DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2013年02月21日 の日記 ......
■ なまらワヤ   [ NO. 2013022101-1 ]
エコカーを一台作ると乗用車が一年で出す排気ガスを越える汚染物質が出るんですぜ


こんばんは、競馬ってあれスポーツかよ?と思うレカ郎氏です。

いや、だって運動してんの基本馬じゃん。賭博じゃんあれって。宝くじとかナンバーズと同じようなもんじゃん。


いやぁ・・・まあ今日はもうこれに尽きる。ワヤだ。
昨日の夜は全然そうでもなかったんだよ。で、一応深夜の除雪もしたんだけど、その時で5cm前後だったんですわ。でもまあ10cm未満で1時間くらい全部やるのにかかるもんだから、まあ今日は楽だったなと思って戻ってきてからが大変さ。
雪雲の様子見たらなんかまずいのが押し寄せてきてるし、札幌に大雪警報は出たしってなわけさ。まあ大雪警報は除雪に出る前に出てて、なんかこの前のドカ雪の時もその前の時も出なかったのに今日これで出るのかよ?基準おかしくね?と思ってたんですな。

そしたらさ、リクエストに答えなくてもいいのに余計なことして明け方からまあ強い降り方になって夜が明けても、8時頃だなあれは。なんか薄暗いわけさ。そのぐらい降ってて、田舎方面は2時間ほどで30cm前後降ったらしいんですわ。たださ、すごいのが北区拓北だよ。あっちは50cm前後だったらしいからね。初めてみたもの、除雪情報で緊急の除排雪中って表示。ありゃ道路埋まったとかそんななんだろうなきっと。市内でもこれだけ差が出るわけさ。

で、朝方見たらJRもなんだか昨日の晩からず〜っと札幌市内の駅から岩見沢にかけて汽車が立ち往生してるわけさ。22時発とか書いてあるから、更新し忘れたのかと思ったらそうじゃないんだよ。

でさ、思ったんだけどこういう場合って乗務員の超過勤務はどうなるのかね?だって7時間も8時間も閉じ込められてたらそれだけで1日分の労働時間になるわけじゃん。労基法違反じゃん。
まあ特急もそうだけど普通列車も立ち往生してたらしくてさ、特急ならまだいい。普通列車で夜明かししなきゃなんなかった人はもう大変だっただろうねあれは。だって特急と違って設備が簡素だし通勤型なら寒いだろうしさ。座席は倒れないし大変だよ、もう夢の荷棚でゴロ寝だよな。あるのは便所だけだし。まあ市内の駅で止まってたやつなら歩いて地下鉄駅に行くって手もあったりするけどさ、幌向とかあの辺で止まってたらどうしょうもないもんな。

でさ、どうするべな〜と思ったんだけど、ワシも8時半から急遽除雪に出たわけさ。それほどワヤだったんだよ。
で、比較的近くで計ってるんだけど、それで36cmらしいんだけどさ、ウチの方でもやっぱし30cm弱って感じだったもんな。たださ、チャリで40分ちょっとの豊平区が数センチらしいんですわ。なんだそれはと。南、西側が全然降らなかったらしいわけさ。でも西区と北区って結構近いじゃん。特に今回ドッカリ降った拓北地区と西区なんて比較的近い距離なのにだぜ。だから雪雲が強いと弱いしかなくてその中間がなかったって感じなんだろうね。A型タイプなわけだよ。

で、出たらさ、深夜やったとは思えないわけ。既にハンドラッセルが使えないんだもの。

なんだこれ?なんなんだこれはと。 もうこれは出来心じゃ済まされないぜこの野郎。

でさ、今日の雪はなんかおかしいんだよ。あったかいんだよ・・・ってうそつくんじゃねえ。

なんか除雪道具にやたらひっつくし重たいし、すぐ締まる、すぐ固まるわけさ。で、そんな濡れ雪が降るほど気温高くないわけさ。なのに湿り雪っぽいわけ。
で、今日のゴリラ豪雪は流氷に関係してるらしいんですわ。
今オホーツクは流氷に埋め尽くされとるわけですわ。だから本州では絶対聞かない天気予報でやる波の情報で、流氷って表示が出てたりするんだけどさ。多分あの表示見て本州からの観光客なんかは「ああ北海道なんだな」とか思うんだろう。

で、その流氷に海が埋め尽くされると巨大な大陸みたいになるわけさ。そうなると北からしゃっこい風が吹き腐るわけだよ。海風じゃないのが。冬は海の方が温度高いから海沿いって意外と気温下がんないんだけどさ、それがなくなるわけさ。で、その流氷の海を渡ってきた風が季節風とゴッチンコするわけだよ。  チンコとか言うなよ。 そこクローズアップするからだろ

で、そのゴッチンコするのが日本海でそこで雪雲が発達するわけさ。その雪雲が流れてくるわけなんだけどさ、日本海産の湿り気たっぷりの雪雲がこうして入ってくるわけだよ。どうしても流氷が来るこの時期ってこういうことが起こりやすくて、今週末も怪しいって言われてんだけどさ。
で、思いだしたんだよ。今年1月に留萌とか増毛がエライことになってたの。半月も汽車は通ってない、道路も除雪が進まないって状況だったんだけどさ。あれはその海から湿り気たっぷりの雪がドカンと降って冷え込みで締まったりして固まっちゃったから重機でもなかなか崩したりするのが難しくて除雪作業が進まなかったわけですわ。

で、今日のこの変な雪だべ? あ、留萌なんかで降ってえらいことにしたのはこういう雪なんだなって思ったもの。確かに大変でさ、普通なら30cmくらい積もると先にスノーダンプであらかた押したりしてからハンドラッセルで底ざらいしながら仕上げてくんだけどさ、もうダンプで押した段階でどうしてもダンプだと下に残っちゃうんだけどさ、それが固まっちゃうんだよ。あと自分で踏んだところもすぐ固まるわけさ。それがハンドラッセルじゃ取れなくてさ、雪投げるのにいるなと思って持ってったポリスコップで路面削りを後からしなきゃならなくて普段の何倍も手間と時間がかかるんだよ。そして重たいじゃん。それでも気温が高い時に降る濡れ雪ほどじゃないんだけどさ。で、道具にベタベタくっつくわけだよ。だから道具も重たくなるんだこれが。もう大変でさ、雪雲がそろそろ抜けるなって見てから除雪に出たんだけど、それでも終わんないわけさ。既に歩道なんて踏まれちゃってるからそれを削んないとならんし。ってのはデコデコになってるとダンプで雪運んだりするとそのデコデコで崩れるし、ハンドラッセルは突っかかるしでやりにくいわけさ。

で、駐車場にたどり着いたのが9時半過ぎでさ、その頃にはなんと青空が広がって日も差してるわけ。なんだこれはと。
で、クルマの雪を下ろそうとしたらまたこれが重たくてブラシが折れそうになるほどしなってるわけだよ。なもんだからクルマに積んであるブラシを出してさ、2本重ねて使ったもの。毛利元就の3本の矢じゃねえけどさ。2本のブラシだよ、 なんだそれは

で、クルマの雪を下ろしたら日が当たるわけだよ。そしたら急に解けだすからね。すごいもんだ。で、ガラス面を出したら日が車内に入るじゃん。そしたら車内の温度上がってきてどんどん解けるんだこれが。
で、雪を集めて路面も削ったらさ、すげえ雪山になるんだこれが。それを今度エッサホイサと運ぶわけだ。

で、駐車場がやっと終って残り2箇所をやって終ったら2時間半だもの。除雪車の置き土産がなくてこれだからやっぱすごいんだろうな。もう各所で路面削りまでやんなきゃなんないから大変でさ。あれ腕疲れるんだよ。
もう2時間半ったらもうちょっとすると飛行機ならグアム行けるじゃねえかって。3時間くらいって言うからさ。飛行機で3時間であんな南国なのかよ・・・って思うとやっぱアメリカ、ヨーロッパは遠いんだなってのが分かるよな。

もう終ったら昼に近いんだもの参っちゃったよ。残業も残業だからね。

まあそれ以降降ってないから午後からまた除雪ってのはなかったんだけどさ、なんでやったかって言うと午後からちょっとクルマで出かけたいと思っててさ。でも除雪してたら行く暇なくなるなってのもあってやったんですわ。

で、午後からちょっとおでかけ。まあお隣の街にDVD返却とお替りを・・・なんだけどさ。明日にすりゃいいったって明日は行けなくて、明日行けないと週末、週末は天気変になるし今週末はその店リニューアルOPだから激混み間違いなしなわけさ。だから行きたくないなと。駐車場も狭いし。そうなると月曜とは言え月曜は無理・・・ってなるといついけるか分からんなと思ったわけさ。で、今日にしたんだけどさ、途中で撮影でもと昨日は思ってたもののそんな余裕はないわけよ。
だからほんと店との往復だけだったんだけど、まあ国道は融雪剤を変に撒いたらしくてザックザクでワヤ。大判小判がザックザクかこの野郎。
で、小道はもっとワヤなんだべな・・・やだな、こんな時運転したかねえな・・・と思ってたら意外にもお隣のまちは小さい道路からやるもんだからきれいなもんだったんだけど、幹線道路に出たらワヤ。まずガッタガタなんだよ。ラジオとか聞こえないからね。ほんとっすよ

さらにところどころザクザクになってたり滑ったりするわけ。2、3回軽くドリったもんな。カウンター当てちゃったもの。ってか北海道だとオバハンでもカウンター当てて走ってたりするからね。

あ、そういえばその江別方面でドカ雪が降ってる中、2時頃に江別恵庭線で札幌交機のスカイラインレーダーパンダがトラックとぶつかって大破したんだってさ。なぜか全然報道には出て来ないけど。こういうの乗せるとその報道機関はシャットアウトされるからなんだろうけど。そういうところなんだよあの組織は。道警の裏金問題突っつきまくった北海道新聞はそれで今も新聞とってもらえないらしいし。

これで3台あるスカイラインレーダーパンダが2台になったんだとか。運転うまいなおい・・・どうせ自分らが悪くても「と、トラックが悪い、トラックがそこにいたから悪い」とかいいだすんだろう。それで無理にでも通すのが税金で飼ってるやくざこと警察だもの。やつらに秩序やルールというものはない。ついでに法律だって怪しいもんだ。

あんましこういうのとか不祥事突っつくとなんかあった時情報提供してもらえないとか取材に応じないらしいからね。とんでもない連中だ。


で、変なのは2車線あるうち右側の車線だけが特にガタガタなわけさ。だから右走ってるクルマを見るとタイヤがぶれてんだよ。で、そういうところって危ないのが振動でドカっと落ちる氷ね。特に大型車が落とすのは隕石なんかよりもでかかったりするからさ。あれ危ないんだよ。

それにわだちが出来てたりしてそこがまた滑るんだ。前走ってたトラックもドリってたけどワシももれなく「あらららら・・・」ってのがあったもの。あれ結構おっかなかったりするんだよな。特に狭い道路だと。どこ吹っ飛んでいくかわかんねえからさ。

で、やっとこさ店に着いて返して借りて戻ってくるわけさ。そしたらまた道路がワヤなわけ。もうね、カーブがちょっとドキドキなんだよ、圧雪アイスとかアイスバーンは。ちょっとでも曲がりだした途端ズルズルズルって行くからね。FFだから頭からいくこともあるし、テールが流れることもあるし。あれおっかないんだわ。

で、今危ないからちょっと遠回りでも信号のある交差点使うようにしてんだけどさ、その道が狭いわけさ。で、対向車来たから避けようと思っても避けるところがないんだよ。で、対向車も対向車でちょっと待ったり自分がよけりゃいいものを平然と突っ込んできたりするわけさ。そこのけそこのけあそこの毛って感じで。  最後余計だろ

なんかね、最近は待ってらんないやつ、心にゆとりのねえやつが多いななんて思ったりするんだけどさ、ゆとりは教育現場じゃなく心に持てだよ。

まあ参った。でさ、ちょっと歩くとこれだけ降ったのに確かに歩道は踏みわけ道だよ。踏みわけ道なんだけど歩きにくいなとは思わんのさ。ってのは踏まれてるところががっちり固まってるから。これは今日道路の除雪は大変だなぁなんて思ったりするんだけど、そうなるとまた除雪車の後始末じゃん。今日のは元々素質があるのに1日クルマに踏み固められた雪を除雪車が削り出すから重たくて大変だし時間もかかるぞこりゃ・・・。ついでにイレギュラーで拡幅作業したりしてる通路を見たらやっぱり埋まってんのね。イレギュラーの割には最近だと3、4日に1回はやってるような気がするぞおい。

もうね、ほんといいわ、雪も冬も。でも今週末また降るらしいじゃん。ほんと週末になると天気変になるんだよ。もう週末来るな、週末イラネ


No.(2905)

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: