図星とは矢の的の真ん中の黒点のことでそこを狙って矢をいることから急所や狙いどころという意味になって思考や指摘がずばり的中することに転用されるようになった言葉だそうですぜ。
こんばんは、熟女っていくつぐらいからなんだべね?って思うレカ郎氏です。
で、熟女に対して男の呼び名ってなくない?男は熟さないとか? そう、いつまでも心は青春まのだよ はい?
まあそれにしても降りゃいいってもんじゃありませんわな。北海道では道南方面もさることながら、東北じゃエライ雨が降ってるって言うじゃん。ずっと長雨で東北は大変らしいからね。なんだかほんと国内で一番東北は住むところじゃねえなって感じするな。 でもさ、東北って言い方も結構幅広いよな。だってさ、東京よりちょっと上がもう福島じゃん、ってことは東北なわけだよな。そこから北海道の目と鼻の先ぐらいな青森までだべ?範囲広いよな。それに対して関東の範囲の狭いこと。
んで、北海道でも道南方面、八雲とか森じゃエライ雨が降ったわけじゃん。国道も幹線道路まで通行止めになってるし、ただでさえ間引き運転しててえらく混んでるJRが線路の路盤流出で終日運休だったってんで、今日辺りからボチボチ始まってる帰省ラッシュが大混乱だって言うからね。 今年は帰省やめるわって人も多いんじゃないか?以外と北海道と本州の行き来は飛行機だからいいけど、道内での移動ってなると汽車が・・・ってんで苦労するかもしれませんわな。
しかしJRも無責任だよな。各自で他の交通機関探せや・・・だもんな。そんなあなた客商売がありますか?と。 お客さんにとことんつくすのが客商売でありサービス業ではないかと。 だから、盆で代替バスを出そうにも出せないとか言ってねえでさ、中小の貸切バス事業者頭下げて回ってバスを確保して1人でも多く移動してもらえるように務めるのが本来の姿じゃねえかとワシは思うわけ。そうだべ?だって誰のせいで客に迷惑かけてんだ?ったら天気でもなんでもないわけだからさ。自分らの未熟さ、不手際なわけだろ? まず客に迷惑かけること自体ありえないわけだからさ、客商売であれば。
マニュアルにないとかなんとか言うけど、ディズニーランドじゃ客のためならマニュアルを無視してもいいというマニュアルもあるわけだからさ。これが客商売だべ?と思うわけだよ。
だから危機感がねえし、やっぱり客をナメてんだなって思わざるを得ないわけさ。特に北海道は他に競争相手がいないとか少ないから、あいつら何だかんだ言っても汽車使わないわけにはいかないべ?みたいなところがあると思うわけさ。こういう態度からして見直して行かないと不祥事は絶対なくならないよ。 まず客商売とはなんたるものか、おもてなしとは何かと言うのを他社で勉強してくる必要があるな。 ナンボ改善改善って言ってもほんと説得力もなんにもないんだよ。言ってるだけだべ?みたいな感じでさ。客に迷惑かけてんのに対応まず過ぎだべや。
やってしまったことはもういいんだよ。そうじゃなく何かをやらかしてしまったら、アフターケアをどうするかが重要なわけだよな。どうお客さんに尽くしたか、これを受けて次同じことしないためにはどうするべきかを考えて取り組んで行くべきなんだよ。 それができてねえだろ? 運転しないから、後のことは自分達でなんとかしろ、こんな乱暴な対応があるか?と。慈善事業以下の対応だべさこれは。もっと客も怒るべきだと思うしさ。
で、まあそんなわけでどえらい天気なわけだけど、札幌に関して言えば今日は雨が降ったり止んだりだったんだよ。ってそんな天気予報だったか?え? 午後とか夕方から降るみたいなこと昨日言ってなかったか?
でさ、気になるのは昨日墓に散布してきた薬剤なんだよ。天気が1日と持たなかったわけじゃん、だから害虫駆除剤はまあいいとして、除草剤がさ、ちょっと効き目が鈍いやつなもんだから、雨で流れたり希釈されちまって効き目薄くなってんじゃないかと思うんだよな。
害虫駆除剤の方はまだいいんだよ。なにせ残留農薬に指定されるほどの・・・・っておい!
いや、害虫駆除剤として売られてるものじゃないからさ。一応農薬で売られてるものだから。でも害虫駆除業者で使ってる薬剤と同じなんだよ。それで使ってんだけど。
まあそんなわけで、特に予定もなく、雨も降ってたもんでほぼヒッキー。 夕方ぐらいにちょこっと外に出たぐらいですわな。
で、やったのが大根の種を植えたんだよ。
って今更かよ
今年も残暑が厳しいって言うし、夏が長いって言うじゃん。で、さらにトウキビを植えたはいいけど全然出てこないところがあって結構今年は隙間が多かったんですわ。で、これじゃもったいないと思ってすぐ育つのはなんだ?ってなったら大根だったんですわ。これだと秋が本格的に来るまでに間に合うかなと。まあでっかく育ってくれるかは知らんよ。 5、6本全部で植えたんだけど、さてさて最終的にはどの程度になるべ?って感じではあるんだけど。
その後チョロチョロっと徘徊して歩いたりしたものの雨がまた降ってきたもんで終了。 気温自体はそんなに今日は高くなかったものの、湿度がね・・・。ずっと80〜90%台で経過してたもんだから、なんか蒸すなって感じではありましたな。
で、まあ早い人だと明日から盆休みなんて人もいるらしいんだが、盆っていつぐらいなのかね?なんか曖昧なとこない? このぐらいからこのぐらいじゃね?みたいなさ。
で、日本じゃ彼岸とか盆に墓参りとか親戚回りとかするけど海外ってそういう文化あるのかね?ってか海外の墓参りとかはどういうタイミングでやるん?日本は盆とか彼岸のタイミングでやるけど、日本みたいに一斉に一定の時期に墓参りするって文化あんま聞いたことないんだよな。 墓参り自体あんま聞いたことないんだけどどうなってんのかね?
でもまあ、盆休みが終ると北海道はガキ共の夏休みも終了になってくるから、少しずつ静かな平日が戻ってくるかなと言ったところでしょうな。 でもそうなると夏も終わりなんだな・・・って感じがしてちょっとオセンチになったりもするんだが。あと夏コミが終ると・・・みたいなね。行ったことはねえけどそう言う話題を聞くと、ああ夏も・・・って感じになるわけだよ。冬の終わりはバンザーイって感じだけど、夏の終わりは祭りが終った後みたいな冬の終わりにはない虚しさがあるような気がするな。
No.(3074) |
|