DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2010年01月01日 の日記 ......
元旦


■ 普段からひどいけど正月はTV番組が究極のひどさだ   [ NO. 2010010101-1 ]
コンタクトレンズの原価って10円らしいですな


どうも謹賀新年、正月って案外早く終わるよな・・・と思うレカ郎さんです


さ てさて、今日から2010年、もう2000年代になって10年なんですな。2000年になったらタイムマシンができてタケコプターが・・・とか思ってたけ どさ、実際ほとんど変わってねえじゃん。ってかさ、今思うとワシのOS、Win2000って10年前のOSになっちゃうんですな。


10年前のOSの方が優秀ってどういうことよ・・・


そんな今日はといえばぐーたら感謝の日。この日は働いちゃ行けない日と勝手にワシが決めてるわけですな。
だから深夜の除雪もなし。寝正月を存分に楽しもうぞ。

この日は着替えもせず、布団も上げず、外にも出ずダラダラと過ごすのがワシ流。

で、年賀状は昨日の夜暗いからめんどくさ・・・とか思いつつも作成。一応完成をみたものの、どうせ元日に来る年賀状なんて大体あの人とあの人だろうと思ってたら


以外にも集まっちゃって

大半は出した人ではあったものの、出してない人もボチボチ。やべぇ〜・・・ってか昨日の段階で年賀はがき足りなかったんだよな。

で、う〜ん、今日は引きこもってる日だろ?法律を犯しちゃはい検挙ぉ〜だろ?でもなぁ〜・・・と仕方なしに出ることに。
ついでに作った年賀状を投函ですわ。
あ〜めんどくさっ・・・と思いつつ、近くに郵便局があるものの閉まってる郵便局ならある意味が無いってもんで、はがきを買うためにコンビニへ。

いや、この田舎の場合コンビニという名ながら全然コンビニエンスじゃないコンビニなんですわ。

遠くね?徒歩10分ってコンビニエンスじゃなくね?って

ハガキを投函して店内に入って

「すんません、インクジェットの年賀ハガキくらさい」と告げると










すみません、完売しちゃったんですよ








にょろ〜ん



ほら始まった、年の初めもまたこのパターンか?え?

ってことで年賀ハガキ入手できず。いや、あるよ、あるにはあったさ、妙なイラストが入ってるあの安っぽいのが・・・

あれってさ、もらった方としちゃ家族とか子供の写真つき年賀状ってのもどうかと思うけどそれ以上に誠意を感じないってかさ、なんつーか手をかけました感がないんだよね。そこに「今年もよろしく」だけがポツンと書いてあったら

うわ〜、コイツ手かけてね〜な


とか思っちゃうんですわ。

ま あなんだかんだ言っても結局ワシの場合、どれにするか、どんなのがいいかとか写真を選んだり、あるいはこれ年賀状にいいなと思うのを下手すりゃ1年近く前 から撮ってたりするわけじゃん。そして年賀状として作るわけじゃん。その作るってのも写真を殺さない程度のデザイン考えたりさ、色々するわけですな。めん どくせ〜とかなんとか言っておきながら案外手間隙かけてるわけですな。ところがさ、まあ来ないよりはいいさ、でも印刷済みのハガキ買って来てチョロっとど うでもいい一言つけてあってもさ、どうよ?って

思わん?あんた全然ハガキ1枚とはいえ手かけてないだろって思うんですな。

年賀状は贈り物とかいう言葉があるけど、当たってる部分って結構あったりしますわな。

ちなみに子供の写真の年賀状って喜ぶの身内だけじゃね?とか思ったりして。よそのガキ見せられてもねぇ〜とワシは思うんですが何か?


その後Web版年賀状作成をしたりして案外働かない日とはいえ色々やってて普段よりやること多かったりなんかしちゃいますな。少なくともPCは普段より稼働時間長いわな。
だから正月用って買ってきた漫画も意識しないと読む暇が無いのが実情だったりして。


1冊読み倒したけど


ま、 だからTVなんて見なくても十分やることもあるし時間なんて過ぎるもんですわ。普段からTV見ないからそういう生活に慣れてるせいもあるし。だから暇だし TVでも点けるかという発想には至らないんですわ。今部屋にある家電でもっとも必要ない家電がTVですからな。だからガチャガチャTVで十分ってなわけだ し。
大体リアルで見れるアニメとかでもめんどくさいし、いかれかかってて入らないチャンネルもあるから、そういうのいちいちアンテナ引っ張ったり チャンネルのダイヤル微調整しながらやっとこさ合わせたりしてまで見なくとも、数日待ってればネットで見れるからネットでクリアな映像でってことも多い し。

そう、逆に一番無くなったら困るのがPCだったりするわけだな うん

それにしてもほんと正月ってのはひどい番組ばっ かしやな。なんぼ言われてもやってるよなああいうのさ。芸もないような芸能人出してきてから騒ぎだろ?何がおもろいねんって。この日記もひどいけどコレだ けは胸張っていえるぞ、このアホ日記、あの芸もねえような芸NO人のTVより面白いってことを。

あれは最低だ。あんなんで食ってけるって芸能界どうなってんだ?と。まあ昨日の紅白じゃねえけどさ、実力のある人が出て来れなくて実力もねえようなのが出てきて騒いでるだろ?おかしいだろうよって。

で、 ワシが好きなドリフ、これをよく見てるとメンバー1人1人がよく研究し、勉強し、芸の基本を磨いてる上で成り立ってんだなってのを感じるんですわ。長さん の話方1つとってもそう、話の基本ができてるなってのを感じるんですな。そして明らかにドリフのメンバーだって分かっててもじいさんに見えたり、ばーさん に見えたり、女に見えたり子供に見えたりするわけでしょ?その辺ってやっぱ見せる力があるからできる技であり、これを芸というんだと思うんですな。
そしてみんなが分かる、笑えるネタなりを作ってるわけでしょ。今の芸人は何が面白いのか?え?今笑うトコ?とかだし作り笑いすら難しいわけですな。
こんなのが芸人と言えるかといえばワシはNOだと思うんだけどね〜。

そしてもう1つ、今年流行った!とかよく年末聞いたけど全部知らなかったりしてさ。どこでさ?って。一部で流行ってても流行ったうちに入らねーんだよって。小学生の言うみんなは5、6人だという法則みたいなもんじゃん。
子 供から年寄りまで知ってて初めてなんじゃねえの?って思うんですな。昔ってそうだったじゃん。まあ今みたいにメディアなりが多様化してなくてそれしかな かったからってのもあるけどさ、みんなが知ってる歌とかみんなが知ってる芸能人とかさ、そういうのが必ずいたわけじゃない。

今はそういうのがないんですな。だからワシみたいにTVを見ないとか興味がないとかだったら今年流行ったとか言われても「何のことよ?」なんですわ。
で、 それをNHKまでやってるからいい加減にしろやってことになるわけじゃん。紅白に出てきてる連中で「あんた誰だよ」ってのがほんと多すぎだろうって。みん なが分かって、知っててなんぼだろ?あれはさ。そういう一部の人間で盛上がるような番組はMステにでもまかしときゃいいんだよ。


ってなわけでまた今年も愚痴りから始まったアホ日記、今年も見やがってくださいまし。

No.(1758)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: