DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2012年11月02日 の日記 ......
■ 今って梅雨だっけ? [ NO. 2012110201-1 ]
節電の冬がまもなくやってきます。ワタクシレカ郎も冬場の停電はまずいなぁと日々思っている所存であります。
そんな中、札幌市で打ち出したのがロードヒーティングの停止を増やすというやつです。
節電対策で今年はさらにロードヒーティングを停止させるそうです。そして融雪剤散布を強化するそうです。
ハッキシ言って両方ともすげえ迷惑なんですけど
こんばんは、授業中に寝るなと言うけど寝てしまうようなつまらん授業やっとるあんたには責任一切ないんかい?と思うレカ郎氏です。
だっ てさ〜TVとかだってそうじゃん。つまらん番組みてる時とか映画でもつまらんシーンの時って寝落ちしねえか? で、面白いシーンとか作品だと引き込まれる ように見るだろ? そもそも寝る時自体がそうじゃん。ぼ〜っと寝てるから寝ちまうんであって、翌日楽しいことが待ってるとかさ、あるいは眠れないような状 況だと寝ないわけだよ。そういうもんなんだって。
でだ、ワシは前から言ってんだけど、札幌市って節電云々の前からヒーティングを どんどん停止させてってるわけだよ。色々言い訳してさ。で、その度に言ってるんだけど、札幌市の条例でスパイクタイヤ禁止ってしたのはその代わりにスタッ ドレスでも安全に走れるように整備しますって言う条件の元だったわけだよ。そういう約束を市民と交わしたけさ。で、スパイク禁止ってしたわけだよな。つま り交換条件だったわけ。
その1つにヒーティングの整備ってのがあったわけだよ。除雪もしっかりやってってやつとさ。ところがここ最近はやれ金がな いとかなんとかでヒーティングは止める、除雪の基準はどんどん上がるで市民と交わした約束一方的にやぶっとるわけだよ。これって契約違反じゃねえか?と思 うわけ。冬道の安全確保しますします詐欺だろ?って思うわけだよ。
こういう条件の下で始めた条例ならさ、やれ金がないとかなんとかいう理屈って本来通用しないと思うんだよ。金がないわけじゃないだろ?くだらない工事やら施設建設に無茶苦茶金使ってるんだから現に。
じゃ 市民は行政側で一方的な約束反故があるならその分だけスパイク履いていいかったらそういうわけでもないわけじゃん。おかしいだろ?って。お前ら勝手に約束 反故にしといて市民には約束を強要するとか一方的過ぎだろ?って思うわけだよ。なんぼスタッドレスの性能が上がってるかしらんけど、滑るもんは滑るんだあ のスタッドレスって。結局夏タイヤよりは滑りませんよぐらいのもんだからね。で、そういう認識で運転もしなきゃなんないわけだよ。そしてクッソ高いんだこ れが。そんなもんを押し付けておいて自分らは金がない、今度は電気がないで一方的に約束反故にするとかおかしすぎダベ?って思うわけ。じゃもういっそスパ イク認めろよって思うんだよ。
そして融雪剤の散布を増やすって言うけどあの融雪剤ってまずそんな安くないから。だからトータルで考えたら実はヒーティングをうまく稼動させてた方が安上がりじゃね?ってことになる可能性だってあるわけだろ?
で、何よりあの融雪剤はほんとやめてほしいわけ。すごいんだ、クルマが痛んで。クルマだけじゃないよな、道路施設とか周辺環境、乗り物なんて客が足に融雪剤つけてくるから車内まで錆びるらしいじゃん。
そ のためのまず対策費用だべ?で、痛んだら修繕費用なり買い替え費用がかかるわけよ。クルマの寿命も資産価値も下がるしさ。で、道路施設が腐ってくれば修繕 しなきゃなんないわけだろ?クルマ屋とか土建屋と結託してんじゃねえかとすら思えて来るんだよ。実際同じ道内でも融雪剤バカみたいに撒いてない地域じゃク ルマとかバスそんなに錆びてないからね。札幌がいかに異常かってのがよく分かるんだよそういうの見ると。
でまた今は前にも言ったけど、融 雪剤の質を変えてきてるわけさ。糖分を含ませてて、粘度を上げてるわけ。ようは吸着させて解かすって感じになっとるわけさ。ところがそれはクルマなんかに も着くわけさ。で、今までは洗えば流れたものが今度は糖分を含んでますから、クルマの熱とかで溶けだしてベタベタ張り付くわけ。ようは塩アメ塗ったような 感じだよ。だから特に熱がこもって糖分が長い時間解ける車庫保管のクルマほど今は融雪剤被害がひどいらしいですぜ。寒いところに置いてあるクルマは糖分が 凝固するから被害は少なく済むらしいんだけどさ。ようは車庫の中で熱を持った状態のクルマから、前だと雪が解けてそれと一緒に流れたものが、今は糖分が 入ってるから張り付いて雪解け水でも流れないで車体にはりついて車体を痛めつけ続けるってわけですわ。参るよなこういうの。クルマの跳ね上げる水しぶき だってそういうのが含まれるから家とかも傷む原因になるだろうし、それ吸って歩くわけだしさ。嫌じゃんなんか。
その融雪剤の散布量を節電でヒーティング止めるから増やすってあんた、それで下水なんかの配管痛んだらどうすんだ?と思うわけ。環境破壊にもなるんだろうしさ。
クルマだって腐って強度落ちたりすると安全性が低下することにもなるだろうしさ。
そ して札幌市ってまだまだ節電する部分ってあると思うわけ。なんでこれやってねえんだよってのが前にも言ったように相当あるんだよ。で、ヒーティング止める とかやってることおかしいべ?って。イルミネーションいらねえから。地下鉄のトンネル内も消灯していいから。自動改札をその期間やめて手改札にするんでも いいよな。
なんつーか、市民とか観光客の目に触れる部分ではドヤ顔して節電したふりしてんだけど、見えないところじゃザルってのが札幌市の節電な んだよ。なんか電力会社と結託してほら、電気ないと困るべ?原発動かさないとまずいだろ?って脅しかけてきてるようにすら思えて仕方ない、 なあ。
な んつーかさ、札幌市って市民にまず負担かけるところからなんでも始めるんだよ。そうじゃないだろ?って思うわけ。まず自分らの身を切ってからだろ?と思う んだよ。まあ札幌だけじゃなく国レベルでこれなんだけどさ。まず国民を締め上げる、その次に公務員を締め上げるんだけど最後まで国会議員の締め上げるとい うことはないわけさ。あったように見せかけて他でペイできるようになってるとかね。人民の人民による人民のための政治に資するものであるって昔エライ人が 言ってたのはどうしたんだと思うんだよ。
まあこの逆をやると国が無茶苦茶になる、大きな間違いだっていい実例にはなっとるんだけどさ。身を持って体験すべきことじゃないわな。
まあいつも言うんだけど、札幌市はやっとることがおかしすぎる なあ、どうなってんだ?文雄君!
でだ、まあ11月最初の週末ですわ。 ってなに!?もう金曜だってか?おっかしいな〜この前土日じゃなかったか?
んでまたクソ雨なんだこれが。これが峠だと今日は雪だったらしいわな。三国峠じゃ一時18cmもあったらしいし。これってあれじゃん、首都圏なら大雪で麻痺だよな。しかも一晩で18cmだからね。
まあよ〜降るわ。ほんとにこの秋は天気が悪過ぎる。この調子で冬になったら除雪が大変だぜこれ。ほんと寒い時期は勘弁してほしいことしかないな。腰は痛いしな〜。 ほんとっすよ、 夏場そうでもなかった腰痛が冷えてきたらすごいんだ。
で、 窓に雨がめいっぱいかかってたからワイパーで水きりしながら汚れ落としたんですわ。んでふとみたらサッシが大洪水なんだ。 あのサッシには水流す穴が開い てますからな。あ、詰まったんだなと思ったらまあ細かい葉っぱのちぎれたみたいのが詰まってる詰まってる。ドライバーで穴突っついて開通させたら一気に水 引いてったけどさ。 まあね、厳寒期だと結露したのを水切りして流すんだけど、それが凍って穴が詰まるんだ。そして洪水になりながらその水の底じゃ凍結し てるって状態になるんだこれが。もう結露対策で窓のレールにも熱線ヒーター入れたいぐらいだわ。
まあそんなクソ天気だったもんで今日も ヒッキー。今日は昨日以上にヒッキー率高かったよ〜。夕方前にちょこっと5分くらい止み間狙って外に出たぐらいだもん。それでも戻ってきたらすぐ降ってき たけどさ。なもんだからちょっとした外作業なんて全然出来てないんだよ。そもそも洗車するタイミングがつかめない。最後の洗ったのいつだよってぐらい洗っ てない。そろそろ冬に向けて今年最後のワックス掛けをしたいところだってのにそれも出来ないんだからね。そろそろ冬の準備をしなきゃならんわけだよ。
・・・あ、それで思い出した、そろそろ病院にも行かなきゃな〜。すいません、記憶にないんですが頭打ったみたいで〜、なんかすっかりバカなんですよ〜ってな感じで。 あ、問題ありません、生まれつきですから・・・・
雪 が降っちまったらそれこそチャリ使えない分駅まで出すら大変になっちまうからな〜。駅まで片道徒歩30分、ついた先でさらに10分だもの、往復で80分歩 くことになる。片道40分って飛行機なら丘珠から釧路まで行っちゃう時間だぞおい。 でもすげえよな〜30分足らずで釧路とか函館なんだべ?考えらん ないよな、ワシの場合それらの地域ってすげえ遠くて時間と金かけてヘロヘロになって行くってイメージしかないもんだから。
同じ時間でも方やたかが駅、方や道南、道東だもんな。 そもそも飛行きってすげえと思うのが、行程次第じゃ朝成田を出たら夕方にはヨーロッパにいるってこともありえるわけだろ? すごいもんだよな〜。
い やさ、最近思うのが1度は海外に行くべきなんじゃないかと思うわけ。全く今まで知らない世界がそこに広がってるわけだろ?文化も言葉も街並も、すれ違う人 ですら違う異世界みたいなもんだよ。そういう中に行くとさ、なんかこう日本という国から自分自身まで違った目線で客観的に見ることができるようになるので はないかとこう思うわけだよ。それが人生の転換期になるかもしんないわけだしさ。 まあね、世界には違う転換をしに行く場所もあるんだけどね。モロッコ とかさ、タイとかさ・・・な、あるわけだ。 行く時あって帰国した時になくなってるものな〜んだ?みたいなさ。 その逆もありえるよな。行く時なかったの に帰国したら建設されてるものな〜んだ?とかね。 バカなこと言ってんじゃないよったくよ
まあそれにしてもほんとによく降り腐りおる。梅雨かと思うほどだもんな。そして今日は風もあったもんだから尚更出かける気になるわけがない。ネコなら箱に入ったきり寝て出て来ない状態だよこれ。
し かも寒い。今日はウチの中まで寒くてさ、気温は10度以下だったものの、そのぐらいの外気温だと室内では寒いとそんなに感じないんだよ。ところが今日は日 差しが全くなかったもんだからウチが冷え切ってるもんだからなんかひんやりしてんだよな。もうだいぶ弱ってるとはいえ日差しって暖かいんだなって改めて思 いましたわ。
ま、そんなわけでヒッキーで終った今日だったんだけどさ、なんか明日もだって言うじゃん。まあどうなってんだい一体。この前芋堀した時も随分土が湿ってたけどこれ夏場なら作物みんな腐っちまってるだろうね。
No.(2794)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: