DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2012年09月23日 の日記 ......
秋分の日


■ 竜巻注意情報が出たら頑丈な建物に・・・って近くにそれがない場合どうすれってんだよ   [ NO. 2012092301-1 ]
カツオは釣られた直後は横縞になる。落ち着くと縦縞になるんだそうですぜ


こんばんは、非国民が国のトップやってるとかすげえなこの国は・・・と思うレカ郎氏です。   だってそうじゃんあんな売国ノブタを筆頭にしたミンス党は

だからセアカゴケグモの背中の模様にミンス党のマークがコラされるんだっつの。  あのコラ画像見た時吹いたっけな  毒虫のあるクソ虫なところがそっくりだ。

ミ ンス党員が支持してノブタが首相に再選されたけどさ、でも国民は誰も支持してねえってのがすごいよな。いかに国民の声を聞かないか、届かない政治なのかが よくわかるよ。そして国民のやってほしいことはやらんでやってほしくないことばっかしやってきた、詐欺フェストと正反対なことやってきたミンス党らしいわ な。国民の総意とは真逆の人選だもの。まあかといって他にいるかったらいないんだけどさ。どれも同じ、どんぐりの背比べ、目クソ鼻クソチンカスのレベルだ よ。  最後1つ多くね?

チンカスって言葉もワシはすげえな・・・と思うんだけどね。チンコのカスだから。何?カスって? 手カスとか尻 カスってのはないよな。鼻クソであって鼻カスじゃないわけじゃん。チンコのカスってポコチンは消しゴムと同じかい!  消しゴムのカスを集めるともう1回 字が消せるみたいにチンカスを集めて練り消しみたいにすると・・・・どうなるってんだよ?  もう1つポコチンが作れるとか?   んなわけねえよ、   っつか汚ねえ話題してんじゃねえ。


すごいよ、政治がどうのって言ってたのに気づけばチンカスの話しになってるからね。普通に走ってて気づいたら高速に乗っちゃってたみたいなもんだよ。

ま あでもさ、国民のほとんどが支持も承認もしてねえ政党が政権がどうのとかさ、その党首が首相だとか言ってんのって有効なのかね?って思うよな。権力盾にし てるだけじゃんあんなの。まあ自民党政権もひどかったけどミンス党政権はそれ以上に国民をナメ腐ってやがりますな。リア充と共に爆発しちまえ、死んじゃえ よマジでさ。

政治家云々の前に人間としてどうだ?ってやつらばっかり。すごいですよほんとに。金と地位維持になるならなんでもやるからね あいつら。不信任出される、ヤバイ・・・じゃ総選挙をチラつかせよう→なら不信任出すのやるわ→総選挙?なにそれ?そんなこと言ったっけ?  ってペテン がミンス党のやり口だもの。 もう名前替えたらいい、ペテン党とかに。
ウソつきはミンス党の始まりだよほんとにさ。
あれだな、年寄り騙してもの買わせるマルチ商法の店、あれミンス党関連なんじゃねえの?  実際ほんとっぽくて怖いよな。


でだ、まあ日曜なのね。朝晩はほんとにすっかり冷えるようになってさ、13度とか12度だもの。1週間前だと23度とかあったから10度も1週間で下がってるんだぜ。すげえよな。これが北海道の気候でもあったりするわけですわ。

で、今日もなんだか昨日と似たような天気でしたわ。なんか午後にかけて怪しい空模様になってきて、札幌周辺にも竜巻注意情報が出たりなんかしてさ。田舎の方は雨は降らなかったものの、中央区とか西の方なんかで降ってたみたいですな。
またこちゃ夕焼けの写真は無理だなと思って今日は別な撮影に変更。

夕 方だったもんで時間があるなと思って出る前に庭仕事してたんですわ。だいたいトマトもナスも引っこ抜いて終了になったもんだから、その後からまあ草が出る 出る。それを根こそぎ除去ですわ。もう雑草ハンターだよ。除草剤の効き具合もチェックしたりして。  ん〜なんか効きが悪いかもね。いつもの薬剤だとすぐ 枯れだす草もまだ元気だしさ。あの薬剤はダメダメなのかもね。

で、作業しておったんですわ。で、ふと見るとなんだかみたことあるんだけどなんで?って言うのが生えてたんですわ。


オジギソウ

まさか〜と思ってチョンと触れてみたら葉が閉じるんだよ。  え?なんで?お前ここにいるべき存在じゃなくね?

オジギソウってのも久々に見たな。あれピンクの花が咲くんだよ。
っ てかあれなんで葉っぱが閉じるわけ? 触られると電気信号になって葉っぱが閉じるという原理は分かる。だが、あいつらに筋肉とかないじゃん。その電気信号 はどこにどう伝わって葉を閉じよって指令をどこが受けて運動を起こすのかね? あれ不思議だよな。ハエトリソウとかもそうじゃん。あいつらに筋肉ってない のにすげえ動き早いんだよ。
動物の神経伝達に似たもんだって言うんだけどさ。じゃあれかい?条件が条件ならそのうち歩きだすとか進化して動物みた いになるとかもありなのかね? SFなんかで出て来る植物人間みたいな感じでさ。 ある意味究極の生き物だよな。光を受けてさえいればとりあえず生きてら れるんだから。

で、まあほっといたら枯れちゃうなと思ったもんで、周りを深く掘って根っこから掘り出して鉢植えにしてやりましたわ。   今晩辺りオジギソウのお礼参りがあるぞきっと。すいません、胸がないんで葉っぱで勘弁してください・・って葉っぱに挟まれるんだきっと。  何言ってんだ よ

ってかなんで生えてるわけ?ウチで植えてたことなんてないんだぜ。その辺に生えてるようなもんでもないしさ。 あれか、やっぱ葉っぱがアグレッシブに動くやつだから、種は足でも生えてて歩いて来るんだな。   んなわけねえっつの

今年の夏は暑かったから、南米原産のオジギソウが生えてきたとか・・・  違うって

でもなんかあれが終わり、これも終わり・・・って庭から1つまた1つと作物がなくなってって更地になってくってのはなんだか寂しいもんですな。

去ってった夏を追いかけて行ったみたい。   はいそこ恥ずかしいこと言うの禁止だから


で、 その後昨日1泊で借りた新作DVDを返しに店へまず行ってから撮影へ。書籍コーナーが先週開設されたものの、店の半分しかスペースがないからたいしたこと ねえんだべ?って思ってたわけさ。まあせっかく来たしと思ってちょっくら覗いてみたら意外にものがあったりして。ってかこれ、前に今の2倍の広さで書籍 扱ってた時になかっただろって本まで入ってるのね。やりゃできるじゃねえかよ

んで撮影へ向かったものの、まあ撮る場所がなくてね・・・。空を見ればやっぱり西側の空が怪しい。しかもその最中竜巻注意情報出てたし。

あれもさ、近くに頑丈の建物に逃げとけって言われるじゃん。ない場合どうすんだよ? あれも都会目線だよな。周りにワラの家とかしかなきゃどうするんだよ。3匹の子豚のバカ2匹みたいに飛ばされるしかねえじゃん。

あれか、穴でも掘って隠れとけってことか? ロードランナーかっての、 アスミックンかっての。  またすげえマニアックなところ・・・。 アスミックン、知ってるやついねえだろうな〜  アスミンは知ってるやつ多いかも知らんけど・・・。  それ全く違うから

で、まあいつもと同じ場所しかねえなと思って向かっておったら、到着寸前にふと思い立つ。  あ、曇ってるならあそこ使えるじゃん・・・

目的のポイントのすぐ近くに別な場所があったのを忘れておった。晴れると影がガッツリ落ちるし、周りが汚いからあんまし使わない場所ではあるんだけど、まあ毎回おんなじつまらん写真撮ってるよりはいいかなと。
多分2年振りか2年半振りくらいだと思うなあそこ。
入れるかしら・・・と思いつつ行ってみるとなんか踏み分けた形跡があるんだな〜これが

で、入ってって状況を見てみると、まあ相変わらずだったものの、違ったのがさ・・・蚊なんだよ。  蚊がすごいんだ
なんか飛んでるぞと思ってよく見たらカンスがすんげえ飛んでるわけさ。 もう蚊なのにワンワン飛んでるのね。  はい?

10 匹ほど叩き潰しながら待ってたものの、こりゃアカンってんで一旦茂みを出て待機。今日はちょこっと風があったもんだから飛行能力低いからあいつらそういう 時は飛べないわけですわ。で、茂みなんかに隠れてるわけですな。そこにワシが踏みこんだ、飛んで火に入る夏のレカ郎だったわけさ。
まあまだカンスってのも生息してたんですな。ミンス党とおなじぐらいしつこくて滅びればいい存在だわさ。

なもんだから、撮影の時間30秒前くらいに入ってって終ったら出て来るってのを繰り返さなきゃならないわけさ。ってことは今西の里とかもすげえんだろうな〜・・・

しかしまあくもってたとはいえ、17時前でもう露出が絶望的なんですわ。ちょっと前まで問題なく撮れてた時間だってのに油断ならんな・・・。まあね。一番ひどい時じゃ15時半でももう撮影不能になるからね。参ったっけな〜頻繁に出てた時は

当然もう帰る時にはチャリでライト点灯レベルだもの。参るよなほんとに。

ただでさえ暖房で電気使うってのに暗くなりやすい時期になるから照明だって使う頻度が上がるわけじゃん。余計電気使うわけだよな。
まあね、なんでも電気に頼った製品なんかにしっちゃったのが間違いなんだけどさ。っつかさ、なんでも電気使わなきゃ動かなくなってるのって電力会社の陰謀なんじゃないかと思うんだよ。あれもこれもみんな電気消費するものにすれば電力会社がそれだけ儲かるわけじゃん。
イ ンクで儲けるためにインクを使わせる機械であるプリンタを安く売ってるみたいなもんに近いんじゃないかと思うわけさ。印刷するためのインクなのに印刷以外 のクリーニングとかにもインク使うとかふざけんなって思うんだけどさ。ボールペンがそうなってるか?フェルトペンがそんなシステムか?エアブラシにそんな もん必要か?って思うわけさ。

ま、世の中胡散臭いで出来てるようなもんですな。

No.(2754)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: