DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2012年11月10日 の日記 ......
■ 紙袋ってもらうとちょっと特別な感じするよね   [ NO. 2012111001-1 ]
ベートーヴェンはコーヒーを作る時豆の数を数えていたそうですぜ

まあ天才型って奇人変人が多いって言うし・・・。   一方で天才型じゃねえのに奇人変人なワシもいるんだが。

こんばんは、「なんとこの包丁はかまぼこの板まで切れちゃいます」ってやってるけど板まで切ってどうすんだよ、あんた板まで食うのか?と思うレカ郎氏です


いや、まあ寒い寒いとは言えど11月10日でまだこの状態ってのはなんなのかね?暖かいうちに入るのかね?でも寒いもんは寒いぜ。東京とか名古屋の冬ぐらいなんでしょ?  いいよな〜こっちの晩秋ぐらいで冬が済んで。

で、今日は珍しく晴れ。でも明け方近くにきっちり降ってたけどね。ぬかりはねえよってやつか。
晴れても全然暖かくなくなってさ、そろそろジャンパーダブル、軍手ダブルの時代が来るのかしらなんて思ってるんだけどさ。

そ んな今日はと言えばお出かけをば。再びドニチカでお出かけですた。いや、ってのはさ、先週どうすっかなぁぁ〜で迷って結局保留にしたものがあったわけ。 で、通販とか色々見てどこが安いかを調べた上でまだこっちの店が安ければと思ってたものがあったんだけどさ、結果的に店頭で買った方が安上がりだってなわ けで行くことにしたんですわ。行くならドニチカの時がいいかなと。バスで平日行くって手もあるけどバスは時間に拘束されちゃうからさ。走って歩かなきゃな らないのが嫌だし、先週ドニチカで出かけた時はクソ天気のせいでほとんどなんもできんかったってのもあったもんでさ。
で、まずは駅までチャリンコで行ったんだけどさ、寒いんだこれが。日さしてるのに寒い。なんだあの太陽は、飾りか?LEDか?全然暖かくねえぞ。
あ、そういえばさ、この前オジギソウを植え替えて室内へ入れたわけさ。今まで3回植え替えしてきてピンピンしてるからいいだろうと思ったらさ。

枯れた

い や、完璧には枯れてないんだけどさ、葉っぱがしおれちまったんだよ。まだ新芽がついててそっちは元気っぽいから完全に死んだわけじゃないんだけどさ、今回 植え替えでやったことで、前回までやってないことってのは根を洗ったことなんだよ。外の土が入り込むのが嫌だなと思ってさ。虫の卵とかついてたら嫌じゃ ん。それならわざわざ土なんて買ってこなくても庭の土でいいわけなんだからさ。で、洗ったわけ。冷たい水で

あれかなぁ? あれなのか?  確かに洗ってる時手がものすごく冷たかったけどさ・・・。 オジギソウが一生お辞儀したまんま戻ってこなくなったんだよ。まずいなおい・・・・と思って ちょっと環境に慣らさなきゃと思って玄関の風除室に数日おいといたら起き上がって来ないんだこれが。で、今日見たら葉っぱが枯れてきてるわけ。あ、まずい なと思ってすぐウチん中の日当たってるところに持ってったんだけどさ、やっぱ洗ったのがまずかったのかねぇ?  ああいうのって土壌菌と共生してたりする からそれか?と思ってさ。

で、地下鉄でまずはまあせっかくドニチカだし明るいうちはちょっとこの前出来なかった撮影をしておきたいなと、ここんところちょっとネタ不足気味だしなと思って南の方まで行ってみたんですわ。
で、 撮影してたもののまあいいところほんと16時ちょっと前まで。これで曇りだったらもっとなんも出来なかったなきっと。大体最初から晴れてるのに露出不足で 流し撮りオンリーとかどうなってんだよって。勘弁してほしい日の弱さ、暗さだよほんとに今時期は。だから撮影?どうせ露出なくて撮影にならねえし・・・っ てどこも行かなくなっちまうんだぜ。  いや、誰に文句言ってるわけじゃないんだけどさ。

で、暗くなったところで引き上げたんだけどさ、 もう既に外で立ち仕事してると「う゛〜」ってなるぐらい寒いんだよ。ほんとさ、厳寒期なんて20分歩いてやっと暖まってくるとかだし、乗り物とか建物に 入ってもややしばらく寒いのが続くからね。あんまり寒いと頭ぼぉ〜っとしてくるし。地球は寒い、なんて不幸な星に生まれたんだ・・・。  何言ってんだよ

んで、いよいよ買い物なわけ。で、店についてまず宝探しをしてから本命を購入。まああれはおいといてもめったに売れるもんじゃないと思ったから保留にしたんだけどさ。
で、実際買ってみたら

でかい

でかいんだこれが。箱の大きさは縦に40cmだもの、見越してでかいカバンを今日は持ってったのに全く入らないんだこれが。で、でかい紙袋に入れてくれたんだけどさ、それを仕方なしに手に下げてそのあとは行動なわけよ。
あの紙袋ってなんか特別な感じしないかね? 大小に関わらずなんか紙袋に入れてもらうと特別な感じするんだよな。明らかにビニールの方が高級ではあるんだけどさ。焼き芋とかも紙袋に入れてもらった方がいいじゃん。

で、そのあとYバシでお買い物を。で、気になってたチェックを。
Yバシの通販で2300円で出てるんですわその品物は。え?っと3回思ったんだよその品物に関して。
っ てのは先週Yバシに行く前に通販で見てたわけ。で、店頭に行ったら3100円とか値段ついてたわけ。  え?ってなるじゃん。その品物、どこでみても今そ んな値段じゃないわけよ。こんなにしなかったよな〜と思ってこれも買わないで保留にしたんですわ。で、再びYバシの通販でみたらやっぱ2300円・・・。   はい?なわけだよ。
あれはなんか値引き前の値段でもついてたか他の品物から値札が移ったのかもしれんなと思って今日行ったついでに再びチェックしたわけ。
3100円なんだこれが。箱をぐるっとみても値札はそれしかない。
これじゃ店頭で買いませんって。1000円以上も違えばさ。

で、買うものを買ってからもう1件でかいカメラの店へ行って気になってたものを2つほど買ってからさらに地下鉄でもう1件。
この前虎杖浜行った時帰りによった宝の山、あの系列店が札幌にもいくつかあるってんで行ってみたんですわ。
駅から少し歩くんだけど、まあ歩いて歩けない距離じゃないし、うちからバス停を考えれば屁でもねえと思ってさ。
行ったら札幌の店なのに千歳より規模小さくて品数も少ない。本とかDVDコーナーがないんだもの。千歳よりショボイとかありなのか?と思いつつ一通り見て撤収。
で、調べて見たら驚いたもんでその店、レジャスポの帰りによく行く宝の山の系列店らしい。  あ〜なるほど、なんとなくそんな雰囲気はしてたけどそうだったのか。
で、手稲の店がでかいらしい。  手稲すげえな・・・万代もあるじゃん。しかも万代に近いし。 近いうち手稲と思ってたけどこりゃ1度遊びに行く必要があるな。

で、 地下鉄で戻ってきてからチャリなんだけどさ。参った。デカブツを手に下げてたわけ。で、当然チャリカゴに入らんわけさ。しゃーなしだな・・と思ってハンド ルにぶら下げたわけ。  ダメなんだよチャリのハンドルにものぶら下げて乗るのは。でもがんばった。カゴになんとか入れようともしたし、カバンにも入れる 努力をした。けどダメなんだもの、どれも。
で、乗ったらペダルを漕ぐ足にぶつかるわけ。おまけにハンドル切るとハンドルと車体の間に挟まりかかってハンドルが戻んなくなりかかって危ねえのなんの。片手で押さえながら来たからね。持って帰るのがこんなに大変だとは思わんかった。

ん で、そいつを帰ってから開けたらまあでかいし部品点数も多い。塗料ぎりぎりかと思ったけど甘かった。こりゃ2本いるわ。それに足りない色がいくつかあるぞ これ・・・。  また出撃か?平日に高速バスで。まあね、交通費考えると微妙なところがあるにせよさ、行ったら買い物だけじゃないからさ。これはなかなか てこずりそうなもんだなと。
おまけに塗装できる日が来週も少なそうだろ?今夜中にまず下塗り前の処置をして明日下塗り早速できるような状態にしておかないと今年中にできるか微妙やでこれは・・・。  だからなんのことなんだよ一体

No.(2802)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: