DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2015年02月16日 の日記 ......
■ 時価は寿司だけじゃない   [ NO. 2015021601-1 ]
18世紀のスウェーデンではコーヒーが毒入りと疑われていて、刑として囚人に飲ませてたそうですぜ。


今の日本はブラックでこき使われる社畜より囚人の方がきちんとバランスとれたいいもんを食ってるよな。


こんばんは、最近ブラック企業とアベノミクスってあんま言わなくなったよなって思うレカ郎氏です。


いや、まだゲスノミクソは言ってはいるけど前ほどじゃなくて、安倍がよく言うのは経済対策じゃん。バカの1つ覚えで。ゲスノミクソ、なかったことにしたいんじゃねえか?と思うんだよな。失敗を隠すのに。


まあしかし2日も暴風が吹いたのなんのってほんとに。終始ゴーゴー外はうるせーしさ。 ひろみ郷かよ

襟裳で遊歩道の柵を設置したらその柵が風を切ってその音がやかましいって苦情が出た理由が分かるわ。
もうあれだな、その場合いっそその柵に笛っぽく穴開けて譜面どおりに穴を抑えると森進一のあの曲がなるみたいにするとか・・・。

で、そんな今日は朝から気温が高くて早朝の段階で既にジトっと解けて来てる感じ。これ1か月先の状態だぜ?
いやね、結構滑り止め砂をストックしてはいるんだけど、持って来ながら今後使う場面ははたしてあるのだろうかとは思ったんだよ。つまりツルツル路面になるほど今後冷え込むことはあるのかということ。
ただそうなってから取りに行ったんじゃ遅いし、もうなくなってたら対応できないなと思ってさ。こりゃあんまり使わないようなら砂箱に戻すという作業が必要になるのかもね。散布するまでは借りてるものと認識してるもんで。

役人もさ、税金をこういう認識で使ってほしいもんだよな。借りてるものであって我々が好き勝手に使えるものではない、予算が余ったら戻す、繰り越す、繰り越した場合翌年何かしらの税金の税率を少し下げるみたいなね。 あればありったけ使い続けた結果がこれだよ。

で、金曜に来るはずだった生活道路の排雪が今朝やっと来て作業してったんだけど、やっぱり今年は雪より氷の多いこと。グレーダーでかき出すと分厚い氷がごろごろ出てくるわけだよ。これだけ何度もツルツル路面になりゃねぇ・・・。

ところがさ、まあ先にやってる他のところとか見て今年はもしかすると・・・と思ってたんだけどやっぱりで、ワシがつけてる通路、ほとんど手つかずで終わったんだよ。どうにも今年の排雪は手抜きが多くて雑だなと思ってたわけ。だから時々レンタルDVD借りに行ったり返しに行ったりする道路もガタガタで歩道なんか歩けない状態になってるんだよ。ガタガタの他に電柱とか障害物があるとその周囲どころか幅広く何もしないもんだからすげえ段差がついちゃってんだよ。重機で出来ない場所を手作業でやるって作業も今年はやってないし。
こりゃ今年は危ないぞと思ってたらやっぱりだもんな。確かに雪山のどてっ腹に穴開けて洞窟状になってた排水溝は雪山ごと洞窟がなくなって排水溝が青天井になったけど、通路側の雪山はそのまま。まあ高さは低くしたか・・・ぐらいで通路内は一切手つかず。一応期待して結構馬の背状の路面になって来てたのを削らないでおいたんだけど、こりゃ削らなきゃだめっぽいな。除雪道具が低い方に横滑りして流れちゃってまっすぐ進まんのだよ。それに片側は家の塀になってるから横滑りしてくのをワシが除雪道具に対して斜めになって押し戻す形でまっすぐ進めるってこともできないし。
いっそのこと残された雪山、ワシが排雪しちゃおうかしら。雪山がゼロになれば降雪があって除雪する時も積み上げるって作業がいらなくて端に飛ばすだけでよくなるし。
間口なんかも毎年ユンボで細かく削ったりしてたのに今年はそれがない。今年は雪少ない上に随分解けてるわけだからきちんとやってくれよって思うんだよな。税金の他に半分は町内会で負担してるわけだからさ。

で、今日は月曜ってなわけで職安巡礼。しかし今日はちといつもと違うことに。地下鉄使ったんだよ。 ちょこっとだけど。
いやね、撮影に出てからとは思ってたものの、PC作成の依頼が入ってさ、じゃ撮影に出てからPC屋に行って発注してそれから職安だなと思っとったんだよ。ところが撮影は悪天候でどうなるのか全く分からん、撮れるのかどうかもわからん、しかも今日は時間があんまりないってんで却下。それで地下鉄でまずPC屋へ行くことになったという次第。

とはいえ地下鉄駅まで結構あるんだけどね。これが一番のネック。というか考えてみればバス停まで歩くのと時間変わらんよなぁ・・・。
それに地下鉄も高い。駅3つ4つなのに250円かよ。一応依頼者から交通費はもらってるんだけど。
チャリなら20分前後で行ける場所だけに、いかにチャリが時間的にも経済的にも優れてるのかがよく分かるな。

で、店に発注したんだけど、今回はベースグレードのPCにオプションでDVDドライブをもう1つ、HDDを2TBにグレードアップしたんだよ。
詳細はわかんない。手元に詳細書いた見積書がないから。ただメモリは4Gらしい。
それでWin7で5万7千600円のところが5万5千円に。
驚いたのがHDDで500Gは今市販のPCでは主流だけど、これが8500円だかって値段ついてたんだよ。ところが今回つけた2TBのHD、1万ちょっと・・・。なんだこの差は。世の中の格差ほど差がねえじゃねえか。1TBともほとんど差がない状態。なら500Gとか1Tは売れないんじゃねえかと。

ただメモリが高いな。8Gだと1万ちょっとだってんで4Gにしたんだけど容量に比例してて4Gだと8Gの半額。将来性を考えると8Gの方がいいんだろうけど5万台と言ってあるもんだから6万円台になっちまうとまずいかなと。

ってなわけで、HD2TB、メモリ4GでCPUは・・・分からん、何がつくのか。で、DVDドライブが2つで5万5千円送料無料と。岩手に店から送ってもらう形になるんだけど、送料はいりませんってことだったもんで。

それと動かなくなったPCから取り外したHDをワシに送ってもらって店に持ってって作動するか見てもらったんだよ。HD自体が動かないのか、それともシステム、あるいはPCの他の部分がイカレてて動かないのかが分からんかったもんだから。
そしたら無事動いたもんで、それも内蔵してもらうことに。

だからマイコンピュータで見ると一応HDはCとDでパーティション切ってもらうようにしたんだけど、その他にEドライブ、旧PCから取ったHDでパーティション切ってあればさらにFドライブというのが出てくるはず。HD増設したワシのがそうなってるから。

しかしほんと値段上がったな。輸入品はみんな上がってますって店主が言ってたけど、PCパーツで輸入品じゃないものってあるのん?って思うんだよな。
つまりPCも時価ってわけだよ。メディア類もDVDとかじゃなくUSBメモリとかSDカードなんかも前に比べると上がったもんな。


で、今回はWin7にしてもらったんだけど、それにしてもだよ。未だに最強がWin2000ってどういうことだよ!? 15年も前のOSだぜ?
組み込み系のOSで最近2000が終了したらしいけど、組み込みの方で特に2000は重宝されてたって言うからね。安定して動くから。
2000当時から見ると今のPCってハイスペックじゃん。なもんで、今のPCで2000を動かすとすげえ軽くて早く動くって言うもんな。
つまり今にバージョンアップごとにいらねえ脂肪をつけて肥大化したかがよく分かる。
ワシも随分長いこと2000使ってたもんな。それに今もXP・・・
なんかね、7、8って修正データにとんでもないバグあったりしてまともに動かなくなる、ブルーバックになったまんま戻ってこなくなるとか度々あるらしいからおっかないってのと、入れ替えるのに苦労するのに7にする利点が感じられないんだよ。だからなかなかやる気になれないんだよな。7はだいぶ前に買ってあるのに。
周辺機器が動かなくなるのも嫌だしさ。
ほんとマイクロゲイツ作品はどんどん自己満足の不良品化してくなって思うもんな。グラフィックとかいらねーから、全ユーザーの何%必要としてんだそんなもんって。

かといってリナックスとか便器みたいな名前のOSにすると周辺機器がどこまで対応するのかが分かんないしさ、はたして問題なく使えるもんなのかわからんからね。組み込み系だとリナックスは歴史あるし需要もあるけど。

で、注文してから今度PC屋から職安までは歩き。意外と徒歩40分弱だったりして。店からウチよりは明らかに近いな。店からウチは徒歩1時間だからね。でも徒歩2時間かかんないでもしかすると職安までいけるってことにならなイカ? まあチャリの所要時間から考えても2時間前後かなとは思ってたけど。

まあでもそんなことをしてたらいい感じの時間にはなるもんだよ。
時間も時間だしってんで巡礼が終わったらそのまま田舎へ・・・は直接行かれないから田舎入口までバスで、そこからまた歩きなんだな。
さすが職安方面ではあんましなかった吹き溜が田舎にはあって、日曜に砂を取りに行った時通ったところに吹き溜が出来てて道幅がすげえ細くなってんだよ。少し歩道の除雪したら? 変な時に来るんだよな・・・。
かと思えばその吹き溜のすぐ先は今度みんなぶっ飛んでてアスファルトが出てるとか。
そういえば途中店から職安までサイクリングロード歩いてたら木の多いところは一面枝だらけだったな。昨日の暴風でめちゃくちゃ落ちたんだと思うけど、昨日そこを歩いたら枝食らいまくったってことなんだろうな。看板は落ちてこないまでもこれだって十分痛てえよ。

しかしあの店もどうすんだべな。看板当たったのがよりによって看護助手のお姉ちゃんだって言うじゃん。ありゃ助かろうと死んじゃおうと店の賠償は高いぞ〜。将来有望な若者だったからね。そりゃ「査定」だって高くつくべさ。 そうだよ、人間も査定されるからね。同じ年でもたとえば名門校通ってたりすると査定高くついし、Fランク学校通ってたら査定低くつくし。そんなもんだこの世は。すべて金だよ金。とんでもねえ世の中になっちまったんだよ。
で、まあたとえ助かってもあんな事故があったのにあの場所でシレーっと店を再開出来るかと言えばどうもそんな雰囲気でもないかなと思うんだよ。
まあ看板は店の顔とも言うからさ、それが落ちたら店も・・・ってことなのかも分からんね。
しかし同じ当たるならもうちょっとこう査定額の低い人に・・・とか思ったりして。ワシとかね。低いっしょワシ何て。底辺でマダオで将来はお先真っ暗だもの。ほんとっすよ


No.3628

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: