DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2011年06月10日 の日記 ......
■ 足なし芳一 [ NO. 2011061001-1 ]
郵便物の親展ってのは宛名の本人が開封してくださいって意味だそうで
こんばんは、究極のエコは人間が減ることだと思うレカ郎さんです。 んじゃワシも・・・
今日こんな記事が出てましたわ
「震災孤児がNYで募金活動」
おかしくね? 率直に言っておかしくね?
震災孤児がイカダこいでne.エンヤー.(くだらない)渡米したなら分かる
、そうじゃないならその旅費は? と
こ れはあしなが育成会でのことらしいんですわ。孤児を収容する施設を作るだかに使うから金くれ、これを震災孤児になった高校生にやらせたらしいんですわ。ま あ100%会が悪いとは言い切れないけれど、たぶんこの場合子供らには非はないと思うんですわ。行けといわれて行ったんだろう。 と仮定する。分からん よ、自ら進んでのことかもしらんけど。
これっておかしいじゃん。その旅費って結構な額になるわけじゃん。それが1人じゃなく何人も行ってて、恐らくフタッフも行ってるはず。となれば3桁万円はいくんじゃないかと思うんだけど。それで募金募ったってねぇ・・・なんか逆に反感持っちゃうよ。
じゃあ、逆に言えばさ、突然街中に「ワタシノクニガビンボウデス、ボキンシテクダサイ」って募金箱持って外人が立ってたら金入れるかい?って。なんだお前、旅費出せるじゃねえかって思わんかい?
全部自力で来てるなら別よ。海はイカダとかボートで渡ってテントしょってチャリンコで来てるってなら。でもあんた、自分の国が貧乏なのに旅費は出るのかい?って。
こ れであしなが育成会への募金は減るでしょうな。ってか子供をダシにするんじゃねえ。最近こういう震災なんかにかこつけるのが多すぎる。まず政府がそうだ。 震災だから、復興だからで増税じゃん。でも最初そう言ってたのが最近じゃ社会保障の維持って名目に変わってるじゃねえか。2億歩譲って復興財源確保で増税 するってなら総選挙をしなくていいとしても、社会保障費確保で上げるとなればこりゃ震災関係ないんだから初めからミンス党が言い続けてるように総選挙をし て、国民に問うべきではないかと思うんですわ。こういうのがほんとズルイ。こういうやつらこそ被災してしまえばいいんだと思う。
さらに被災者も当初から思ってたようにだんだん時間が経てば経つほど態度が悪くなって来ている。
人間なんてもんは、最初何もないとなんでもいい、木の棒きれ1つ、紙1枚でもそれでどうにかしようとする。けどだんだんものが増えてくると、生活水準が上がってくると贅沢を言うようになる。
全部が全部じゃない、一部の悪しき被災者の話だけど、思い違いをしてる連中がいるのは確かだ。
もう見れればなんでもいいのに新品の50インチTVを要求したり、高級とつくものを文具にいたるまで、これじゃなきゃ嫌だと言わんばかりに要求してくるやつらがいるらしい。
被災者だからってえらいわけでもなんでもない。たまたま被災しただけなのになにか思い違いをしてる。そのために被災しなかった人間からむしりとっていこうとするのは間違いじゃないかとワシは思いますわ。
そ うじゃなく、日本中で今被災地を支えようとしてるんだし、省資源、省エネに勤めようとしてるわけじゃん。それは被災者だって同じなんですわ。被災者だけが 贅沢を言っていい、我がままを言っていいわけじゃない。もちろんごく一部の人間のことだけれど、そういう人間には考えを改めてもらいたい。とりあえず恵ん でもらえるもので使えるものであればなんでもいい、こういう考えでいなければならないと思う。確か震災後間もない頃言った気するけど、善意はむしりとるも のでもなんでもなく、個々人自らの意思で行うこと。だから募金に託けて金遣せと金をせびるのはおかしい。結構あの募金活動に抵抗を覚える人というのはいる ようですな。
そして善意というものはほんとうにそういう意識を持って自ら進んで行うことだから、募金箱を置くだけで集まらなきゃいけないもの。よこせ〜って言って集めるのはただの集金だ。
ちょっと勉強に似てますな、自ら進んでやらない限り身につかない。
明日で震災から3ヶ月、ここで一度振り返ってみる必要ってのがあるかもしれませんな。
で、そんな今日は金曜日でまたもや週末。だからか〜天気悪かったの。
今日はもうほんとやらなきゃんらんことが1つだけあった。
チャリの修理
これだけはほんとやっとかないと足が無い。あるけど無い。
いや〜だってさ〜クルマで行くような距離じゃないけど歩いてるほとの時間もないとかさ、そういうのがあるじゃん、ってかウチの近所はそんなのばっかし。チャリ10分徒歩30分ですからな。それにクルマで行けない場所もある。駅とかさ
そういう意味でチャリンコは重宝するものの、そのチャリが故障中と来たもんだ。それにもう週末、車庫が使えるのは今日だけだし、今日直さないと週末困るし、週明け職安だって困る。こりゃ本気と書いてマジと読むで直さなアカンぜよってんで、今日は車庫に引きこもり。
おとといやった時どうにも具合の悪かったブレーキの交換が今日のメイン。
まずとりあえず組み立てたチャリンコをまた解体。解体すんのが趣味なんだよ んなわきゃない
で、とっかえっこした使ってないチャリにつけたブレーキ部品を再度とっかえっこして装着しなおし。
そんでもって足を入れて組み立て。なるへそ〜・・・おととい組み立てた時はブレーキワイヤーが余ったのに、今回組み立てたらばっちし。やっぱペアの部品は同じペアで使うべきなのか。浮気はいけないんだねやっぱ。
ブレーキの接続をして調整をしていざ試運転。ってもまだ乗るわけじゃなくタイヤを浮かせて空転させて様子見をするというやつ。
ってかどんだけ回してんだよ、もんのすごい高回転じゃねえか。
まあそこまで回してタイヤの回り方に問題なかったし、ブレーキもおととい組み立てた時みたいな異音がしたり、利きが悪かったりってこともなかったもんでOKってことに。
もうこの際だと思ってついでに前輪も外してベアリングの脱脂と注油を。グリースを使ってるこの部分は注油こそ頻繁にしなくていいものの、グリースは汚れがつきますからな。定期的に洗う必要があるわけよ。やっぱし脱脂してみたら真っ黒け。さらに気づいたのがタイヤの劣化。
・・・前輪も交換っすか?
ぱっと見渡してみるとダメになったタイヤとクルマのタイヤしか見当たらない。さすがにスタッドレスは季節的になしだな〜と思って今日はとりあえず劣化タイヤをそのままつけておくことに。
なんか言ってること途中おかしくねえか?
そういや昔加トケンでトラックにリアカーかなんかのタイヤつけてるってコントあったな〜。しかもそれで走ってるのね。あれどうやって改造したんだ?昔は金も技術もTV局は持ってたんでしょうな〜。今のTV局は金も技術あるスタッフもいないから無理でしょう。
大体スタッフ系統は下請けとかばっかしだしね。なんで知ってんだか・・・。まあ長年職安通ってりゃ色んなことが分かるもんさね。 まんざら無駄じゃない。職安の端末を通じて世の中を見るのだよ。 なにかっこ悪いことをさもカッコいいように言ってんだよ。
最後にベアリングに新しいグリースをつけて組み立てて完了。
ボルト類のチェックをしてから乗車しての試運転へ。まあこの段階では問題なし。車輪を入れ替えたことで狂ったシフトも再調整した結果今のところ問題なし。ただパーツが古いからうるさいけど。もしかすると後輪のベアリングが割れてるかゴミが入ってるかって感じですな。
で、ここで思った。今スポークが折れてるリムは使ってないチャリンコに装着してあるわけですわ。そこでバラしてリムだけチャリンコ屋に持ってってスポーク交換してもらった場合工賃どうなるんだ?と。
あれはタイヤを外して云々って全部の行程でいくらって決めてるわけじゃん。その行程の一部分だけやってもらう場合はいくらなのかね?
まさか100%は取れないでしょうよ。
最後に真っ黒けの手で触ってたもんで油だらけになったチャリンコを洗って拭いて、最終チェックして終了。ついでに割れてたカゴも廃車発生品に交換。うるさかったんだ〜割れてたカゴが振動でガタガタ言って。
まあ一応これで足はなんとか復活した。復活したけどなんか信用してもいいのか?と。職安に乗ってって帰りバスで帰って来てまたクルマで取りに行くってアホなことにならんかね?
新品のパーツはチューブだけだし、施工者がワシだけに心配おっぱい腹いっぱい、おならの匂いは部屋いっぱい。 何言ってんだおい
No.(2283)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: