DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2012年02月21日 の日記 ......
■ まあ・・・除雪は冬場の公共事業ですから   [ NO. 2012022101-1 ]
ホワイトハウスには2レーンながらボウリング場があるそうですぜ

こんばんは、日本一有名な男って天皇だよなって思うレカ郎氏です。  だからそういう右からも左からもどやされるようなこと言うのやめろって

火曜ですよ〜。久々に少し深夜に降ったもんで除雪に出た今日、冷え込みも少し緩んで来たって感じかしらね。やっぱワシが先週言ったように、キチガイのような冷え込みもあの時が今季最後だったのかもしれんわな。

で、昨日からウチんトコの手押し式クソ信号が変わった。同時に2本のキーを挿さないと作動しないんだ。  なんで核誘導ミサイルなんだよ

今 まで連動式の手押しだったんですわ。だから押しても連動してる近くの信号が変わらないとこっちも変わらなかったんですな。ただその時間が最大で2分以上。 で、大体ウチを出て行くとフルで待たされるタイミングにぶつかることが多くてほんとに腹が立ってたんですわ。それが昨日から独立式、つまりボタンをオッペ したらすぐ変わるという方式に変わったんですわ。長年町内会とポリ公とで協議した結果らしいんやけど、とにかくそんな待ち時間が長いから信号無視するやつ が多かったんですわ。誰も守らないような信号なら意味が無いってんで今回独立式になったらしいんやけど、ほんとに長かった。ボタン押してからゲームやって る余裕あったからね。で、大体いいところで信号が変わって「おいおい、今手離せねえじゃねえかよ」ってことになる。時にチャリから降りて座って待ってたり するほどだったし、タイミングを逃すとほんと無駄に待たされるから、その信号はあんま使わないようにして、前後の信号を使うようにしてたんですわ。あと深 夜とかはシカトね。そりゃシカトだよ、誰も来てねえのにボ〜っと特に今時期なんて寒い中待ってられねえよ。日中はきっちり守るワシでもね。あと除雪する時 ね。信号なんて守ってたら作業になんないから。

でも結構前に出てるのに信号にやられてバスに間に合わずなんてことにもなるわけですわ。ま あ言うならば開かずの踏切みたいなものがあったって感じかね。だから押してすぐ変わる信号になったと言う点はスムーズに渡れるようになって結構な話なわけ ですわ。 ん〜やりゃ出来るじゃん、っつか押しボタン信号にそんな切り替え機能があったんだね。

ただ、ワシのような小心者にはこれはこれでまた酷な話。押したらすぐ変わるじゃん、交通の流れに関係なく変わっちゃうじゃん。で、自分が押したことで交通の流れが滞るわけじゃん、クルマに悪いじゃん・・・結果押せねーじゃん・・・・
実 際すぐ変わる押しボタン信号はクルマが途切れるのを待って押してるワシ、まあクルマが途切れてから信号変えて渡るんだったら最初から押さなきゃいいべって ことにはなるけど、それでも信号無視は信号無視だからその辺はきちんとやらなきゃさ。 ったくこれだからA型ってやつは・・・

そう、世の中このようにあるのになかなか使えないというものが多々あるものです


・複合機を買ったもののインクが高いから気軽に使えない
・ガソリン高いからクルマを気軽に出せない
・タバコ税が高いからなかなか吸えない
・薬をもらったものの、副作用が強くてなかなか使えない
・彼氏、彼女が出来たもののなかなか手をつなげない
・高い酒はもったいないのでチビチビしか飲めない
・高速通ったけど高くて使えない
・新幹線できたけど高くて結局高速バスに
・激安航空路線が出来たけど飛んでった先に用事が無い
・ガソリン高いからエアコン使えない
・スマホは電池の消耗が気になって好き勝手に使えない
・風呂入ったばっかりだとなんとなくしたくてもトイレに行きにくい
・新しい靴や服はなんか気軽に使いにくい
・税金つぎ込んで作っても出来るだけお世話になりたくない火葬場
・CD−RとかDVD−RはRWよりなんとなくもったいなくて使えないワシ
・洗車したばっかりだと雨の日とかあんまり乗りたくない
・初任給はなんとなくもったいなくて使えない
・通販は結局送料とか手数料かかるのもったいなくて店頭で買う
・新しい消しゴムの角はなかなか使えない (で、他人に貸したら角使われててブチ切れるとか)
・実用的なキャラグッツはなんとなく実用的には使えない
・3DSのゲームコインは1日10枚までしか溜まらないからなんとなく使えない
・好きなものは後で食べる派とかもこの類では?
・税金は躊躇いなく無駄遣いするよな
・税金から出すODAは躊躇なしに世界2位の経済大国に出すよね

そう、世の中にはせっかくあるのに友好的に使えないもの、使われないものというのがあふれているもんですわ。

でもそんなワシでも1回だけ押した。そして変わったことを体感してみた。

深夜除雪中に誰もいないかつ、今までの信号変わるタイミングじゃないのを確認して、ボタンの雪を払った振りしてポチッとな   押したんかい!

おお!!マッハで変わったぞ!やりゃできるじゃねえか、やれば出来る子なんだよこの子も。 なんの話してんだ?

で もこうなったことで1つできなくなった業がある。ってのは、今まで日中除雪する時はさすがに信号はシカトできなかったんですわ。だから手前の車線でクルマ が切れるのを待ってからボタンを押して半分渡って分離帯を横切る横断歩道部分を除雪してるうちにタイミングが来て信号が変わる、変わったところでもう半分 を渡るという技を使ってたものの、これができなくなった。さあ今度から日中分離帯上を除雪する時はどうすればいいのかね?

まあでもね、こ のせいで元々クソ信号効率悪い田舎なのにもっと悪くなって渋滞とか事故がおきやすくなったって言えなくもないだろう。今までだって信号無視するの歩行者だ けじゃなかったからね。俺はいいんだみたいな顔して赤で停止線越えて右折してくやつとかいたし、信号に気づかないで通過するやつ、通過しそうになって急ブ レーキ踏んでるやつとかいたからさ。実際よく事故ってる場所でもあるし。そもそも道路の構造上に問題がある。


で、今日はと言えば 今年もやって参りました、町内の一斉排雪。札幌市と町内会のパートナーシップによる除雪が今日から3日間内の町内会で開催ですわ。初日の今日はウチのある ブロックが対象。事前に告知があったってんで昨日辺りはまあ近所中雪出しジジイだらけですわ。出すなってなってんのに町内会幹部のじいさんまで出してるの ね。
朝から重機がこれでもかってぐらい細い路地に集まってきて排雪フェスティバルですわ。
こうなると底ざらいまでするから流氷でも流れてきたのかって感じの氷塊で間口だろうと車庫前だろうと関係なくふさがれる。またぐってもまたげないような小山になるからね。

こ りゃ引きこもりかなと思ってたものの、100均まで行くことに。何買うんだったか忘れたんやけど、行けば思い出すだろうと思って寒い中行ってみたところ、 結局思い出さずに手ぶらで退却。 でっかいボケボケですな。 まあ忘れるってことはたいしたもんじゃなかったってことなんだろう。  でも時にそうじゃな い時もあったりするけど

朝から夕方までかかって排雪してたものの、終わってみれば

え?なんでこんなに残ってるの?1件に つき6000円払ってるのに・・・って感じで思いっきり残ってる。ウチの雪山もそんなに大きくなかったのに、塀との隙間開けてたのに半分以上残されたし、 おまけになんか中途半端なことして、ユンボでガリガリ削ってたのは車庫の前だけで間口とかはそのまま。だからあちこち段差だらけなんですわ。それも駅の階 段1段分ぐらいあろうかってぐらいの高さで。駅の階段って段差が低いじゃん、あんな感じ。あ、縁石の高い歩道ぐらいって言ってもいいか。
これ・・・削るの人海戦術じゃ無理だぞってぐらい残ってる。おまけにそういうわけだからって今週はウチで契約してる排雪サービスが来ない。だから来週まで今日残された雪山は残り続けることになる。

こ りゃないわ・・・って感じなんですわ。なんかね、今年ウチの地区担当してる除雪業者あんまうまくない。去年と比べると分かる。去年は門柱ギリギリまでグ レーダで底ざらいして削り出して持ってったのに今年はそれがあんまないし、普段の除雪見ててもバス停とか横断歩道に雪置いてくからそれを片付けるのがゆる くない。ほっとけばバスは寄せれない、客は乗り降りできないって感じになる。
横断歩道も車道との境目にガッツリ残していくからそれを始末しておかないと年寄りとかまたげなくなっちまう。
冬の始まりに一発目除雪が入った時になんとなくヘタクソ?とは思ってたけどね。まあ除雪の状態で担当してる業者の腕が分かるなんて言うから。

今 年はヘタクソランク2位って感じかな。一番ひどい時もあったけどね。ウチの前の雪山を斜めに切り取っただけで終わったなんて時もあった。あの時はひどかっ たね。集めたら十分もう1回排雪するほどあったし、その週は個人契約の排雪が来ないのにそこに大雪が降ってすぐ積むところがなくなったし、地面は適当に削 られちゃってガタガタで道具が突っかかって除雪しにくいし。今年もその類に入るなきっと。既に横断歩道とかガタガタに削られちゃってやりにくくてしょうが ないし・・・。
明日辺りツルハシ出してきて残された段差を解消する作業しなきゃダメだなこりゃ。
しかもワシがつけなきゃ誰も通れなくなる通路、そこの雪山すら持ってってない。雑なのか下手なのか・・・。両方なのかもね。時間かかってた割には・・・だわ。
たぶんもっと効率的にやればウチの町内は2日もあれば終わると思う。そうしないのはやっぱ除雪も公共事業の1つであり、住民サービスより雇用の確保とか利権が優先されるがためなんだろう。

札 幌市の除雪費ってたぶんね、やり方を見直したりして効率的にしたり落札価格を見直したり、まあ言うならば値切ったりすれば今よりかなり浮くはずだよな。そ の分例えば排雪する時半分しか雪山持っていかないのを全部持っていくように出来るとか、特に生活道路の除雪レベルを上げるとかそういう方向にも使えるし、 浮いた分除雪以外にも回せるしさ。

そもそもパートナーシップによる除雪ってのも怪しいと思ってる。生活道路って幹線道路と違って地面が出 るまでやらなかったり、幹線道路に除雪を入れても生活道路には入らないってことも結構ある。そうやってるうちに段々踏み固められた雪が厚くなっていったり することで排雪とか底ざらいが必要になったりする。でもこれは仕組まれたことだと考えれることだって出来るわけだよ。つまり逆転ホームランで、排雪とか底 ざらいして稼げるから生活道路の除雪レベルを低くしてるという考え方ね。道幅が段々狭くなったり、ザクザクになって埋まりやすい道路ににしたりすれば排雪 とか底ざらいに繋がる、金になる、こういうわけだな。そう考えれば市と業者の癒着というか利権がらみの臭いがしてくるというかね。

ま、そ の辺もダークな今の世の中にありがちなことなのかもしれませんな。新雪除雪の編隊見ててもブレードは一応降りてるけど全然雪かいてない・・・って除雪車も 何台かいるしね。その台数を減らせばもっと金浮くべさ・・・と思うんやけどさ。地方とかだったら1台で全部やってたりするじゃん。まあ1車線道路ってのも あるけどさ。たぶんね、やりゃ2車線道路って2台、補助入れて3台でも十分出来るとワシは思う。

ってなわけで、雑に残されて今年の排雪は終了。後は来週ウチで頼んでる業者が今日の置き土産を持ってってくれるのを待つしかないね。

No.(2539)

Content-Disposition: form-data; name="image"

http://

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: