DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2012年07月07日 の日記 ......
■ 北海道は1ヶ月先だからヤツらは年2回会っている [ NO. 2012070701-1 ]
実はえくぼは頬と筋肉の異常癒着だそうですぜ
こんばんは、着ぐるみとコスプレってどう違うん?って思うレカ郎氏です。
着 ぐるみってようは人が中に入ってる人形だよな。でもコスプレの中にはコスの服を着るだけじゃなくて顔まで全部被っちゃってる着ぐるみ状態のもいる。これも コスプレと呼ぶのか否か。その例で行くとだ、痛車ってあるじゃん。あれってアイドルとかの写真でラッピングするのって昔からあったじゃん。ハイエースとか さ、カブトムシみたいなカッコさせてさ。あれは痛車じゃないの?と。 まあでも今の痛車ってのはクオリティが上がってるから一種の芸術みたいになっちゃっ て、決して痛いだけの存在じゃなくなってるわけだよ。でだ、ワシが思うにもっと痛いクルマいるだろう・・・と思うんだよ。例えばいい年かっぱらってバリバ リに改造したスポコン乗ってるとかさ、なあ頭の頭頂部がヤバイようなおっさんが乗ってるとかさ、あるいは軽でいきがってコテコテに改造してるとかさ、逆に ステッカーは小さいんだけど、赤ちゃんを作っていますとか、高排出ガスみたいなステッカー貼ってある方がある意味痛いと思うんだよ。だって・・・つまんな いじゃんネタが。
他にもエコカーで乱暴な運転してるとかさ、看板あるのにオービスに引っかかるとかさ、ドアがベッコリへこんだまんまとか、ボコボコになってるクルマとかも別な意味で痛車じゃん。
おっさんカーをカスタムしてるとかも結構痛いよ。
まあその点から行けば、インテRに肥料積んだり沸き水ガッツリ積んできたり、山菜取りに行ったりしてるワシも痛車だわな。っていうか乗ってるやつが痛い・・・他に目が死んでて半分遺体だもの。
中 が痛車ってのもあるよな。まずギャル車だべ、でそのギャル車っぽくして野郎が乗ってるともっと痛いべ、あとスポーツカーに野郎2人で乗ってるとか、助手席 オカンとかね。 ワシだワシ。ウチのオッカサンなんて山菜取りのかっこして乗ることあるからね。まあ運転してるワシもなんだけど。農家の親子かっつの
他にも逆に車内がゴミ屋敷状態とかも痛々しい。
だからキャラクターのステッカーはっつけて走ってるだけが痛車じゃねえってわけだし、それよりもずっと痛々しいのあるべってワシは思う。GTウィング全然似合ってないとかもね。
で、まあ早いもんで今日は7月7日ってことで土曜ですな。 またそういうこざかしい言い回しを。
ま あ本州じゃ七夕ですかい。 なんで七夕で「たなばた」って読むんだ?「ななゆう」じゃねえか。ヘタすりゃ「夕」がカタカナの「タ」に見えちまうから「ナナ タ」とか「シチタ」じゃねえか。なんかこういうの結構あるわな。こうは読まないだろ〜みたいなやつがね。強敵と書いて友と読むとか、本気と書いてマジと読 むとか。 うん、それなんか違う
カタカナに読める漢字ってのもややこしいわな。特に「力」とかね。地球の自転によって生じるコリオリ 力ってあるじゃん。これ、「こりおりか」って読まさっちまうんだよ。もっと言えばコがユに似てるから、何?ユリオカ?どこの超特急だよとかさ。 分から ん人はユリオカ超特急で検索してくれ。あの人プロレスによく出て来るんだよな、藤波の物まねとかやるんだよ。 ま、んなことはどうでもいい
だからなのかね、時々コリオリの力って書いてることがあるのは。
漢数字の一とかも結構紛らわしい。全国一って書いてあっても「ぜんこくー」って読めるとかね。 そりゃお前がひねくれてるだけだろ
でだ、まあ今日は織姫と彦星が年1回マグワル日なわけだ。 なにその表現
でもちょっと待てよと、北海道とか一部地域じゃ8月7日だぞと。お前ら実は年2回ヤってるじゃねえかと。 その表現やめんか、もう最近この鬱日記を「熟読してます」ってメールもらったばっかしだろ?
でもあれだ、年1回か2回会えるとかまだマシじゃん。世の中年1回も会わない親戚とか親子だっているんですよ! ひき逃げされて子供死んじゃった親とかどうしてくれるんだって話だ。 ほらほら、段々ロマンチックな話が鬱な話になって来た。
他にもあるよな。会社リストラされた父さんがそれを苦に自殺しちゃってもう会えないとかさ、戦争で親子が引き離されたとか、人身売買で売られて行ったとかさ、年1回しか会えない、冗談いっちゃいけねえよって。
学校卒業して以来死ぬまで会えないクラスメートとかもあるわな。
まあでも昔の人は妄想がすごいもんですわ。よくあの星見てあれが何に見えるとか行ったもんだ。かなり強引な星座も多いし。え〜そうは見えねえよ〜みたいなさ。
大 体ワシみたいに目悪い人間からするとよく見えないんだよ星が。でも確かに目悪いとぼやけて見えるから☆に見えるんだよ。だから☆のマークを考えたやつは きっと目悪かったんでしょうな。視力8.0とかあるやつは☆に見えないもの。多分光って見える星は恒星だからその星から出てるプロミネンスとかコロナまで 見えてるぞ。 うそつけ
まあでも夏って野外活動が多くなるってのもあるし、外にいやすくなるってのもあるから星を見ることは多くなりますわな。天体観測にはあんまし向かないんだろうけど。星がしっかり見えるのは空気中の水分が少なくなる寒い時期だからね。
今日辺り空を見上げて「まあきれい」 「俺はもっときれいなもの知ってるぞ」「え?なに?」 「君さ」みたいな会話してるんだろう。 してねえし、恥ずかしいこと言うの禁止だ
で、今日はと言えば気になってた庭仕事を。またじいさんか。 まあ聞け
アリがすごいんですわ。まあ1つの原因に使ってる肥料ってのがあるんだろうけど。EM菌の肥料、EM菌の培養に糖蜜を使うんですわ。もう分かったでしょ? アリが喜ぶわけだ、なあ。
で、久々にちょっとアリ駆除をしようかと。で、月曜雨らしいから明日より1日猶予のある今日やった方がいいだろうなと思ってやったんですわ。どうせ暇だったし。
まず薬剤が足りなかったもんで石黒ホーマ(死語)に買いに行ってから作業開始。
そういや今日は往復チャリンコおとなしかったな。
で、 害虫駆除に使うのはちゃんとした農薬。作物にかけるのは植物由来の薬剤なんやけど、こういう害虫駆除に使うのはガチな薬剤。しかも害虫駆除のブラック企業 にいた時に使ってたやつと同じやつ。コキブリ死ぬからね。その薬剤はアリ駆除でも使ってたもんでウチでも使ってるんですわ。ただ業務用とは成分が違ったり するんだろうけどね。名前同じでもさ
で、使用方法には1000倍2000倍に希釈してって書いてあるんですわ。でも害虫駆除のみで使う場 合は桁が違うからね。200倍300倍でいい。だから逆に言えば作物なんかにかからないように注意しなきゃならん。除草剤と同じですな。 ちなみに農薬 が飛び散ることをドリフトって言うんですぜ。 だからヘアピンカーブの多い峠とかに出るドリフト族ってみんな集団で農薬撒き散らして走ってるんだよ。 うそつけ
アメリカでドリフトするのを略してアメフトという。 うそつくんじゃねえって。 んじゃドラフトはどうなるんだよ
で、このモハメド野郎!と薬剤散布開始。 それアリ違いだから、しかも古いから。
た ださ、結局のところアリ駆除って根本的には無理なんだよ。だって前にも言うたけど新しい島が出来て最初にたどり着くもののうちの1つがアリってぐらい極地 以外どこにでもいるのがアリンコですからな。あんなちっこい体なのにあっぱれなやつなわけだよ。そんなやつが人間ごときに駆除できるわけがない。数いる べ、体小さいべ、無理なんだよな。
だから無駄な抵抗って言っちゃえばそれまでなんだわ。
巣から出にくくするのがいいところですわ。ウチの庭にもかなり巣があるからきっとかなりの帝国が出来てると思いますぜ。もう穴掘ったらアリだらけだわ。もうアリアリアリアリアリィィィ!だよ。 それなんか違うぞ。ジョジョも秋にアニメ化だってねぇ
害 虫駆除のポイントは、まずたっぷり薬剤を撒くこと。おぼれさせるんだってさ。次に囲い込むこと。アリの巣だったらそれを囲むように撒くとか、物の隙間とか に撒く。あと虫ってのは木とかそういうのが好きだからそういうところに撒く。廃材捨ててあるとか、置いてあるとか、木の柵があるとかね。遊歩道とかに枕木 使ってたりするじゃん、あれ腐ってくるのも虫だし。石垣とかも隙間に虫がたかりやすいからね。
殺虫剤にはガス効果があるから囲むように撒くと虫が嫌がって近寄りにくくなるそうな。
というのを短い間ながら過去にやっとった。虫より先にワシが絶滅しそうになったけど。
だからアリそのものを叩くというより巣に攻撃するって感じですな。戦争だってそうじゃん、個人を攻撃するより人の集まる施設とか宅地を爆撃するとかね。
で もアリの巣ってのは深いから無理なんだよ基本的に。アリが絶滅するようなことが地球に起こったとしたら、それはとっくに人類は絶滅してるって感じでしょう な。だってあいつらほんとその土地に対応して変化してるわけじゃん。普通にその変にいるアリからハキリアリとかグンタイアリ、腹に蜜を溜め込むミツツボア リなんてのもいますからな。ハキリアリなんて自分達でカビ培養して食うんだぜ。農業するアリなんて言われてますからな。
あとスネ毛を手でゴネゴネっとするとアリンコが出来るとか。それ毛玉だから、しかも痛いし
でだ、薬剤散布してたはずなのに気づいたらコケ剥がしになっとった。
スポンジみたいにコイツらが全部薬剤吸っちゃってしみないんだもの。
春 に草が出て来た辺りで除草剤撒いたわけですわ。それが成功して草が出て来ないどころかコケまで枯れたわけさ。そしたらそのコケ類が新しい芝みたいに剥がれ てくるようになったんですわ。根が死んだからなんでしょうな。あの鍬みたいなかっこしてんだけど鍬じゃないやつってあるじゃん。あれ。「ホー」って言う道 具なんやけど、それで掘り起こすと簡単に新しい芝みたいになって剥がれてくるんですわ。「ホ〜」とか言うなよ
あの新しい芝ってロール状になってるじゃん。あんな感じで取れてくるわけ。これはいいし、なにより おもしろい。 それか!
で、地衣類剥がしをやったわけさ。あれって土に分類されるらしくて燃えないゴミらしいんですな。そしたら燃えないゴミの袋2つになるほど取れちゃった。
もうその間虫は這い出て来る、それどころか腹の大きさで親指の爪ぐらいあるようなクモがモソモソっと出てきて「わぁ!」なんて飛びのいたりなんかして。まあ薬剤散布したあとホーで殴ってこの世での生活をエンディングに導いてやったけど。
で、それを剥がしてから改めて薬剤散布なわけですわ。
それが終ってからついにやったのがサツマイモの苗の定植
定職に就いてないやつがサツマイモの苗を定植してるのね。笑っちゃうだろ? 笑えねえよ
かなり植える場所に悩んだけど、救ってやった野良芋を再度移植したりして場所を確保して定植。さて、この後どこまでちゃんと育つかしらね。明日の朝には死んでたりして。
あ と残ってたタマネギの苗も全部植えつけ。これで苗物は一応全部植えつけ完了ですわ。 ってもう7月だからね。 大根とかジャガイモなんかは早きゃ来月 には収穫だってのに。まあそれを見込んでサツマイモを植える場所を決めたんやけど。せっかくのタマネギにサツマイモが這いよってったらタマネギがエンディ ングになっちまうし。
ま、そんなわけで今日もジジイな1日だったってわけですわ。さてさて、どこまで薬剤の効果があるかですな。相手はア リだからそんなに期待できんのだけどさ。だから駆除会社はやっていけるってのもあるけど。パッタリ1回でアリ出なくなったら会社潰れるもんな。いたちごっ こがあってこその商売ってわけだわ、ある意味ね。
No.(2676)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: