DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2010年01月27日 の日記 ......
■ 運転の基本を分かってるやつにだけ免許を発行せよ [ NO. 2010012701-1 ]
チンドン屋さんの正式名称は街灯宣伝業だそうですな
こんばんは、外人が「チャリンコ」とか「チャリ」って言うのはちょっと嫌じゃね?と思うレカ郎さんです
早くも水曜じゃありませんか
で、今日も相変わらず。昨日の冷え込みと打って変わって今日はプラスな気温。このパターン困るんだよなぁ〜
ん で今日も撮影へ。今日はちと調査も兼ねて歩きじゃ行けない場所へクルマで行くことに。途中まで歩いて駅まで行って汽車で行ってもいいかと思ったものの、汽 車賃とガソリン代を比べたら明らかにガソリンの方が安そうだったもんでクルマにしたんですわ。えらい苦労して駅まで行ってまだ金かかるのは嫌じゃん。
歩きじゃ行けない範囲の場合って公共交通で行こうとするとクルマより高くつくこと多いですな。
っ てかさ、ぶっちゃけ公共交通ってある程度金ないと利用できなくね?って思うんだけど。往復ですぐ千円とかぶっ飛んじゃダメじゃん。そもそもクルマよりも安 く使えなきゃだめじゃんって。公共ってそもそもみんなのためのとかそういうことじゃん。だから金のあるやつもないやつもみんなが平等に使えなきゃならんも のじゃなきゃいかんと思うんですな。そして公共交通というのにこの国は民間に丸投げじゃん。本来公共の機関ならば国が、自治体が維持管理をして適正に平等 に利用できるようにしておかなきゃ公共交通じゃないと思うわけですな。そもそも公共性と利益というのは相反するものではいか、利益を求めちゃいけないもの ではないか、それが民間に丸投げになってるから値段設定も高くなるし、存続、廃止の決断が採算ありき、採算重視になるわけじゃん。それって公共のようで公 共じゃなくね?って思うわけですな。だからようは全部民営化じゃなく最低でも国鉄なり公営バスなりがあった上で私鉄とか公営じゃないバスってもんがあるっ てスタイルじゃなきゃダメなんでないかと思うんですな。金が金がって言うけどそれが国や自治体の責務でもあるんでない?と思うわけですわ。
国とか 自治体は道路維持は一生懸命やるけど線路だって道の1つじゃんって思うんですな。それに線路の方がある意味金さえ払えばクルマとかバイクとか金以外に利用 するための機械なり道具がなくても使えるわけじゃん。だからそっちの方が公共性は高いと思うんやけどどうもこの国は公共機関ですら利益に目が行ってるから おかしなことになってるんでないかと思うんですな。
んで、クルマで出かけたわけやけど、出て少しして妙なクルマの後ろについちま うことに。おかしいんですわ、そりゃ確かに歩行者信号は点滅してたよ、そして後ろから事故現場とかによくいるパンダ柄のワンボックスが来てたさ、でも明ら かにクルマは交差点を通過していい状態なのにそのクルマがそこで止まりだしたんですわ。しかも停止線越えて
最初減速しただんかいで「右折かよ」と思ったんですわ。でも右に寄らないウィンカー点けないでしょ?挙句の果てに停止でしょ?
「何やってんだバカ野郎ぉー!」って鳴らしてやったらやっぱ直進じゃん。
その後も右に左にフラフラと・・・。おいオマワリ、赤色灯点けてねえでコイツとっ捕まえろって!
さ らにその先の交差点でも明らかな青なのにブレーキングで減速してんのね。で、またその後もフラフラと。そのフラフラ度は初心者によくありがちなまっすぐ前 じゃなく目線が下に行ってるがために起こるふらつきって感じなんですわ。で、右車線を(トロットロ)走ってたんやけど、左車線を走ってるフィットにヒット しそうになってるし。それは思わず1人で乗ってるのに「あ〜危ねえ!」って思わず声に出すほど。フィットがあわくって左にハンドル切って回避してたもの の、たぶん接触まで5cmってトコでしたわ。何やってんだこの野郎!って思ったもののどうも運転してんのが男か女か、若造か中年か年寄りがが分からんので すわ。こういうのは大体ヤバイからぶち抜くことが多いんやけど、今回は左車線が十分に確保されてないもんで基本片側1車線状態なわけで無理。少し注意しな がら我慢して待ってやっとおっきい通りに入ったところで一気にぶち抜いてすぐ前に入らないで1台間にトラックを入れる感じで車線に戻っておくことに。
っ てかなんであんなのに免許やっちゃうんだろうね。今や免許は取得するものじゃなく、30万程度で買うものだからだろうさ。クルマの基準強化とか交通安全運 動とか取り締まりとか罰則強化も結構だけど、その前に人間の方をなんとかしろよ、つまり免許制度を見直せって話だろ?それが根本的な問題だろうがって思う んですな。大体運転には人それぞれの個人差が・・とか言う理由で誰でも転がせるクルマを作ってるけど、そもそもそれがおかしいべって。そりゃ人間だもの、 性別とか年齢とかいろんな理由で個人差があるのは確かだけどさ、教習とかってそういう個人差を埋めるというか、必要最低限のことができるようになるために やることでしょ?そして免許ってのはそれができて初めて国からクルマの運転を認可されるものなわけでしょ?なのに一定レベルに達してないのにハンドル握れ るってどういうわけよ?って話じゃん。それに厳しいこと言えば加齢とかで一定レベルに達しなくなったら、免許取り消しじゃないけど「あなたは運転できませ ん」ぐらいのことにしなきゃ本来はダメなんでね?って。だって他の資格ってもっと厳しいじゃん。国家資格じゃなくて民間の資格だってマジで勉強しなきゃと れないってのに今の運転免許って学科は寝てても、ハナクソほじくっててもOKなわけでしょ?そんなのが国家資格って言えるか?って話だべ?違うか? 怒る で父さんは! もう怒ってるじゃん ってか何怒ってんだよ
だからこういうバカ野郎が路上で危険行為したり他に迷惑掛けたり事故ったりする わけだべや。ワシはもっと厳しい免許制度にして自覚のねえやつ、不真面目なヤツを片っ端から落とすような制度にしないと事故は一定レベルから先は減らない と思いますな。だってナンボ道路整備したって、設備整えたって、クルマの基準を強化したって、結局使うのは人間だもの、その人間がしっかりしてなきゃ元も 子もない話じゃんって。なんでもそうだけど機械がなんぼ立派でも結局使うのは人間だもの、生かすも殺すもその人次第ってもんだべさ。
ま、やっぱ今のちょっと京都行ってくるわ・・・的な感じでとれる免許制度は絶対見直さなきゃダメだわな。ひどいのが、最低限のことができない、なってないやつが多すぎるもの。
で、やっとこ到着。って、公営施設側の駐車場空いてねえし。ってなわけで向かいのスーパーへ入れることに。ここ、有料なんですわ。その昔はただだったってのにさ。
でもよく見たら最初の60分は無料だとか。いいところだ
んで現地入り。ここに掲示してあるものを資料にしたかったんですわ。まあコンデジで撮って終わりではあるんやけどさ。そしていつもと違う場所での撮影にもなるし。
そこまでして行ったのに今日もBじゃん。B+Aだったから逆だったらよかったんだけどさ。でも行く時見かけた8775は原色だったっけな。やっぱ今日行こうか迷ったやけど行けばよかったかも。
終わったらすぐお帰り。って、駐車場の出入り口でばーさん2人邪魔しない!
なんで年寄り、特にばーさんって邪魔くさいところにいること多いんだべな。女だからか?女ってそういう傾向あるって言うじゃん。辺りに目が行かないとか気にしないみたいなさ。
し かしまあこう気温が上がると道路が汚くて・・・。使いたくないけどウォッシャー液使うしかない場合もあるしさ。あれあとから汚いし車体につくと染みになる んだよな〜、ボンネットとかさ。それにガラスコートは落ちちゃうし。あ、そろそろガラスコートだけでもやりたいとこやな。だいぶ切れてきたぜよ。やっぱ冬 は雪が乗っかるからそれでこすられて落ちるってのと、雪の湿気でようは汚れのつけおきと同じで浮き上がりやすくなって結果取れちまうのかね、どうも夏より 早く切れちゃうわな。
で、16時過ぎに戻ってきて今日は終了。終了前にクルマの下から落ちた雪が固まってカチカチになってたもんでそれを 例のミニ剣先スコップでかち割って除去したりして。あれって手しびれんだよなぁ〜・・・。明日もあったかくなるんでしょ?足元悪くて参るわな。でも明日が 最後でこの先しばらくは冷えるとかや。まあ冷えたら冷えたで困るけどさ。今年は寒いから石油消費が多くてまた来月灯油値上げとか言ってるし。それに便乗し てガソリンも上がるんだべ?しかも1日って月曜だもの、こりゃ1日上がるでしょうよ。だから給油するなら月末だろうさね。今また下がってきてるしさ。
灯 油とガソリンは仕入れ方法とかが違うから価格設定に関係ないって言うのに灯油が上がったらガソリンも上げるのって納得いかねーんだけど。ってか消費が増え たら普通安くなるんでね?まあ石油価格なんて税金と同じでダークだから自由に適当な理由つけて価格上げ下げできるってもんだべな。
石油がかつての石炭みたいに需要がなくなったら「買って?ねえ買ってよぉ〜頼むよ〜、ティッシュも卵も理想の結婚相手もつけるからさぁ〜」って泣きついて来るくせにさ。
No.(1784)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: