DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2012年04月24日 の日記 ......
■ 素材が悪いんじゃない、腕が悪いんだ [ NO. 2012042401-1 ]
シュワルツネッガーではなく、シュワル「ツェ」ネッガーなんだってヴぁ
こんばんは、んじゃグランド?それともグラウンド?と思うレカ郎氏です。 学校のあれはグラウンドだよな、でもグラウンドピアノとかグラウンドホテルとは言わんよな・・・。
火曜ですな。なんかこうでも言わないとなんとなく水曜みたいな感じがする。曜日感覚ヤバイ・・・。
し かしまあ色々驚きですな。ってのは昨日のあの悲惨な事故。無免許が軽で通学中の子供の列に特攻したあれね。まあネットとかでも話題になってるけどさ、まず 無免許で趣味がドライブだって言い張ってるのにびっくり、前にも無免許でバイク乗ってて検挙されてたことに2度びっくり。
でもこの事故、 さらに驚くのが被害者。死んだ母さん26歳で小学2年の子供がいてさらに妊婦だった、父さんも26歳だった。ってことはあれか、19歳で子供作ったの か・・・ってのに驚きなのに妊娠中の子供が3人目だったって事実・・・。なんかもう色々すげえなおい。すげえ若者同士がすげえことになったって感じです な。
父親もなんか小麦色っつーか枯れ草色みたいな髪してるけどこれもすごい。さらにひき殺したガキ共も現場で携帯いじくってるのもすごいわ。色々すごすぎだよ。
DQN 同士だったってことか?って思うとなんか引っかかる部分があったりなかったり。まああきれるのは無免許運転繰り返してたってやつらだけどさ。っつかそのク ルマは誰んだよ。やっぱね、AT車が普及するとこうなるんだよ。あんなんサルでも運転できるだろ?やっぱさ、国家資格取って国からあなたは運転してもいい ですよって認められて乗るものなんだから、もっと誰でも運転できなくしなきゃダメだよな。クルマにはある程度の複雑な捜査は必要だよ。だからこういうこと になる。そしててんかん患者の暴走もあったけどさ、あれもそう、ある程度でボーダーライン引いてそのライン以下のやつは運転免許とれませんってことにしな いと。こっちがなんぼ気つけててもどうもならんわ。周りでキチガイやら無免許やらボケ老人運転してるんじゃさ。ボケ老人もあの検査ってやるだけやって免許 は更新になるじゃん。おかしいって、じゃそれで免許を新規で取得できるか?ったらできないわけじゃん。でも更新はできるんだよな。そんなん更新制度の意味 ねえよ。まあ国とか保険屋とかクルマ屋とかその関係の組織なり企業はある程度そういう人間がいて事故って死ぬやつがいるから生まれる利権に食いついてるん だろうけどさ。どうせそんなもんだよ、だったらシーベルよりクルマに乗る時はメット被れってのを徹底させりゃいいわけじゃん。それをしないのはなぜか?だ よな
死なないまでも怪我するって部分だけ見てもさ、怪我人が出る→病院へ運ばれる→治療、入院する→入院費、治療費が発生する→病院が儲 かる→病院がらみの法人が儲かる→天下り先が確保される→役人の利益に繋がる→これらの関係団体が選挙にも関係してくる→これによって利権まみれの政治家 が生まれる
こういうことが推測できるわけですわ。
で、世の中ってのはかなりの部分でこういうもので動いてる。
実際不老不死の薬が出来りゃ葬儀屋なんてつぶれるからね。葬儀屋的には死人が出てくれなきゃ困るわけだよな。仏壇屋とか墓場、墓石屋とかもそうだわ。
しかしまあほんとどうなってんだかね。一生かけて償わせるとか加害者の親は言うてるけどさ、でもあの態度とか今までのことを見れば育ちがあんまよくねえんじゃねえか?ってのが伺える気がしますわな。
母親のコメントじゃなく兄のコメントってことはおそらく父子家庭だったんじゃねえかと思うんやけど、父さん自分の子供が何してるか気づいてなかったってか?
これでもいいとこ豚箱にぶち込まれるのは5年だろ?
で、 思うんだ。せっかく裁判員裁判というのがあるんだから、少年法を少し改正して、何かやらかしたガキがいたとする、そのガキのしでかしたこととか過去のこと なんかを裁判員裁判で話し合って少年法を適用させるかさせないかを決める、その結果に基づいて被疑者を裁く、こういう方法にした方がいいんじゃないか。
具体的に今回の例を出すと、このタイーホされたガキにはかなりの数で死刑を適用すべきって声があるわけですわ。それが民意なわけだよな。
で、裁判に民意を繁栄させるってのが裁判員裁判の売り文句だったわけだよ。じゃ、ほんとに民意を繁栄させたいならば、こういうハンカクサイことしでかしたガキには少年法をそもそも適用させるべきなのか否かというのを裁判員裁判で決めるってのはどうなんだ?ってことさ。
そうじゃなきゃ被害者ばっかりが不利益を蒙るわけだよ。で、公務員じゃねえけど少年法で名前すら出ないわけじゃん。で、5年程度で出て来るとかおかしすぎるんだよな。どんなに残忍なことやらかしてもガキだからって許されるのはおかしすぎる、これが民意なわけだよ。
だ から今回の場合は、過去にも無免許運転を繰り返してて捕まった後も無免許のくせに趣味がドライブとかハンカクサイこと言ってたわけじゃん。まあそのフラグ に気づかなかった世の中もどうよ?って気はするものの、そういう反省の色が見られないやつは今後更生の可能性がないって言えるわけだよな。そして被害者が 何より納得できない。ようはたった5年豚箱に叩きこまれてれば住むほど殺された人の命は軽いもんだったのかって判断にもなるわけだよ。だから今回の場合は 少年法を適用するか否かという審議を裁判員制度を使ってやって、それで少年法は適応に値せずって結果が出れば成人と同じ扱いで直ちに殺してジープで引きず り回してやればいい。 そんな刑はねえよ
それにさ、この国はもっと刑罰を重くするべきだよな。出ること前提の刑罰だから刑期未満でも出 て来れるし、長い時間かけて決めた刑期が短くなったりもする。そうじゃなく、投獄されれば2度と出て来れないし中の生活は地獄すらも生ぬるい、投獄された やつは人権はなくなる、これぐらいしないとダメだと思うぞ。そうじゃないと犯罪なんかしちゃいけないんだなってのが芽生えない。どうせ投獄されてもすぐ出 て来れるんだべ?とか、まじめに暑い中、寒い中人権を踏みにじされて働いてるのに食うに困ってるよりは冷暖房完備で人権もあって3食きちんと当たって自由 もあって出て来る時には手に職がついてて少しばかりの金ももらえて職も与えられてる、だったら刑務所の生活の方が楽とか思うようじゃダメだよ。刑務所はど こよりも厳しい場所ってことにしなきゃ。犯罪者の数が増えてるから刑務所増設する?バカかって。だからこの国はダメなんだよ。
まあまずそれを取り締まる警察がボケボケだからね・・・。
で、 まあそんな火曜の今日、月末も近づいてきてるのにフィルムが全然減らない。この前撮影に出たのにスカ食らって1枚も撮れなくて消化できなかった。明日も撮 影の予定があるけど消費しきれる自信がねえ・・・そして今日は比較的暇だってんで撮影へ。ま、近場でええやん近場でってんでチャリで近場へ。
にし ても冬は随分前に出て歩いて来なきゃいけないところ、歩きよりもずっと遅い時間に出て歩きよりも早い時間に着いちまった。チャリすげえ・・・。多分この場 合はクルマより早いと思う。駐車場に行って出る用意して駐車場を出て信号に何回も引っかかって・・・ってやってる間にチャリならついちゃうからね。チャリ はまたがればすぐ発進できるし。
とはいえ、なんかマンネリポイントなわけですわ。撮るものはないしほんとつまらんなぁと思う。多分もっと 魅力ある、そうね〜、一眼で撮り初めた10年くらい前なら魅力ある時代だったから随分遊べた、そういう状況ならイチデジをサブで本格導入とか撮影機材に もっと投資するなんてことも考えるんだろうけど、今は全然だね。あればいいかも程度だもの。そこまでにさせる魅力がなくなった。大体久々に出たなって時は カメラが埃被ってるってことすらあるし。ほんと出なくなったよな・・・
もう5年もしたら足洗ってたりして。 最近ほんとそう感じる
で、1時間ちょっと撮影して終了。まあなんか照ったり曇ったりで露出が落ち着かない日でしたわ。撮る前に曇ってて、これなら影落ちとか心配ねえなと思ってたら撮る時になって照ってくるとかさ。
あと風が比較的あったからその風が寒い。長い時間外に立ってると寒いと感じるほど。GWに前テント生活したことあったけど、あの時ですら夜になるのが鬱になるほど寒かったってのに、今年はそんなテント生活なんて前提不可だわ。車中泊すら無理かもね
で、 その後はフラフラっとレンタルDVD屋へ。明日新作が出るんやけど、ひょっとして前日出しになってるかも・・・・と淡い期待を抱いていってみたんですわ。 まあじゃなきゃ明日午前中一発目に借りに行こうとは思ってたんやけどさ。そしたら行って正解でもう出てた。で、新作が少し安く借りれるのが来月6日までな もんで、ついでに新作を数作品。高くなってから借りるよりはいいじゃん。
でも新作は高いね。3枚借りただけなのに700円とかだもの。こんだけあったら50円レンタル何枚借りれるよ
ってなわけで後は帰還して終了。残りは明日だねぇ。元気があれば明日フィルム全部使いきって現像に回すまでやりたいとこやけどね。さっさとしないとGWは忙しいからさぁ〜。 なんのことだかさっぱりだ
No.(2602)
--
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: