DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2009年05月30日 の日記 ......
■ つまんなぁ〜い1日 [ NO. 2009053001-1 ]
いや〜・・・このPCナマラ作業遅いんでないかい?
こんばんは、ふとダチが鳩山由紀夫に似てるのに気づいて思わず吹いたレカ郎氏です。
さて、今日は土曜日。まあいつもの撮影、土日はおもしくないもんで気合入らないんですな。
で、まあそれでもやることもないし・・・と15時前にボチボチお出かけ。風邪は本格的になってきてるものの、なんとか発熱の段階まで一歩食い留まってるという状態。花粉症で最近鼻がワヤだっただけになんだか腹たってきますわ。
撮影前に今日はセルフがお得な日だったもんでエネ男に寄って給油。
あ〜35Lも入ったし。
今回はリッター11km。ん〜微妙やね。カタログ数値達成率は8割9割ってトコでしょうかな。ね、下手なハイブリッドのカタログ数値よりインチキじゃないでしょ。世の中正直が一番やで。
でもまた石油も上がってますな。35Lで4200円ですわ。軽く3、400円は上がってますな。
で、現場へ。今日は雨の日アングルの場所にしてみることに。だって・・・今週ずっと同じ場所なんだもの。
んじゃ少し江別方面でも行けば?となるんやけど、そこまでガソリンに余裕が無いし・・・。いよいよ財政破綻が近くなってきたで これ
で、撮影。所定どおり1165号単機。やっぱおもしくないし。明日は単回なはずなもんでパスすることにしましたわ。まあ何が来るかはわからんのだけど未更新はありえないかな〜みたいな。
その後西の里へ。また西の里かい?と思ったんやけど、光線が微妙だったんですわ。時々日がさすこともあったし。日が出るとワヤになるもんで西の里決定なんやけど、日がさしてないと影落ちの心配が消えるもんでどこでもよくなるんですな。でも安全パイで西の里に。
と、西の里手前でフロントガラスに雨粒が・・・
マジで???
現地入りして待機しておると、結構車体を叩く雨音が・・・。
で、 今日は9年ぶりに三脚を使っての撮影にしてみましたわ。本業での三脚使用ってのは一眼レフカメラを手にした最初の頃に1,2度やったぐらい。どうも融通が 利かないし、セット、撤収等々がやたらめんどくさくて、自由が利く&邪魔にならない手撮りスタイルになっていったんですな。
持ち歩きも邪魔だけど、広げると辺りにも迷惑になることもあるしと思って。
で、気づいたこと
水平器で水平を出してもファインダーで見たら傾いてるという事実。
風景ではそんなことないのになぜに??
そうそう、三脚もボロっちくなってきてるんよね。カメラバックもいい加減ワヤになってきてるし、あちこち更新の時期が来てるのに何1つ交換ができないレカ郎さん・・・、そこいらの高校生より金持ってないかも・・・
雨が降ってたもんで三脚だけセットしてカメラと共にクルマで待機。
ほとんど待機してるだけに等しいわけですわ。
で、17時前に撮影を終えて撤退へ。やっぱし休日モードで変なドライバーが多くて参るわな。
なんで法廷速度のところを50kmでしかも両車線で並んでモッタラクソ走るのかね。そういう遅いやつにはミサイルぶっ放してもいいことにすりゃいいのに・・・
爆走しろって言ってるわけじゃなく、周りを見て周りに合わせて走れといってるんですわ。
んで、一旦上がった雨が再び降る前に特にすることもないし・・・と帰ってきて業務終了。まあフィルムを出すという仕事があるにはあるんやけど、なんかめんどくさくなっちゃって・・・。また金かかるんか・・・と思うとなおさら・・・
ところで1つ疑問があるんですわ。
まあトヨタにしろホンダにしろ他社にしろ、今後ハイブリッドなり電気自動車なりというクルマが増えてくるし、ガソリンエンジンオンリーなクルマより圧倒的に増殖してくると思うんですわ。
そこでレカちゃんが思った疑問
電磁波が世の中あふれるんでね?と
よ うはみんなモーターを使って走ることになるわけですな。そうなるってーとみんな電磁波を出しながら走ることになるわけですわ。そうなると人体への影響はど うなのか?そしてTV、ラジオ、はたまた携帯やら無線への電波障害という観点からの影響はどうなるのか?と思うんですわ。
たとえばラジオですな。ビルの谷間とか電波が溜まりやすいところになるともしかすると電波障害で電波を受信して何情報を得るというものへの影響が出るんじゃないの?と思ったんですわ。ってか各自動車メーカーってここまでのことは考えてないと思うんですわ。
そして人体への影響もどうなんだ?と思うんですわ。
携帯が未だに言われるように、たとえばペースメーカーをつけてる人、補聴器をつけてる人への影響とか、病院内の医療機器への影響のほか、直接人体になんらかの影響がでるんじゃないか?と思うんですわ。
数 年単位ではなく、例えばずっとそういう電磁波の多いところで暮らすことになると、たとえば20年30年経った時になんかガンになりやすいだとか、脳腫瘍が 出来やすいとか、人間の思考がおかしくなってきたとか、精神異常を訴える人が増えてきたとか、そういう変調をきたすんじゃないか?と思うんですわ。
確 かに心配することのない量なのかもしれませんわ。ただそれは数台程度のことであって、たとえばクルマがあふれる都心に住むとか、交通量の多いところに住ん でいるとかの場合、まとまった電磁波を常に受けることになるんじゃないかと思うんですわ。そうなると人体への影響ってどうなのさ?って思うんですな。
さらに動物への影響なんてのも考えられるかもしれませんな。
たとえばコウモリなんて超音波を使ってるわけだし、そういった動物への影響も考えられなくは無いと思うし、家電への影響ってのもどうなんだ?と思うんですわ。
実際PCの配線から漏れる電磁波で情報をハッキングできるとか。それから考えるに、ある程度まとまった電磁波にさらされた時、いきなりコンピュータが止まってライフラインが・・・とか情報が・・なんてことも0ではないんじゃないかと思うんですわ。
ってのは、実際「電磁パルス」を使った兵器なるものがあるとかないとか。
上 空で小規模な爆発を起こして上から大量の電磁波を敵地に降らせることで、機器類がみんな駄目になってライフラインが切れるとか、情報が寸断されるというこ とになるんだそうですわ。今後の戦争ではそういったものが用いられるといわれてるし、開発も進んでるんだそうですな。ようは電気もつかない、情報も得られ ない、通信機器も水すらも使えなくなる、都市機能が完全に麻痺するという状態にすることで、人間には怪我とかはなくとも、兵糧攻めのような状態になるんだ そうですわ。
そういうのに近い状態になることはないのか?と疑問に思うんですわ。
というのは我々は使う一方でそういう電磁波というものに関してはどれだけしってるか?となるとそれほど知らないんじゃないかと思うからなんですわ。
だからハイブリッドとか、電気を使う製品の開発も結構だけども、そういった面に関してももう少し研究が進んでもいいんじゃないか、目を向けるべきじゃないかと思うんですな。
3、40年経って手遅れになってから「実はこれこれこういう事例が」と言われても困ると思うし。
そしてそういったことも環境問題の1つだということを誰も思ってないというのがある意味問題なのではないかなと思いますな。
No.(1542)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: