DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2015年04月29日 の日記 ......
■ 昭和の日はなんとなく祝日として影が薄い   [ NO. 2015042901-1 ]
電話の声は本人の声ではなく、数ある音声サンプルの中から近いものが選ばれるので電話の声と本人の声が違うということが起きるそうですぜ。


こんばんは、ウィルスなの?ウイルスなの?ビールスなの?ハッキリしなさいよ!  って思うレカ郎氏です。

ペルシャとペルシアとかね。 ビルマとミャンマーとか。 そりゃミャンマーだろ。

昔ビールスとか言ってたよな。だから昔の漫画にはビールスという表現が見られたりするんだよ。だからウィル・スミスも昔はビール・スミスだったんだよ。  んなわけあるか。


まあそんなわけで昭和の日ときたもんだ。今日はあれだろ?昭和生まれの人をたたえる・・・違うっつの


じゃ大正の日とか明治の日とか享保の日とかあってもいいんだよな。 っつかなんだかんだ言ってメジャーな天皇って近代と天皇が権力を持ってた時代ぐらいじゃん。江戸時代の天皇とか存在感薄いよな。天皇の前に将軍が来ちゃうんだもの。冬将軍とかカニ将軍とか野次将軍とか暴れん坊将軍とか  それ全部違うし

なんで昭和だけあるんだべねって話だよな。まあおそらく、昭和以前は天皇の誕生日をいちいち祭日にしてなかったんだろうな。で、昭和になってから昭和天皇の誕生日を祝日にしたと。で、平成になったら平成天皇の誕生日を祝日にしたから4月29日どうしようね?みたいになったんだとワシは思うんだけどね。みどりの日ってことにしたけど祝日解除ってわけにはなんかならなかったみたいな。

みどりの日はあれだろ?みんな全身緑色にならなきゃいけないんだよ。緑の全身タイツに顔まで緑に塗って。デブだとまりもっこりみたいになるなwww

あるいはみどりのものを称える日なんだよ。カエルとかバッタ、カマキリはもちろん、ミドリムシとか手術室とか山手線とか黒板とか五月みどりとか伊藤みどりとかね。ほんとっすよ
もういいよ・・・

まあそんな今日はと言えば多少風のある程度でまずまずな天気。こんなに晴天が続くってことはきっとあれだ、GW明けから長雨なんだろ?去年もそのパターンだったっけか。
こう天気がいいとPM2.5が上昇するんだよな。だからここ最近の夕焼けは真っ赤っかだもの。 夕焼け空がまっかっか♪ なんだよ。 ホーイのホイじゃねえよ

で、今日はちと隣町まで行ってみようかと。比較的暇だったし。そろそろ今年は何を植えるか、いや、何の品種のイモを植えるか考えておこうかなと思って。GW前からこんな準備するのも珍しいな。ただ今年はもう植えてOKだと思うんだよ、桜咲いてるし。ただウチの工事が入ってるから作業できんわけだ。足場がなくならないかぎり。工事はなんと明日の午前中で終了らしいんだけど、足場がいつ取れるかってやつでさ、手術は終わったけど抜糸がまだなんだよねみたいな感じだな。

工事屋さんと足場屋さんは別だからね。足場屋さん、足場ちょうだい。  売ってんじゃねえんだよ

激しい音のする作業は既に終了してて、昨日辺りからひたすらコーキング作業をやってるみたいだな。ただあの市販してるコーキング剤と同じチューブ入りのあれだからね。業務用の機械でやるやつとかそんなもんはないらしいんだよ。
しかしまあ昔の家はコーキングなんてしなくてもよかったもんだけどね。結局昔の家の方が理にかなってて強かったってことにならねえか?今の家はほんと貧弱貧弱貧弱ぅッ!だもの。すぐあちこち壊れるし。

で、まあ隣町まで行ったわけだけど今日は辛かったな。ちょっと辛かった。ずっと上りなのに向かい風ときたもんだ。おまけにペダルの重いサブチャリだもの。
サブちゃんもそろそろ点検時期なんだけど工事が終わらんことにはね・・・。

で、向かってる時途中の段差が参ったな。一応段差が激しいなと思ったから減速はしたんだけど衝撃で何かが吹っ飛んだ。 なんだ?と思ったらカゴに取り付けてあるライト・・・の電池。
構造としては前のレンズがカバーにもなってんだけど、それをつけたり外したりして電池交換をするんだよ。で、軟弱もので1年未満なのに片側の爪が折れちまってるのを先月整備した時発見してビニールテープで補強しておいたんだよ。で、今回衝撃でそのカバーが外れたもののカバーの片側をビニテで止めてたもんだからそれは首吊りみたいにプラ〜ンと下がって落下しなかったものの、電池だけは吹っ飛んだと。一旦止まってハメ直したんだけど、再び段差でとれそうになったもんで電池を回収、カバーも取り外してチャリが止められそうな場所に行って処置。もう片方の爪が逝ったわけじゃないものの、なんだかもう使いすぎたチョメチョメみたいにガバガバなんだよ。これじゃ帰りまでもたないなと思ったもんだから、片側につけてたビニテをちぎってとりあえずつけておくことに。ん〜今後は応急処置セットにテープも入れるってのも考えなきゃな。

しかしカゴにつけれるタイプだからハンドルにつけるより邪魔にならんでいいなと思ったものの、ガサイなこれは。なんだかね、スイッチ系統もおかしいんだよ。コンピュータが入ってるとかそんな高級なもんじゃないんだけどさ、なんだか知らんけど最初から点灯しにくい、スイッチを連打しまくってやっと点灯するとか、ワシはいらないんだけど点灯→点滅→消灯ってスイッチを押すごとに切り替わるんだけど、これがまともに作動しないことが多々あるわけ。おまけに去年もそうだし、おととい乗った時もそうだったんだけど、点灯させたはずなのに、いじってないのにいつの間にやら消えてんだよ。今の高級車にはオートライトってのがついてっけどこれはそうじゃない。ってか暗いのに消えるな。
だからどうにも信用にならんやつなんだな。おまけに接触不良なのかと思って前にスイッチ系統をバラしてみたんだけど、バラして終了で手出しできなかったんだよ。なぜなら基盤で構成させてるから。昔みたいに鉄板が触れ合ってどうのこうのってしっかりした部品で出来てれば改善処置ができるものの、プリント式じゃどうしょうもないんだよ。

つまり、結論を言うとガサイ、これに尽きる。

勝手に消えるのが一番困るなと、だから補助ライトでもう1個ハンドルにつけるタイプのを買おうかと思ってたんだけどね。こりゃ本気で考えないとダメかねぇ。じゃないと知らず知らずに消灯しててそこにK察でもいてみろ、一発でイチャモンだぜ。自分らは無茶苦茶なことやってんのにな。やつらは人に厳しくテメーらにあ・ま・い!  人として最低じゃんこれって・・・・だから磨かれてない人材ばっかしなんだよ。

で、撮影をちょこちょこっとしたりしてからホームセンターに行ってどんな種イモがあるかを見たんだけどさ、結局1つ決めて買ったよ。 インカの・・・・えっと・・・ナントカってやつ。 忘れたのかよ。

インカシリーズの最新作らしい。どうせなら店で売ってないものの方がいいだろ?店で売ってるもん作ったって手間暇と金だけかかって無駄になるんだから。なら売ってないもんを作った方がいいじゃん。
ただ去年植えたインカのひとみってのはなかったな。

もうすでに種イモで発芽してるからこりゃ植えたら比較的すぐオガってくるんじゃねえか?

でもまだサツマイモの苗とかは出てないんだよな。まだ早いせいかもしらんけど、全体的に野菜類の苗が少ない気がする。

で、別な店に行ってみたらこれはありがたい。玉ねぎの苗があったんだよ。ポットに入ってるんじゃなく、下に球根みたいなもんがついた状態であるていどオガってるというやつ。玉ねぎもやったことあったけど、あれは種からだとほんと出ない。水耕栽培で発芽させてから植えても出にくくてほんと参ったもんな。だからこういう形で売ってるのはありがたいなと思ったものの、珍しい品種ではなかったな。オホーツクナントカってやつだったっけか?
札幌黄とかなら1つ2つ買ってっておまけ程度で植えてもよかったんだけど。 前作ったことある玉ねぎが札幌黄だったんだけどね。散々苦労してえらいちっこいネコのキンタマぐらいのしかできなかったっけか。

まあね、ほんとはもうちょっと色々やってみたいものの、天候が安定しない年が続いてるからさ、特に背丈の高くなるものとか植えると風でやられたりして台無しになっちまうからね。じゃもう簡単に出来て腹にたまるイモでいいやってなるんだよ。肝心な部分は地下にできるわけだし。もうすごいよ、福一の解け落ちた燃料ぐらい深く地中に潜り込むからね。  そんなになるか!

なんか福島で修学旅行を誘致するのにバス代を補助するみたいなことやるみたいだけど、どうせそれ国の意向が合ってのことなんでしょ?って。
今も高い線量の放射線を出し続けてる福一のあるところに誰が行くんだよって、わざわざ被爆しに来いってか?それでもしも鼻血んぼみたいなことになったって因果関係はないとかなんとかで言い逃れて一切責任取らないんだったら寄らず触らずになるわけじゃん。

まあこういうキチガイ染みたやり方は自民党の意向なんだろうな。
食べて応援の次はあれか?死んで応援ですか?たいしたもんだねぇ。
福島県民だけ被爆して死ぬのは納得できん、同じ日本人ならみんなで被ばくを分かち合って死にましょうってか? バカ言うでねえ。

で、なんか再生可能エネルギー云々とか原子力とか放射能の現地学習を組み込んだりするらしいんだけど、どうせそれも「放射能は安全なんです」とかウソっぱちを若者にすりこもうという自民党とゲンシリョクムラの魂胆なんだろ?とんでもねえ国だよな。実はチェルノブイリよりも最悪だって言われてる福一だけどさ、その後の事後処理なりも最悪だよな。情報は隠すし、嘘ばっかし言うし、なかったことにしようとするし。
2号機だっけ?以上に温度が上昇してて各モニタリングポストでも線量の上昇が確認されてて1000倍になってるところもあるとか言うじゃん。それどころか東京でも局地的に線量が上がりだしてるところがあるって言うからね。放射性降下物質ってやつだろうよ。そういうことは一切言わないし、線量が上昇しだしたらモニタリングポストの計測計が不良だとかってデータの収集中止したとか言うじゃん。なんのためのモニタリングだよって。この前開通した高速ですらかなり高い線量が観測されてるって言うしさ、それに拡散予報もやめるとか言い出してるじゃん。
この国はどんだけ都合の悪い事実を隠ぺいする気だね?国民全員を被曝させて実験でもする気かね? ってか正気か?って思うんだよな。そんなもん非国民とかそんなレベルじゃねえよな。テロリストだよもう。

そのうちあれだぞ、国民は全員年に1回は福島に行く義務とか課すんじゃね? で、福島巡礼に行かないと豚箱に突っ込んでから廃炉作業に回したり軍隊に入れたりするとか。
ほんと原発廃炉の前に自民党、いや、この国事態を廃炉にした方がいいと思うもんな。

今や政権批判を口にすることすら許されなくなって来てるじゃん。なにそれ?発言の自由って保障されてんじゃなかったの?そんなメディアがあるわけ?ってほんと思うもの。ネットもそのうち情報統制敷かれんじゃね?ほんと北朝鮮か日本かって感じになって来たな。

でだ、ライトの件はさらに続くんだよ。カバーはウチにつくまで外れることはもうなかったものの、新たな問題が・・・。
いや〜ここまでガサイんかい!って思ったのはなんか走行中ライトが斜めってるような気がしたんだよ。水平につけてるはずなのになんでよ?と思って信号待ちの時見てみたら、籠にタイラップで止める仕組みなんだけど、片方のタイラップが切れてる・・・。  ええぇぇぇ!?
そんな重たいもんですかこれ?タイラップが切れるようなことしましたか?
クルマでも、しかも車外でタイラップを使ってたけどそんなタイラップが切れたなんてこと1度もなかったぞ。
付属品までガサイってか・・・。

ハサミで切るっても結構硬いのになんでこんなことで切れるんだよって。だからもうタイラップ留めはやめて針金、しかもステンレスの針金にしないとダメだなと思ったな。ちょうど点検時期だしその時やればいいと思って。カバーの固定とね。
ついでにもう1個補助ライトを買うべきだとほんと思った。消灯したっきり点かなくなったとかあり得そうだし、外れて吹っ飛んでって壊れたとかもありそうだし、このガサイライトなら何があるかわかったもんじゃねえと。これでも千円以上したんだぜ一応。
あるいは台座を自分で作ってそれに固定して台座をカゴにくくりつけるとかね。いずれにせよお仕置きが必要だな。お仕置きだべぇぇぇぇ


No.3700

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: