ゾウの鼻は高性能で小さい針でもつかむことができるそうですぜ。
じゃ机の上の切手とか床に落ちたカードとか小銭は?
こんばんは、ベンゾウさんって浪人してるけどおそらく行ってても20代前半じゃん。いつまで高校の制服着てんだ?って思うレカ郎氏です。 他に服ねえのかよ。
昔って結構そういうキャラいたな。高校卒業してんのにいつまで学ラン着てんだよみたいな。そういう大学もあるのかもしらんけど、でも浪人生の場合は明らかに高校の制服じゃん。 しかもエッライおっさんに描かれてるのね。1、2年の浪人なら10代じゃん。なのに見た感じ50代60代って感じじゃん。ヒゲもあんなに生えてるし。それともあれか?昔の人は若い頃からめちゃおっさんだったとか。
ってなわけで早いもんでもう2月も終わりだよ。2月は逃げるなんて言うけど、28日までしかないのは反則だろ。なに日付2つ3つ飛ばしてんだよ、なに28日でゴールしちゃってんだよ。 ・・・もう、ゴールしていいよね? じゃねえから。
なもんだから更新作業が焦る焦る。特に今回は準備がなかなか進まなかったってのもあって2日程度で一気にやるしかなかったもんな。ただそれも9割型までしか完成してない中今日はお出かけときたもんだ。
ちょっと久々、今日は割引券があるってんでゴリ氏とレジャスポ行くことにしたんだよ。ところが今日はワシ1人だからこっちから行くのは、歩き、地下鉄、バスで行かなきゃならんわけ。たかがクルマで最速30分、チャリで1時間のところ公共交通だと1時間半以上ってどーゆーことなんっすか? 交通費かかってさらに時間もかかる・・・。 これが月寒ならまだ円滑に行くんだよ。交通費も安く済むし。こんな田舎住むもんじゃねえな。交通費だけで破産も夢じゃないっすよ。
しかもそれだけじゃない。まず地下鉄駅まで徒歩30分だもの。しかも早足でだからね。ちょっと体調が・・・とか足の具合が・・・とか路面状況が悪いとかだと30分以上かかるもの。これ歩けるからいいけどさ、歩いてる途中で「うっ、腹が・・・」とかになると困るだろうし、ほんとに具合悪い時だと徒歩30分は相当遠いぜ。でもしゃーないんだ、他に交通機関ねえんだから。
で、まあまず地下鉄駅まで歩くんだけどさ、これ駅行くだけなの?ってぐらい歩くんだよ。まだあるのかよ!?みたいな感じで。全然近くねえじゃねえか。 その「ちか」じゃねえんだよ。 地下鉄と近か鉄・・・あ、なるほど。「か」が入らないと「きんてつ」になっちまうなぁ。
んで、幸いゴリ氏の都合がつく日が今日で土曜だったもんだからドニチカが使えると。もうさ、ほんとちょっと地下鉄乗るだけでも田舎は往復するだけでドニチカ代越えるからね。往復するだけで元取れるんだよ。まあ札幌の地下鉄が高いってのは大前提にあるんだけど。
ってかさ、200万都市なのになんであんなに高いのかね?そして市営だべ?なんでなのかね? つまんねえ事業次々やろうとしてねえでこういう方に金回せや。 まああれもこれも次々作ろうとか直そうとかやってるけどもっと他に金使うことあんべや!?ってほんと思うよ札幌市。誰もなんも言わんの?こういうことに関しては。やってることおかしすぎだろって。ハコモノ行政ばっかしやりやがって、悪しき自民党政治と変わらんなほんとに。
今の市長はミンス党系だけど、結局これなんだよ。政権の座に就くと自民もミンスも大差ないという現実ね。
で、ようやくたどり着いた駅から地下鉄で向かって今度はバスだよ。まあ今日は地下鉄もバスも比較的待たずに乗れたんだよ。このぐらいの時間なんだなとバスの時間だけはなんとなく把握はしてたものの。でも到着が5分ちょっと前だったってのはそれ、地下鉄1本遅い便だったらバスに乗れてなくね?って話なんだけどね。
バスに乗ってからもなかなか長いんだ。もうね、バスに乗ってる時間と地下鉄駅まで歩いてる時間、これだけでもうクルマなら現着しちゃう感じだもの。 市内の移動はクルマだと不利ながら、郊外だと有利ではあるな。
でも・・・冬場道路混んでると1時間かかることあんだけどね。チャリと変わんねーじゃん。
で、合流してからまず行ったのがネコ目なカラオケ。日中の方が料金安いからね。で、今日は半額券があったんだよ。だからルーム料金だけで30分20円ちょっと・・・。で、さらにいつもはドリンク1つつけるだけなんだけど、こんなのもあるぜってんで使ったのがフードメニューの割引券。から揚げとたこ焼きから選べんだけど、当然から揚げじゃん。ま、どっちも冷食だけどね。 それで通常1200円とか高いよな。確かに量は結構あったけど。
このから揚げがさ、受付の時クーポン出したのに来ないんだ。こういうの多いよな〜。ワシだけ? 存在が薄いから忘れ・・・じゃないんだきっと、あれは実は冷食じゃなくて注文入ったら鳥をまず潰して処理してってそこからやってんだよ。血抜きに時間かかってるとかそんな感じだな? 「おまたせしました」って店員が持ってきたらあちこち鳥の羽ついてるとか。 なわけねーだろ
でさ、まあ今のカラオケというのは曲の他にも色んな機能がついてるわけじゃん。で、曲を予約する時にふと見ると背景だかって項目があったもんでなんだこれ?と思って見てみたら、いろんなジャンルの映像が出せるらしいんだよ。世界遺産とか世界の風景とか日本の風景とかグラビアとか昭和のニュース映像とか動物とか。動物は押してみたら選択項目犬猫しか細かいジャンルがなかったんだけどね。 いや、動物だけどさ〜・・・なんか違うだろって。
で、北海道の風景ってのがあったもんでそれをせっかくだし選んでみたわけ。で、まあ映像が流れるだけだよ。蝦夷の映像が・・・ いいよそういうのはもう で、パターンとしては3パターンあったんだけど、まず出てきたのが羊蹄山でいきなりよくご存じのやつじゃん!とか思ったんだけどさ、アスパラの収穫風景とか出てるわけ。あ〜真狩とかその辺だべなとか思って見てたんだけど、次に出てきたのが大湯沼。 大湯沼ってのは今は亡き雪秩父の裏にある元々は間欠泉だったというでかい熱湯の沸いてる沼ね。雪秩父とか湯本温泉はここの源泉にしてんだけど、なぜカラオケの北海道の映像でこんなある意味マニアックな場所選ばれてんだよ!? これはゴリ氏と笑ったな。もっとニセコ地区テーマにするんでもあるべ?観光地とか名所が。なぜマニアックな大湯沼? 知らない人が見たら道民でも「どここれ?」ってレベルだからね。 もっと近くに神仙沼とか素晴らしい景色が広がってる所とかあんべや?
なんかね、全体的にチョイスがおかしいんだよ。札幌とちょっと函館とか、旭山動物園とちょっと旭川とか。この3パターンね。 ってかさ、動物ジャンルより旭山映像の方が動物色々出てたんだけど・・・。 いや〜あの映像的には北海道を代表するスポットに大湯沼が入ってんだろうな。 ちなみにニセコ地区映像の場合ちょっと洞爺湖なんてのも。 なんでちょっとなんだよどれも。
ってかさ、このいい景色の多い北海道でなんでこのチョイスなんだよ。 あ、あれか、ありすぎて分かんなくなっちゃったみたいな感じ?
で、その後レジャスポでボウリングしたりしたんだけどさ、土曜の夕方過ぎでほとんどやってるのがいないわけ。 ・・・大丈夫かここ!?1週間の中でも一番の稼ぎ時じゃねえの?土曜の夜って。 これもあれか?みんな庶民は貧乏にされちまったから遊びに使ってる金はねえってことの表れなのかしらね? 今電気代とかいろいろ上がってるからさ、経営コストもかかるわけじゃん。まずいんじゃないか?潰れるなんてこともあり得るのかもしらんなぁ。
さらに今日はメダル100枚プレゼントなんてクーポンもあったからそれも行使。G氏と半々にしてしばしコインゲームやったりしてたからね。ほんとはもう1枚あるからワシ100枚、G氏100枚ってのも出来たけど時間が遅かったからそうしたんだけどね。まだメダルゲームだけは1枚クーポンあるからタダで出来るじぇ。
で、帰りはG氏に地下鉄駅まで乗せてもらったんだけどさ、これだけでも負担はかなり減るな。ってかもうバスない時間だったし。
で、せっかく都心通るんだしってなわけでちょこちょこっと札幌駅前と大通に寄ったんだけどさ、結構焦るわけ。都心に着いたのが23時近かったから。もたもたしてると終電になっちゃうじゃん。だから結構焦りながら2、3回ったんだけどさ、もうそのぐらいの時間って明らかに間に合うような時間でも列車の本数が地下鉄とは言え少なくなるじゃん。正月ダイヤみたいな間隔になるというかで。だから油断できんわけよ。 まあなんとか間に合って帰れたけど田舎近くに着いた頃には20分くらいで終電って感じだったもんな。ってことは10分間隔になってるとすれば残り2、3本しか列車がなかったってことか? で、当然帰りはめんどくさいから地下鉄駅からバス・・はできんわけよそん時間だと。最終が出ちまってるから。なもんでまた歩き・・・ってそんなさ、深夜に地下鉄駅から延々歩くのはゆるくないぜほんと。だからさ、都心からちょっと離れてる程度の地区に行ったりするといいな〜って思うもの。クルマ持たないんであれば多少家賃は高くつくけどやっぱね、地下鉄沿線とか都心に近くて買い物にも苦労しないようなところに限りまっせほんと。
で、なんとか2月中にウチには帰って来れたものの、これ更新どーすんの?どーすんの?まだ終わってないんですけど・・・。
No.3640 |
|