DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2011年01月09日 の日記 ......
■ 雪のひょーたん野郎!   [ NO. 2011010901-1 ]
雑煮のモチは関西が丸型、関東が四角ってのが多いそうですな


おばんでした、雪ですぐ通行止めになる高速の整備より一般道の整備すれば?と思うレカ郎氏です


さてさて、まあよく降るわな。昨日の深夜は出動なし。ただし、例の不届き除雪業者が来てたもんで、監視しに出てたみたけれど。今度はどこに投げたんだ?と思ってチェックしておきますた。大体きれいにしてある人ん家の前荒らしてそのまま行くなや・・

で、まあ一安心、これで明日多少降っても撮影に出れるなと思ってたんですわ。ところが朝になってみればマジで降ってるし!、めがっさ降ってるし!
なにくそ、除雪なんて後回しだと思ってたものの、午後になって雪は止んだものの、こりゃダメだと断念。せっかくいつもより早く準備してたってのに無駄になったってもんだ。

まず出れない。窓から見たら歩道がない。あれぇ〜深夜除雪してたよね・・・。
それをこいで行ったとしても次に被写体が・・・。遅延だらけのボロボロ状態じゃ仕事にならん、移動もできんってもんですわ。
おまけにクルマを見れば見事にクルマが雪山チックになってやがる。ありゃ処理するのに時間かかるぞ・・・と思ったもんで今日も撮影はなしでまた除雪。4日連続で除雪しかしてない、除雪しか出来ない、他の事できない、どこも行かれない・・・。これだから冬は嫌なんだ。

くそ〜冬なんて滅びてしまえ。


条件的には降雪あり、午後から日差しありで求めてた条件ではあったんやけどね。泣く泣くチャンスを棒に振ったってやつですわ。

で、除雪開始。2日ほど前にやった車庫の雪下ろし、また溜まってるし・・・ってんでその手伝いから開始。ってかそれをやって作業を終わらせないと除雪道具と長靴がないんですわ。いや、あるよ、長靴はね。ただし雪山と化したクルマの中に・・・。

粗方片付けて長靴と道具を引き継いでやっと本業へ。って、途中の歩道またなくなってるし。
っ てなわけで、歩道つけからやるわけですわ。なんか4日前はまだ飛ばしても通路の外に飛ばせたのに今や通路が知床横断道路、立山連峰状態で切り通しになって るんですわ。だから通路外へ飛ばすってのができないんですな。だから前に前に飛ばしてって最後に雪山に積むってことしかできないんですわ。ほんと雪山の成 長が著しいこと。
幅はなんとかまだ確保してるんやけどね。あんまし狭くしちゃうと機材かついで駐車場いったり、除雪道具もって行ったりすると通れなくなるもんでさ。

横 断歩道は出てない、分離帯も出てない・・・。近所の住民も少しはやれば?ここの住民なんだろ?ワシは違うけど・・。認めちゃいねえ、こんなところに所属し てるなんてのは。むしろワシの居場所なんてこの世にねーんだよ。ワシを受け入れる場所なんてねーんだよ。  うわぁ〜・・大丈夫かおい

で、駐車場に行ってみりゃ何これ状態。ドアの1/3位まで溜まってるって感じですわ。  あんま溜めんなって・・・男は溜めちゃダメなのよ   何のことだよ

もうブラシで雪下ろそうと思ったら軽い雪質ながらブラシが折れそうになったもんで、うす〜く残す感じにしてハンドラッセルで下ろすことに。そうだね〜30cm前後はあったと思いますぜ。で、落とした雪を見てまたガックリ。なんだよこれ・・クルマの横に雪山出来てるじゃん

それを集めてクルマの前に一旦積むわけですわ。って、また後ろのやつ領海侵犯してきてるし!!

その車間はスノーダンプがギリギリ抜けるぐらいしか空いてない。ってかダンプの柄が微妙に触る。おまけに仕切りのトラロープと番号札がクルマに当たってるんですわ。どんだけ下がってんの?プロレスのリングじゃねーんだよここ・・・。
そんなだから、クルマの後ろで細かい作業ができんのですわ。ほんと腹立つなクソッタレ軽が。軽なんだから鼻先引っ掛けられるなんてことねーんだしんな後ろ下げんじゃねえよこのタクランケェ!

どうせこういうやつは公道に出てもウザイ運転するんでしょうな。

今度いない間に後ろに雪の壁作ってそこに水かけてガチガチに固めてやろうかしら。ぶつかったらクルマが壊れるぐらいにね

1回2回ならミスったのか・・と我慢してやるけどさ、夏から度々でしょ、いい加減にしろやって話ですわ。これでもしワシが跳ね上げ式のトランクだったら空かないよ。ちなみに一応インテRは車検証上ではハッチバックになってたりして。あれも適当なもんだ
な〜んも考えないで運転してるって証拠ですわ。こういうやつが高速乗ったりすると追い越し車線で居座り運転したり、ツルツル路面でも空けてる車間に割り込んできたりするんだよな。しかもウィンカーなしで
お前が除雪車に当たればよかったんだ・・・

侵略されてる時は必ずリアバンパーチェックしますからな。当てられてねえだろうな・・・って。こういうやつは当たっても誤れば済むとでも思ってるだろうし、あまつさえ「ちょっとだからいいじゃん」とかいいかねんのですわ。まったく困ったもんですな

で、雪をかき出して山にしてみりゃあんた、クルマの屋根に届く勢いの高さに。

え?これ片付けるの?やめようよ・・・明日郵便局の除雪はいるじゃんよ・・・

ダメだろ
思 いっきり通路使ってるしな。しかも明日余計なことして祝日だから除雪来ないし。休日はどうやら除雪入れないみたいなんですわ。だから出入り口は四駆でもス タックしかかるほど雪溜まってるんですな。誰もやんないから。もちろん出ることがないワシも手をつけず。実際郵便局に来たクルマが用事終えて出ようとした らスタックしかかってたし。

雪捨て場とクルマの間を何往復したよ?ってぐらい往復してやっと処理完了。

なんかほんとクルマの回りだけ四角く空いててカーポート状態というか、風呂みたいというか。たぶんこの4日で80cm前後降ったんじゃないかと。
お かけで横断歩道で信号待ちしてると前後の信号機が雪山で見えんのですわ。立ってて見えないんだからクルマからならもっと見えないんだろうな。あれほんと危 ない。交差点から出るに出れなくなりますわ。来てるのかどうかが寸前までクルマが来ないと見えないわけですからな。でも市の除雪はどうも交差点に雪積むの が好きらしい。あ、一部の排雪業者もね。  それはダメだろ

やっと終わってみりゃあんた、ここ数日の中で一番早い時間からやってたのに終わった時間が同じってどういうことさね。2時間かかってましたわ。
クルマを出せばもっと効率よく出来たんでしょうな。でも出したクルマをおく場所がない、ヘタすりゃ埋まるってやつなんですわ。自宅軟禁ならぬ駐車場軟禁ですわ。

いや〜それにしても除雪ばっかしでなんも出来ない、どこも行かれないでマジ参る。 近所中でそんな会話聞こえてましたわ。
また今晩ならず者除雪会社が来るんでしょうな。これは楽しみだ。今度こそ不法投棄現場押さえたる。昨日捕らえてやろうと思ったら違う場所に積みやがったからな・・・。

そうそう、除雪といえば駐車場にも除雪が入ったんですわ。


夜に


おせーよ!


遅いんですわ。駐車場の会社じゃなく、大家が好意で頼んでるらしいんやけど、その会社が石狩の方にあるらしい。え?夏場でも普通に走って45〜50分かかる石狩?
しかも途中途中除雪しながら来るらしい。

そりゃ夜になるわ。

だから「ひぃ〜終わった」って時に降って沸いたように来るんですわ。もういいよ、今更おせーよって。しかもいつ来るんだか、今日はもう来ないんだかも分からんのですわ。
なんでそんなマニアックなトコに頼むんじゃ。近場にしろ近場に。しかも見てたらヘタクソなんですわ。動きが遅くてたどたどしく、片方が雪山に刺さってるのに気づいてない。重機の運転以前に普通のクルマもまともに乗れてねーんじゃね?みたいなさ。
あれなら免許もってないのにメチャクチャ操縦うまかった前の会社にいた人の方が格段に上だわ。
しかも去年は場所が空いてたらそこも除雪してたのに今年は通路だけ。まあ郵便局で入れるようになったからまだこんな適当なやり方でもいいけどさ、この気まぐれで来ておざなりにやる除雪しかないとしたら宛てに出来んわな。出入り口もやらないしね・・・。
もうクルマまた引っ掛けられないか・・・というか今度は踏み潰されないかが心配で心配で・・・。こういう場合どうなるんだろうね。フェンダーの傷は郵便局の除雪屋の保険で修理で他の傷はまた別な保険屋ってなるのかね?
しかもあんな除雪車に踏まれたら今度こそ自走不能ってやつですわ。

困 るよな〜、もし別なクルマで弁償ってなればもちろんクルマの査定に応じた額なりクルマしか来ないわけじゃん。そしたらなんも悪くないのに、なんもしてない のに急にインテRを失ってポンコツカーになっちまうんですぜ。おそらくもう10万km近いH14年式のクルマなんてその程度の査定額しかつかないだろうし さ。クルマもある意味使い捨てだわな。

まあようはさ、全ては雪が降るから悪いんだよ。まだ1月か・・・少ぉぉぉぉぉぉ〜し日は長くなってきた   かな?って感じやけどまだ春までは長いねぇ〜・・・。

ってかまた明日も降るのだろうか・・・。もういらね、元々いらねえけどほんともういらね。今後は沖縄とかさ、逆に雪ほしいとか言い出しそうなところに降ってくれ、マジで。

No.(2131)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: