DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2011年01月17日 の日記 ......
■ トンネルを抜けると白かった [ NO. 2011011701-1 ]
オスカー像は60ドルだそうですぜ
こんばんは、もう雪いらんて・・・レカ郎です
まあほんと毎日よ〜降るわ。昨日の深夜も結局除雪ですわ。マジ参るんですけど。昨日はあられ降ってたしさ。
で、今日もどうせ除雪だろうと思ったんですわ。ところが昼過ぎ「クルマの修理が出来ましたので」との電話が
・・・行くか
まあ急ぐ用事もなかったけど、ポンコツをいつまでも駐車場においておくのもなってのと、今日より明日、明日よりあさってと荒れたら大変じゃと思ってね。
で、まずは除雪から。 結局除雪かい。
ポンコツは四駆ながら、戻ってくるのがインテR、場所確保しておかんとダメっしょ。
で、除雪開始。まず駐車場に向かう途中の歩道もついでに除雪。っとここでトラブル発生
ハンドラッセルぶっ壊れた
うわ〜使い物にならねぇ〜
ってんで、急遽プラスチックのスコップを持ってったものの、幅が狭いもんで仕事にならん。ありゃ雪を投げるものであって集めたりするものじゃないからね。
で、 除雪を終わらせて一旦ウチへ。本来ならクルマをそのままウチの前まで持ってくと早いんですわ。でもウチの前まで持ってくのが大変。周辺の道路は路面がゴネ ゴネの砂漠状態。あちこちで四駆車でもスタックしてる状態で、フィットに近くの交番から警官が寄ってたかって出てきて救助してましたわ。困った時はお互い 様っさ
で、準備して江別へ。今日は偶然いた弟も同行。
さすが軽、四駆でも砂漠状態になってるところはほんとヤバイ。おっかねえのなんのって
さらにその後とんでもない事態に。突如吹雪いてきたな〜と思ったら直後に一寸先も見えない猛吹雪に。軽なのにボンネットの先も見えないほどですわ。目の前が真っ白に・・・というやつですな。
つまんない結婚式とかけて、猛吹雪と解く、その心は 司会(視界)が悪い
お まけにヴィヴィヲ、窓がやたらくもるんですわ。さらにミラーヒーター、リアの熱線入れてるのにリアガラスはくもりっぱなし、ミラーは凍ってる、おまけにワ イパーの吹き具合が悪いってんで、何重にも見えないんですな。もうどこが道路だか道路がどっち行ってんだかすら分からん。いや〜久々だったなあんな中乗っ たの。何年も前のオロフレ峠いらいじゃねえか?
あれはひどかったけどね。一寸先も見えない吹雪でしかもず〜っと腹こするほどの積雪で止まったら最後、頼るべきは道路に設置されてる赤と白の矢印だけ。あれはひどかったな〜
江 別恵庭線に出てもまだ状況は変わらず。よっぽど電話して明日にしますってことにして帰ろうかと思ったぐらいですわ。しかもぶつかれないクルマじゃん。ポン コツとはいえ借り物だから・・・いや、まあそれもあるけど、あんなポンコちゃんだもの、ぶつかったら一発で即身仏だべさ。進んで死ぬ気はないからね。
や、やっとついた・・・と工場到着。
実はピットイン中ってピットの中で保管してくれるからある意味その方がクルマにはいいっちゃいいんですわ。汚れも雪もかからんからね。
で、ポンコツを引き渡して状態チェック。まずは今回半ばメインになったリアディスクローターの交換。古いものを見せてもらうとなるへそ、裏側サビサビ。ってかなんでこんなになるん?ふか〜く錆ついてたそうですわ。
磨く前、叩いて錆落としした段階で既に規定以下になったんだとか。ということで今回新品交換ですわ。これが高かった・・・
ただ何べんも来てくれてるからってんでサービスでローター用の錆止めコートをしてくれたそうで。それも長くは持たないらしいけど。
あのディスクローター、新車でもほんとよく錆びてくれるんですわ。あれなんとかならんのかね?
で、 問題の板金はといえば、結局全部塗っただかクリア塗装しただかで、無限ステッカーが片方死亡・・・。あれ確か通販で取り寄せたんだったっけか?ステッカー 代も保険で払えよ。痛車って事故ったらそういう面でも被害うけるわな。まあガラスまでステッカー貼ってればガラス飛散ってのはならんだろうけど。
まあ錆もなくなって妙に左フェンダーがきれいになりましたわ。
で、エンジンオイル交換とミッションオイルの交換ですな。これもエンジンオイル高かった〜・・・。
合計板金以外で約3万。
で、今回この前変えたブレーキパッドも結局外したらしいんやけど、「組み方めちゃくちゃだったよ」とのこと。
・・・
錆は落としてないし、組み方間違ってるし、無理やりつけてるし、素人仕事もいいところだとのこと。
ま あね、Jムスでやったけど、ああいうカー用品店とかスタンドのピットはエセって言うしね。特にJムスはトヨタカローラ系じゃんよ。トヨタカローラって結局 ピットガサイって言われてますからな。安いクルマばっかし売ってるからってのが1つの理由らしい。ただ高級車扱ってる方でも腕はたいしたことないんだと か。実はこれ、トヨタカローラにいるダチもチラっとほのめかしてたりするんだけれど。
まあトヨタに限らず、ディーラーって実際腕はたいしたことないって言いますからな。メーカー系ディーラーで育って整備工場なり自立なりするってのが多いらしいし。だからぶっちゃけワシんトコのディーラーも「ん?」ってことがあったりするしね。
いい例がサイドウィンカーレンズ。つめを折っちまって新品取り寄せしてもらいに行った時、ストリームと同じ部品だからってことを伝えたら「え?ストリームと同じなんですか?」って逆に聞かれたし。
んで、一週間ぶりのインテR、しかもポンコツに乗ってった直後のインテR
あれ?クラッチこんなに重かったか?シフトのストローク短けぇ〜
何年も乗ってきてるクルマとは思えない感覚ですわ。
さ、 帰りはFFだぞ、いつ埋ってもおかしくないぞ。もう至るところで今日はスタックしてるんですわ。そんなスタック祭りに参戦しないようにしなきゃ・・・と 思って出た国道がとんでもない大渋滞。1速でクラッチつないだだけ、ようはエンジンの回転だけで進んでる状態でも十分なくらいの渋滞ですわ。速度メーター 0のまんまだったしね。対向車線じゃ高速が通行止めになってるから高速バスもウジャウジャ。あのバスは一体いつ着くんだ?紋別行きも混じってたけど・・・
ってなわけで、一旦ピットに戻るような感じになるものの、旧道を使って江別恵庭線で帰ることに。やっとの思いで江別恵庭線に出ればまた猛吹雪。前見えない・・けど今度は吹雪きだけでガラスのくもりとワイパーの拭きむらで見えないってのはなくなりましたわ。
ただ久々に吹雪でバックフォグ作動ですた。
しかもゴネゴネになってる路面、今度こそまずいし、わだちがまた深いのよ。だから何回腹こすって嫌な音出してたことか・・・。
帰りに壊れたハンドラッセルとバッテリーを購入。バッテリーチェックしてもらったらいつ止まってもおかしくないって言われたからね。
3480円ながらも今回は一応、一応パナソニック製のバッテリーですわ富士通じゃないんだよね〜。だってあれ、乾電池じゃん。 そういう問題じゃねえよ。 ふっじっつ〜の乾電池 五部刈り♪ ってやつだな 五部刈りじゃねえよ アルカリだろ
で、近所の石黒ホーマ(死語)で買い物したものの、最後が問題なんですわ。近所中の路面がゴネゴネ、スタック村の紅白スタック合戦なんですわ。どうやって帰るか・・・
結局渋滞覚悟で交通量の多い、路面が出てる道路を選んで最後は駐車場に特攻。駐車場入り口がまずいことになってたもんで。
ま、こんな埋ってナンボみたいな日を埋んないでなんとかクリアして終われましたわ。最後駐車スペースに入れる前に買ったばっかしのハンドラッセルで除雪したけど。しかもその間だけでクルマの上に雪積もったし。
まあほんと今年はよ〜降る。でも中央区とか南区じゃ平年か平年以下なんでしょ?どうなってんだろうね。12月にニセコ行った時は明らかに定山渓とかの方が雪多かったってのに。
ってなわけで、とりあえずこれでやっと接触事故騒ぎは終了。もう傷つけんなよな。 ってか次は自分で事故って壊したりしてな。くわばらくわばら・・・
で、夜、なんか騒がしいと思ったらウチの前の砂漠でゴミ収集車が埋ってる・・・。ごみ収集車ごとゴミ埋め立てしないようにな。 ちげーよ
やれやれ・・・と思って救援活動に。しかしまあ埋ってるものが埋ってるものだけに
くせぇ〜くせぇ〜・・・・
おえぇ〜ってなりながらの救援活動ですわ。 困った時はお互い様っさ
しかも朝収集に来るのに19時過ぎのこと。あちこちで埋ったんでしょうな〜・・・。
なんでタクシー、トラック、バスってFRなんだろうね。MRもあるけど
ウチの前なんて砂漠+大穴でとんでもないことに。ミニバンでもバンパーするほどの段差なんですわ。当然インテRなんて乗り入れ不能ですわな。
収集車のタイヤ前、腹の下を掘りまくりですわ。しかも収集車、チェーンつけててこれですわ。チェーン意味ねえな。
相 手がトラックだけにウチのヘルパーなんてヘシ折れちまうから使えない、押したって引いたって動くもんじゃない、ああいうデカブツが埋るとややこしいことに なりますわな。結局ブルーシートにゴミ載せてゴミだけ移動させて、収集車はあきらめてバック。バックだけはなんとかできるようにしましたからな。ほんとあ れは急病人なり火事でもおきたって緊急車両入ってこれねえよ。ってか車庫の前に穴開けられちまったから車庫の出入りだってままならんぜよ。
あれを改善するったらグレーダでも持ってきて底ざらいしなきゃだめだろうね。中小路の除雪、今年は回数が少ないんですわ。これもあれか?仕分けの結果か?住民生活をないがしろにする、あるいはそうなるような仕分けならするな。仕分けるべきは内部にある
こりゃバッテリー交換っても車庫に入れて出来ませんな。駐車場で寒い中青空ピットインですかい。
No.(2139)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: