DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2013年08月15日 の日記 ......
■ 群れるってのは何かとキモチワルイ   [ NO. 2013081501-1 ]
盆というのは盂蘭盆が略されたもので、お盆に供物などを載せて先祖の例をもてなすことからなんだそうですぜ。


こんばんは、終戦記念日ってなるべくプラス志向で言ってるけど敗戦記念日じゃん・・・と思うレカ郎氏です。

まあそう考えると今日は敗戦の日で屈辱の日、日本がアメリカの準植民地になり、世界から戦争を理由にあれこれ要求されるようになった始まりの日ともいえますわな。

これでもし戦争に勝ってたら、今日はなんて日になってたのかね?

ってかそもそもくだらない日が祝日になるのに終戦の日は祝日にならんじゃん。つまりは敗戦の日だからだべ?と思うんだよ。もしこれで日本が戦争に勝ってたら逆に祝日になってたかもしれないよな。

まあ戦争の歴史を後世に伝えるためにも終戦の日を祝日にするべきではないかとも思うんだけどね。海の日なんかよりずっと意味あると思うんだよな。


それにしても蒸し暑い。なんだか湿度が高くて洗濯物はカラっと乾かない、床はなんか湿気でベタベタする、新聞、ティッシュはウェットになってるって感じで嫌だな。こんな天気にならん盆も珍しいんじゃないかと思うんだよ。いっつも盆には早朝撮影1回くらい出るんだけど今年は出れないもの、天気悪くて。

で、さらに今日は風も強くてなんなんだ?って感じでしたわ。どうも安定した天気にはならんね。いや、悪い意味では安定してんだけどさ。

まあ気づけば今日は木曜でさ、明日金曜だろ?北海道じゃ週明けが盆休み明けと同時に小学校は夏休み明けだから、そろそろ小学生はブルー入ってる時期じゃないか?え?

で、まあそんな今日はフィルムでも現像に出しに行こうかと思ってたんですわ。じゃ現像してる間あそこ行ってこっちも行って・・・と考えて準備までしたんですな。もう出るばっかしまでになったものの、待てよと、日出てるぞと。じゃ撮れる時に撮っておくのが一番だなと思って急遽撮影に変更したんですわ。

何せこの天気の悪い期間なもんだから、出れる時に出ておかないと出る時なくなるなと思ったもんだから。
じゃそういうことならちょっと早いぞってんで庭で草取りでもすることにしたんですわ。
そしたら驚いたね。アリの巣を見つけたんですわ。で、どれどれ・・・と土を掘って見たらば白いツブツブがいっぱい・・

うわぁぁ、うわぁぁぁぁー  キモチワリィィィー


最近こういう話題多くねえか?

結構浅い所にあったんだよそれが。最初タマゴかと思ったんだけどちょっとひょろ長いんだこれが。サナギだったんですな、アリの。大きさとしてはそうだなぁ〜1、2mmくらいってとこかね? そういう小さいツブツブが土に作られた部屋の中にいっぱいあるんだよ。見た感じ木でも切って出たオガクズかな?って感じに見えなくもないんだけどさ。
ちょうど巣を断面図的に掘り返したもんだから、アリの巣の観測キット状態なわけさ。

で、ワシが掘り返したもんだからもうアリがあわくってサナギくわえて逃げる逃げる

「うわ、な、なんだ?やべえよ、人間の野郎が襲ってきたぞ!」みたいな感じでさ。

で、こりゃマズイと思ってすぐ薬剤作って散布しましたわ。そしたらアリ以上にビビって飛び出てきたのがミミズでさ、「おわぁぁ、なんだ?い、痛え、なんだかしらねえけど痛てぇ!」みたいな感じですんごい勢いでニョコっと土から飛び出てきたんだよ。お前こんな早く動けたの?みたいな感じでさ。

薬剤がかかったらしいんだよ。そらそうだよな、ミミズなんて人間で言うと皮膚がない状態みたいなもんだもの、そらぁ薬剤触れたらたまらんよな。

だから「あ、悪かった悪かった」って手でつまんで違うところに穴掘って埋めてやったんだけどあいつちゃんと生きてるべか?

でもあんな浅い位置にサナギがあったってことはおそらくそんなにまだ巣が繁栄してない状態だと思うんだよ。今年の初夏ぐらいに羽アリになって飛んでオスとセックスしてウチの庭に降りてそこで巣をこしらったみたいな感じだと思うんだよな。で、一応サナギをくわえて逃げ惑う働きアリがいたから、その働きアリは女王が最初に生んで育てた1世代目のアリなのではないかと思うんだよ。だから2世代目熟成中にワシに見つかったとこういうことなんじゃないか?きっと。
で、ちょっと掘ったらでかいアリが出てきたんだよ。多分あれが女王だな。やっつけたけど。
まあ薬剤撒いた段階で巣ごと一網打尽なんだけどね。

でもさ、目が慣れてくると色々見えるわけじゃん。そしたらすごいんだ、小さいアリがやたら出てるんだよ。いすぎてどこが出どころか、つまり巣穴かわかんないわけ。だから怪しいところを掘り返したりしたら、頭の大きいアリが出てきたりしてさ、つまりそれが兵隊アリなんだろうな。だからそいつらを含めて薬剤で一網打尽にしてくれたんだけどさ、まあアリは今年随分多いな。で、今年は特にホームセンター行くとアリ駆除の薬剤が前面に出てるわけ。だからみんな今年はアリに困ってるんじゃないか?なんて思ったりするんだけどさ。

だから、そうやって集団で徒党を組んで集団的自衛権を発動するから虫ってのは嫌われるんだぜ。どんなにかわいいもんでもたくさんで群れたりするとキモチワルイだろ?
だから何十人もいるアイドルグループは以下略・・・

じゃ元々キモチワルイもんが群れたらものすごいキモチワルイよな。ワシとか・・・

まあ色々群れるとキモチワルイもんですぜ

・白装束で群れる怪しい連中
・一糸乱れず一斉に行進するかの国の兵隊
・毛穴の黒いぷつぷつ
・末期がんの臓器
・右向け右、左向け左を全員でやる政党
・生ごみに群がるゴキブリ
・街灯とか街灯の当たる壁に群がる蛾
・ドッベルゲンガー
・エアコンの室外機とかに集まるチャタテムシとか
・カラスの大群
・霊
・上から見た人混み
・ヒゲのソリ跡
・クモの子
・木に大量につく毛虫、青虫
・妖怪百目
・裏から見たカブトガニ、シャコ、セミ
・越冬中のテントウムシ

世の中群れたり同じものがたくさんあると何かとキモチワルイもんですぜ。

で、まあその後撮影に向かったんですわ。まあ気温自体はその頃既に26度とかだったものの、蒸し暑いから汗がひかないんだこれが。
チャリ漕ぎながら何度も何度も汗拭いたりしてさ。
まあ風が強かったものの、森林地帯を通ったもんだから風除けになってそれほど気にならんかったかなと。ただ開けた所に出たらすごいんだけどさ。

で、到着したら案の定さっきまであった日差しがなくなるんだこれが。なんで?毎回この時間になると日差しなくなるのはなんでなん?
だから何度も撮影に出てるのにまともにしっかり撮れた回数が少ないんだよ。参っちゃうよな。この先もクソ天気になってくって言うからきっともうまともな天気じゃ撮れないんだなとあきらめてんだけどさ。今日無理ならもうダメだもの。日に日に悪くなる予想だし。

で、待ってるとブンブン飛んでくるのがいるんだよ。見たらスズメバチでさ、あいつらってこっちが気をつけて目離さないようにして見てるのに動きすごい早いからあっという間に接近してきたり遠ざかったりするじゃん。油断ならないんだよなだから。
スズメバチは晩夏から秋にかけて最も活発になるからさ、これからが要注意なんだけどほんとおっかないよなあれ。姿形もそうだけど音だって「俺はやばいんだぜ」って音出してるじゃん。全てにおいてヤバイよなあれって。

で、結局陰ったどころか雲が厚くなって露出がガッツリ下がったもんだから予定してたアングルじゃない方へ移って結局流しだもの。嫌んなるよなったく。
その感ブユはブンブン飛んでウザイしさ。
そして蒸し暑いってのもあり、チャリ漕いで汗かいてるってのもありで冬でもねえのにカメラ構えるとメガネがくもるんだよ。自分の出す湿気で。それはそれで腹立つしさ。ようは顔とかから出る汗がカメラを構えることで逃げ場がなくなってメガネをくもらせるとこういうことっぽいんだけど。
くもること考えるとコンタクトはその点いいよな。くもるということがないわけだから。あのメガネくもるってやつはほんとメガネでウザイことランキング1位2位になるほど腹立つぜ。
ラーメン食う時とかもそうだし、冬場なんて暖かいところ入る度にだし、雨の日チャリンコ乗ったりしてもだもの。水滴はついて見えないのにさらにくもるから5倍腹立つわ!って感じでさ。熱線つきメガネってないもんかね?クルマのガラスとかミラーみたいにさ。

もうそうなったら撮影終了と共に撤収だもの。その後2、3枚撮って帰るかという気にはならんからさ。あんな天気じゃ。
少し暑い暑いって言ってる地方とか水がないって言ってるところにこの雨雲行きゃいいものを・・・。


No.(3080)

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: