガソリン高いのはワシ1人どころか国民がギャーギャー言ったトコでオバカな政府連中や官僚共は通じないので、この際給油から給油までの間、どれだけ低燃費走行するか、やったかを競ってみようかと。

・アクセルの踏みを緩やかに
・急発進、急加速はなるべく控える
・エンブレを今以上に使う(もう無理に近いけど)
・アイドリングストップを今まで以上にする

これらでどれだけ前回に比べて燃費が上がったかってのを自分の記録で競ってみようかと。こうでもしないとほんとやってられんしさ。嫌な仕事を嫌々するんじゃなく、ちょっとでも面白いと思うようにやる・・・これみたいなもんですわ。

ま、おおよそスポーツカーとは思えん走行ですわ。加速鈍い、発進はのろい・・・。ワシだってこんなこたぁしたくねえよ!
でもK20Aっつーエンジンはあんまり低燃費な走行だと逆に燃費落ちるっつー面があるんですわ。

・早めのシフトチェンジ
・3000回転以下の連続運転

これは燃費にあまりよろしくないんですわ。これは買って少し経った頃に最初気づいたときは「まさか・・・」と思ったわな。
それにあんまし低回転ばっかしだとカーボンたまるし。

ようはガソリンが安けりゃいいってわけやけど。

で、 まずはCDを買いに駅前へ。今日はDエーに駐車。ガソリン高い割には4階満車じゃねえか・・・。ま、乗ってくるのがたいていガソリンやら燃費どころか車の 知識なんてほとんどねえような腰抜けAT免許のへたくそ共だろうから・・・。あ、決してワシがうまいとか言ってるわけちゃうで。

んでCDを購入。またベストアルバムかよ・・・
そ れもベストはベストでも2曲新曲が入ってるっつーだけのもの・・・。その2曲のために5000円も出して買わねばならぬ、これなんとかならんかね・・・。 最近NEWシングル出さないし、オリジナルアルバム出さないし・・・。全楽曲を持ってる身としては無駄に高いベストを買わざるを得ない、しかもそれが続く とちょっと厳しいものがありますわ。

ちょいと時間が余ったもんでVバへお立ち寄り。ここでミラーのコート剤を購入。あ、これだけはお知らせしときますわ。ミラーコート剤、ガラコのヤツはダメですよ〜。すぐ切れる、すぐなくなる、すぐ白くなってくる。

今までガラコ含めて2種類の製品を使ってみたけど、これはダメだってすぐ分かったもんですからな。
で、今回はちょっと高いTOTOから出してる撥水コート剤を買ってみますた。今まで使ってきたのが霧吹きみたいに噴射するタイプだっただけに、塗り塗りタイプは「大丈夫か?」とは思うものの、まあ使ってみなきゃ検証できんでしょう。
次は写真、現場へ向かう途中でちょっとATMへ寄ってみますた。で、残高照会したところ、あれれ?78円しか入ってなかった口座に金が・・・。
おお!じいちゃん年金(雇用保険)出てる!

っつーわけで引き出し。チッ、やりやがったな・・・。9000円の部分全部千円札じゃねえか・・・。

1週間後とか言ってたのに振込みの月日みたら先月中には入ってるじゃねえの。

で、そのまま現場へ。今日の撮影場所はこの前からフキを伐採してるところ。
ちょうどええ時間についたものの、フィルムの残量は3枚。撮影枚数限られますな。

で、待ってる間通帳をチェック。するとワシが辞めた会社で最初にもろた給与、まだ自給650円だった頃ね。その頃出た金額とどっちが上かって見比べたら、会社の方が出てますた。200円多く・・・

650 円だったし、しかもきっちり1か月分じゃなく入ったのが締めの日じゃなかったもんでその分含めて低かったんですな。まあその後もオリジナルマットに入るま で1年近くヒーヒーやったけど。よくあれでやりくりしてたわな。ローンなんか払い終わったら手元に2万とかしか残らないとかだったし。

で、無事撮影を終えて撤退。帰りに赤い看板のホームセンターに寄ってお買い物。若者らしくカジュアルな洋服にオーデコロンにアクセサリー・・・ではなく、肥料を・・・

ちょっと迷った結果、今回はもみがらくんたんの購入量を30Lにしますた。1袋あたりの袋はでかいけど重さが軽い軽い。
それをインテRに積んで来ましたとさ(文句あって?)

そうそう、この前営業マンから聞いたんやけど、レカ郎インテRの前のオーナー、元をたどるとディーラー社員なんだそうで。あ〜なるほど、だからイングスのエアロつけるとか微妙に金かかってるんだ・・・。

明日も写真ですよ〜、明日は2箇所掛け持ちになりそうな感じ。

No.(1181)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: