DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2010年05月09日 の日記 ......
■ 入浴施設によくある自動で止まる蛇口ってうっとおしくない? [ NO. 2010050901-1 ]
ゴールデンウィークってのは1951年に映画が盆、正月を上回る興行成績を出したことから由来する業界用語だそうですな。
こんばんは、なんでも自動化が進んでるけど、その結果人間様は何をすればいいのよ?ってことになって存在意味がなくなるんじゃね?と思うレカ郎氏です
既に存在意味のないやつが・・・以下略 また自虐か
さて、今日は日曜ですな。で、まだGW中だった人でもさすがに今日でラスト、明日からはおそらくGWのあった人は日常へ戻るってことになるわけですな。
あ〜戻りたいな〜♪
で、今日はと言えば再び肉を焼いておりますた。 っつか焼肉定食?
ってのは弟が会社から持ってきたホルモンだとかを炭火で焼くとか言い出したもんでさ。でも準備して後かが付けしたのはワシなんだけど・・・・。
昼頃から開始。今日は小さいコンロを使用。しかし焼くものが油の多いもの、つまり焼くと煙が出るものばっかりだったもんで、いざ焼き始めるとモハモハに。この煙を浴びると厄除けに・・・・ ならねえよ
ま、いいじゃん、いっつもひどい空気吸わされてんだから仕返しだ。 何に対してだよ
今 日は前回使って残った炭を再度使ったんやけど結局今日新しい炭は1つも入れずに終了。さすがオガ炭は持ちがいいね〜 それどころか若干余ったし。1本の 炭を最大3回まで使えるというなんとも経済的な炭なんですな。火付きは悪いけど火力はあるし扱いやすいし、バチバチ跳ねないし、跳ねないから着てるものに 穴開いたりしないし、炭本体からの煙はほとんど出ないし。
宴は15時前に終了。
その後今日は撮影へ じゃなく突如向かったのは
真狩
なぜに!
喜茂別のきのこ帝国(レベル上がってんぞ)に弟が仕事がらみの用事があるってんですわ。それに同行しますた。
すげーな、夕方から真狩向かうんだから・・・。
さすが、対向車線は混んでるものの中山へ向かう車線は当然比較的スイスイ。そりゃそうだわな、一般の流れから見れば逆なんだもの。どっちかってと札幌から帰るって人の流れですからな。
中山を越える時、中山峠スキー場が見えるんやけど、まだスキーしてたぜよ。5月だぜおい・・・
峠を下ってまずはきのこ帝国へ。 きのこ王国だからな
ここに寄ったのも久々やな。んできのこ汁を食ったりなんかして。
んで、弟が任務を終えたところでさらに真狩へ。ただじゃ帰らんよ。
留寿都へ差し掛かった時、妙な晴れ間というか日の差し方をしてたんですわ。小雨が降りながら。
で、ふと見ると
わ〜17時だけど虹だ ん〜1点だな。 だからなんだそれ
これは交差点を曲がる時に「ウリャ〜」って撮ったもんだから汚い画像になっちまってるんやけど、虹の端っこが地面に突き刺さってるのが分かりますわな。
そっか、あそこから虹の乗ればいいんだな。そして天国へ・・・か。昇天するにはもってこいな感じですな。
で、いつもの真狩にあるフラワーPAへお立ち寄り。そこで虹を撮ったりしてるうち羊蹄が出てきたもんでせっかくだってなわけで、羊蹄のベストポイントに行くことに。
そんでこんなのを撮りますた
っつか花鳥風月?
インテR・・・じゃなくフィット。
ま、そんなもんだ。
ここ、夜間撮影に去年辺りから使い出した超マイナーな場所なんですわ。こういう風景を見ながら茶でもすすりたくなりますな。
でっ かい蝦夷富士がそびえる風景の中、ヒバリのパイズリが・・・じゃねえや、ってバカ野郎! さえずりだろうが。 とっても癒されますな。さらにこうい う風景の元露天風呂に入れるとなればなおさら・・・。ま、ニセコにはそういう場所があったりなかったりするんやけど。
その後向かったのは 真狩温泉。ここに来たのも久々ですな。いつ以来だ?2年くらいは来てなかった気が・・・。っつかここ、ニセコの温泉で使える湯めぐりパスが使える施設だっ たり。ようはニセコエリアの端っこまで行ってしもたってわけですわ。到着が19時前だったもんで、そのままがんばれば19時半過ぎには毎度おなじみワシお 達しの雪秩父まで行けなくはなかったってことにもなるわけですな。まあそれは後日ちょっと狙ってるものがあるもんでその時にでも。
まあそんなわけでニセコってのは決して遠くはない場所ではあるんですな。
最 速2時間ちょいって記録があったりなかったり。今は2時間半かそれ以上かかるけど。若者らしくない、クルマ価のない速度でしか走らんからね〜。いいんだ よ、ノルマ稼ぎの餌食になるよりマシじゃん。「おせーのな」とか言ってぶち抜いてったやつがその先で捕まってたりしてみ、その時はワシの勝ちだぜ。その時 はオーッホッホッホッホ!ってお嬢様笑いしてやるんだ。
それにテメーの身と免許はテメーで守るもんだし。
で、久々の真狩温泉に入ってきましたわ。露天からはドーンと羊蹄が見える はずなんですわ。日没で真っ暗になってて見えんかったけど。 うわぁ〜意味ね〜・・・
ん〜ここ最近週1ペースで温泉行ってるような・・・。
そんな真狩温泉の脱衣所で気になったものが
「コイン無料返却いたいします」
ってことはなにかい?有料返却ってのもあるのかい?100円入れたら50円になって出てくるとか・・・
世の中こういうちょっとした「何?」ってものがよくあるもんですわ。
終了後は帰るだけですわ。
でも普通じゃ帰らんよ。せっかく真狩まで来てるんだし。湯上りの水分補給で飲んじゃったしってんでいつもの湧き水を汲んで行くことに。今回は少し中身が残ってるボトルを水分補給用で1本、まるっきり空なのを1本持って行ったんですわ。
まあ水汲みメインじゃないし、それはそれで準備なりがいるしさ。まだ在庫が結構あるし。1ヶ月ちょっと前だからさ〜前回汲んだのは。ってまだそんなもんなのか。
で、帰りに弟ん家に寄って必要なものをとって来たんやけど、途中の公園、結構桜が咲いてますた。今年は割き始めたら一気に満開になるパターンみたいですな。桜も学んだか?さっさと咲かないとあっという間に散らされたり寒くて咲けなかったりするってことを。
ってなわけで焼肉やった挙句に突如真狩まで行ってしまうというムチャクチャな日でしたわ。 っつか支離滅裂?
No.(1886)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: