DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2010年07月07日 の日記 ......
■ 天の川ってあれ全部星なんだぜ すごくね? [ NO. 2010070701-1 ]
スペインにはアホ岬、ボルネオにはバカ山、ノルウェーにはトンマ島、アイルランドにはボイン川ってのがあるそうですな
こんばんは、我が北海道にあるヤリキレナイ川と貧乏山、ポンチン川だってかなりいい線いってるぞと思うレカ郎氏です。 一生のうち1度は貧乏山に登るんだぁ。 うそつくなよ
今日はタナボタ・・・じゃねえって、七夕ですな。北海道は来月だけど。で、早くも水曜日っす。ん〜時が流れるのは早く、そして誰にも止められないのです。 何を言ってんだよ。
ん〜でもずっとある一定の期間が無限にループしてたらいいのに・・・。 ってどこのエンドレスエイトだっての。 またヲタ談義かよ
ま、そんなわけで今日もキモチワルイ天気。一体いつまで続くんだこれ・・・。果てしなく続く線路とか道路とか家のローンじゃねえんだよって。
そ んな天気ばっかしなもんだから、今日も出かける前にちょっと庭の草取りをしたりしたものの、草の間にワラジ虫を筆頭に色々うごめいてるんですわ。ジメジメ が続くとコレだからいやになる。やっぱあれだよ、乾きが悪くてウエットな状態が続くとなんでもダメなんだよ、インキンタムシになるんだよ。
で、今日は黒い雲にお構いなしでいつもの撮影へ。まあそろそろ出ておこうかな・・・と。向かっていく方向は明るかったものの、後ろを見れば黒い雲がねぇ〜。まあ今日もカバンにはジャンパー入れてたんだけど。必需品でしょこの時期の北海道ではさ。
向かったのはマンネリポイントその2。特に理由はない
けど言ってみたら何やら作業やってるじゃん。でも今更動くわけにもいかんのでその場で撮影。まあ熊だからコンデジなんだけど〜。
急にフィルムの使用頻度が減ったなぁ〜。まあバカみたいに減るのも困るけどあんまり減らないのも撮影積みのものの鮮度がどんどんカメラの中で下がっちまうからそれはそれで困る。
さて帰るかなと走り始めた時、なんだか冷たいような気が。世の中と現代人が? ってそうじゃねえよ・・・・いや、まあそうだけど。
小雨じゃん、こりゃまずいぞ、雨雲から警告だよ、早く激チャリで帰んないと濡れるぞ〜、っつか濡らしてやるぞ〜みたいなやつですな。
ま、降るなら降れと思いつつウチ・・・じゃなく駐車場へ。バッテリー充電日ですた。
ん〜キモチワルイ天気のせいかね?除草剤前に撒いて枯れ果ててるところから新しく草が何本が出てきてますた。まあ根こそぎ引っこ抜いたんやけど、雨でだいぶ薄くなったかね?
30 分くらいアイドルさせてる間暇なもんで草を抜いたりタイヤのチェックをしたり、エアコンをたまに動かしてやるか・・とちょっとだけ作動させたり。エアコン も定期的に動かさないとアカンらしいですからな。ちょっと作動させてすぐ送風にして中に湿気が残らないようにしておくんやけどさ。あれって中に湿気がたま るとかび臭い匂いが出てくるんですな。家電のエアコンも同じですわ。だから長期間使わない場合は送風で乾かすのが鉄則なんですぜ。
そのうちワラワラと雨が降ってきたもんで車内に避難。まあでも小雨で済んだんやけどね。
・・・昨日はきっちり濡れたのに!
後は帰って来てDL祭りですた。今はエンコとかしなくていいから楽だわな。外付けHDDがガンガン埋まっていく・・・。
さて、まあ世間じゃ大相撲の賭博問題が大きく取り上げられてますわな。
で、 まあワシは相撲に興味もないし、よく知らないんですわ。そう割り切った上で、相撲よりじゃなくそういう全くのある意味外部的な目線で見ての思うことなんだ けども、何度聞いても処分なり対処が甘いよね、もっと言えば考えがぬるくて甘いよねと思うんですわ。だって特にやっちゃいけない連中がやっちゃいけないこ とをやってあの程度の処分で退職金まで出るのがいるって言うじゃない。一般企業じゃそんなこと許されないよって。そして名古屋場所もやるわけじゃない。 やっぱりその前に暴力事件なりがあった時にも場所を一旦休んで、けじめをつけて体質を改善した上で再出発すれば?という意見がかなりあったと思うんだけど も、それをいつまでもしないでくさいものには蓋を・・・で幕引きをするからいつまで立ってもこういう問題が、体質が改善しないんだと思うんですな。で、ま あ今回の件でいろんなことが明らかになったと思うんですわ。
それは金の流れだったり、いろんな関係だったり、体質だったり、考えだったり様々なものが浮き彫りになった、明るみに出たと思うんですな。
ま ずやっぱり危機感がなかった、あの世界は社会主義的だったってことだと思うんですわ。NHKから放送権として何十億という金が入っていた構図ですな。税金 でやってる日本相撲協会へ税金と受信料でやってるNHKが金を払っていたというなんだか奇妙な関係と金の回り方、そして懸賞なりスポンサーによる巨額の収 入、ああいうのがあったもんでたとえまじめにやってなくても金が入ってきたわけですな。だからその上にどっかり胡坐をかいてた結果ぬるい体質になってたん だと思うんですわ。
他のプロレスなりボクシングなりK−1なりを見てみると、まあものは違えど格闘技としてひとくくりにすれば、みんなまずどう やって観客の支持を得るか、どう楽しませるか、どうやれば興行収益が上がるかなんてのを考えるわけですわ。格闘技が下火になってきた、みんな焦って色々 やってますわ。ところが相撲不人気といわれてても全く動じないで同じことばっかりやってたのが相撲だと思うんですな。だってぶっちゃけ働かなくても一定の 金が入って来てたんだもの。人間楽な方にはなんぼでも流れられるもんですからな。
そしてさらになんで日本人が特に弱いかが分かった気がしますわ。今よく知らないけどモンゴル同士なんて当たり前ですわな。裏返せばそこまで日本人が上がれないからなんですわ。じゃなんでか?ったら練習量が違うからだと思うんですな。
その表れが賭博ですわ。柔道のオリンピック選手が前にこんなことを言ってましたわ。市民栄誉賞を与えるとなった時、授賞式に本人は行かなかったんですわ。それは、練習しなきゃいけないからそんな暇はないってな理由だったんですな。
そ ういうもんなんですわプロの世界って。練習あるのみでなんぼやっても練習し足りないっていう世界なはずが、賭博やって遊んでる暇があるんですな。だから弱 いんですわ。勝てない、弱いならそんな暇なんてワシはないと思うんですわ。それでもやっぱり危機感がなかったんだと思うんですわ。プロのスポーツ選手とし て失格じゃないの?と。賭博に限らず最近はいろんな力士がバラエティーなりCMに出てるけどそうじゃないだろ?と。これは相撲に限った話じゃなく、あんた らそんなもんに出てるからろくな結果残せないんだろ?っていうのがいっぱいあるんですな。スポーツ選手にしろ、アーティストにしろ、芸人にしろ。やっぱり それでメシ食ってるんだったら練習するもの。最近アニソンがオリコン上位独占なんてニュースが度々出るけども、裏返せば曲まで人気があるアニメがある反 面、曲作りで飯を食ってるはずなのに曲すら作れないアーティスト、ようは音楽業界のクオリティの低さが浮き彫りになってるんじゃないかと思うんですわ。
能のない芸能人、こいつらがいつまでの能無しなのは芸を磨かないでチャラついた番組に出たりしてるからだと思うんですわ。
みんなそう、芸で食ってるのにその芸を磨かないんですわ。だからどこを向いてもろくなもんが出てこなかったりするんだと思うんですな。
で、 話を相撲に戻すと、今回もう1つあったのは貴乃花へのいじめですわ。今回最初につるし上げられたのは貴乃花支持派だったんだそうですな。まあそういうこと なんでしょうな。気に入らない連中が多い中貴乃花がお偉いさんに入ったからなんだと思うんですわ。ようは自分達に有益な状態や体質を変えさせたくないと か、そういう考えが働いたんだと思うんですわ。
そこでワシは思ったことが1つあって、これってそっくり置き換えられるのって政治の世界じゃないかということなんですわ。
あの世界も黙ってても給料が税金で支払われるってことで社会主義的な世界なわけだし、気に入らない政党が政権をとったら裏からつついてつるし上げるし、不祥事を起こしても適当な対応なりでお茶をにごして幕引きするしほんとそっくりなんですな。
ようは政治の体質を相撲協会であらわしてるようなもんだと感じるんですわ。
やっぱりお役人もそうなんだけども、自分の仕事の結果次第で収益が左右されるとか、そういう危機感がない、ようするに税収という形で一定の収益が確保されてるところほど仕事に危機感がないし、向上心もないんだと思うんですわ。
ようするに親方日の丸ほどダメだってことなんですな。そしてその親方もダメダメなわけだし。だから税金でやってるところほどムチャクチャな体質だ、そう思わざるを得ないんですわ。
そ して今回大相撲は中継しないってことになったものの、そのNHKだってダメな組織だと思ってるんですな。どうも最近のNHKはチャラけた感じで民放を意識 しすぎだし、別に見てもらってナンボの民放でもないのにやたらと視聴率にこだわるし。そうじゃないだろと、NHKは税金と受信料という形で収入を得てるん だから視聴率目当てじゃなく、ビシっとした番組をきちんと作りこんでほしいんですわ。前はこんなんじゃなかった、もっとためになる番組をきちんとやってた と思うんですな。ワシも中高生の頃はほんとによく見てたし勉強にもなったし。でも今は30分なり1時間見ても1、2つしか得るものがないとか、得るものが ほとんどないなんてのがザラなんですな。
やっぱり自然番組1つにしても、BBCとかそういう放送局に比べると映像の撮り方なり焦点の当て方なりが全然違うんですわ。
そういう機関が相撲に関してあんまりとやかく言えないのでは?とワシは思うんですな。NHKも不祥事が出るともみ消したがるし・・・。
今 回のこの問題、言われたなりに対処はしたものの、きちんとした体制が整うまで相撲はやらないというほどのことをしないとまた同じようなことを繰り返すだけ だと思うんですな。言われたら頭下げていざとなれば辞めてトンズラすればいいとでも思ってるのかも知れないんだけども、国技で税金によってまかなわれてい るという意識がなさ過ぎなんじゃないか、そう思うし、同じようなことは政治にもいえる、そうワシは思うのですが。
No.(1945)
Content-Disposition: form-data; name="image"
http://
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: