DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2015年07月09日 の日記 ......
■ 朝はさわやかとは限らない   [ NO. 2015070901-1 ]
クルマエビは体を丸めた時模様が車輪に見えるからクルマエビだそうですえ

車輪エビじゃん・・・


こんばんは、ホリエモンってなんで犯罪者なのに上から目線で公の場ででかい口叩くんだろうねって思うレカ郎氏です。

犯罪者だったから獄中生活したわけじゃん。その間税金で飼ってもらってたわけじゃん。普通は納税者とかあるいは被害者に申し訳ないと思ったらひっそり暮らさない?って思うんだよな。
まるでなかったことのように公の場にしゃしゃり出て来てパーパーわめいてるわけじゃん。犯罪者の詐欺師のくせに。普通犯罪者の段階で表に出て来れないからね。
何を言ったところで犯罪者って事実は変わらないから。
もうちょっとおとなしくしてりゃいいものを。


で、まあ犯罪で言うと岩手県産のシイタケが放射能検出されてんのに洗えばいいみたいに除染して出荷してるって言うじゃん。そんなに国民総被ばくさせたいらしいな。

そんな除染で済むなら放射線って厳重な管理区域設けて管理しないから。

じゃ何か、下水の水、浄化したから飲めって言われたらあんた飲むか?って話じゃん。
循環式の温泉のお湯、あんた注ぎ口から飲めるか?って話じゃん。これと同じことやってるようなもんだからね。
ダメなもんはダメなんだよ。そんなに安全だって言うなら推進派とか安全だって言ってる連中には燃料棒にでもぜひかじりついてもらいたいもんだ。

農家も農家だよな。ここまで来てるのにまだ一次産業を続けてるってのは風評被害じゃなく実害だぜ?
地元だから正しい情報が入らないのかもしらんけど、逆に地元だからこそ政府が言わないようなことを見聞きしてるはずとも言えるわけだよ。
そしてそういう問題が起きてて、自分たちに降りかかってるのに、放射能はどういうものなのか、どうなるのか、どう対策するべきなのかということを自ら勉強しようとしてないじゃん。儲け云々の前に食べ物を作ってることで人の命を預かってるって自覚がないんじゃないかって思うんだよな。
それで健康被害でも出たら知らんかったでは済まないんじゃないかと思うし。
政府が信用できないことぐらいは分かるだろうから、だったらあとは自分だけが頼りだなと思って知ろうとしなきゃ。情報は与えられるのを待ってるだけじゃなく、時には自分の足で歩いて、時にはネットとか使って自ら集めなきゃ。そうじゃないと真実ってなかなか分からんもんだよ。
特にそういうヤバイ区域で一次産業やってんだからさ、そういう努力って人一倍しなきゃいけないはずなんだけどね。
それで長年蓄積してった結果放射線障害になって死んだってなれば半ば人殺しみたいなもんじゃん。毒仕込んで出荷してるようなもんなんだから。もうちょっと考えなきゃ。偽装なんかで食わされる身としてはたまらんわな。こっちには何の利益もないんだから。ほんとっすよ。


で、そんな今日は木曜なわけだが、今朝は早朝から活動。
まずそこら辺をランニングして、玄関先に水を打って、それが済んだら坐禅を組んで朝飯前にお勤めをして


うそついてんじゃねえよ


今週の分の早朝撮影ってなわけで。まあ週1ってわけじゃないんだけどね。ない週もある。 ダメな方じゃんそれ。
来週は2回になる・・・かな?って感じではあるんだけどね。

で、今朝も昨日から引き続き群青色の素晴らしい抜けるような青空が広がってるわけだよ。  ほ〜青空で抜けるとな?そりゃ男の中の男だなぁ・・・  はい?

こりゃきっと夜の間は大変素晴らしい星空が広がってたんだろうなと。ってのは晴天だったってのももちろんだけど、なにせ寒い。驚くほど寒い。
7月だぜ?7月なのに札幌都心で11度、ウチの部落は10度前後だもの。それどころか道東は川湯じゃ1度台で7月に1度台まで下がったのは36年ぶりだって言うからね。さらに沼川、滝上で2度台で滝上のこの気温は7月としては観測史上初だとか。あと一歩で真夏に氷が張る勢いだもんな。
晴れてて気温が下がるってのは秋とか冬じゃんって思うんだけど、寒気が入ってるとは言えこの気温じゃん。だから空も真っ青になるわけだよ。海も冷たい海の方が青が濃いし。 なるほど、だから流氷は下が青いんだね。  バスクリンで色つけてんじゃねえんだよ

なもんだから、きっと夏とは思えないほどの星空だったんだろうなと思ったわけだよ。

で、そんな中7月だよ?なんぼ早朝ったって。7月なのに上下ジャンパーって服装で出たわけだけどそれでも手が寒い。これ9月下旬とか10月頃の話じゃないからね。でもほんと色合いと言い雰囲気と言い夏じゃなく秋、しかも初秋ではなく秋真っ只中って状態の秋っぽい感じするんだよ。

で、その青空の下、早朝の森を抜けて撮影現場に向かうわけだけど、そりゃさぞかしさわやかだったことだろうとなるわけだがそうじゃない。

ず〜っと上り坂の難所続きだからさわやかどころか暑苦しいわけだ。しかもちょっと久々に行ったし。
早朝だからほとんど人がいないってのはいいんだけどそれでも難所が楽になるわけではないからね。路面にかたつむりが這いつくばってたりしてさ。

で、寒いのに息を上げて汗かきながら到着。さぞ人がいるだろうと思ったらなんと今日は誰もいない。今まで早朝撮影何度か今年は出てるけど必ず人がいるのに、どこに行っても人がいるのに今日はいなかったな。超珍しいんでないか? それとたぶん今後はないんじゃないかと思うんだよな。

で、寒いわけじゃん。なのにすっかり難所越えでヒートアップしてるわけじゃん。メガネが曇るんだこれが。全然さわやかじゃない!
メガネ曇るから機材をセットしようにも前が見えない・・・。誰もいなくてよかったわほんと。だってメガネ曇りながら作業してるとかすっげーマヌケじゃん。  まあ実際マヌケ野郎の何物でもないのだけれど。
ドリフの加トちゃんじゃあるまいし・・・ってやつでさ。

で、今日は迷った。撮り慣れてるアングルながら、この被写体をここから狙ったことはないぞと思ってぜひやってみたいと思ってたアングルがあったんだけど、光線をみるとガッツリ影が落ちて黒潰れになる形になるわけ。
しかも露出が結構日高く上がって来てるのに1/500を出せるか出せないかぐらい。

ん〜・・・と迷った挙句、1回くらい試しに撮ってみよう、そして今日は動画メインってことにしようってことで落ち着くことに。

まあでもギリギリだったな。影落ちはおそらくないと思うんだよ。太陽が木々の陰に入ってたから。でも10分としないうちに日が上がって来て悪い光線角度になってたからギリギリだったな。残念ながら夏至を過ぎて少しずつ、でも確実に日の出が遅くなって来てるからこれで済んだけど、夏至前後ならたぶんダメだったかもね。

で、用が済んだら撤収。帰る頃には太陽光線の角度に比例して気温も上がって来てたからジャンパー上下は暑いくらいだったんだけどさ、そりゃそうだよ、夏に晩秋に近いかっこしてんだから。

で、午後はと言えば撮影はなし。今日も休日だったわけだけど、そうなりゃやることと言えばチャリの続き。

今日の作業は苦戦してるホイールの振れ取り。もうさ、わけわかんなくなって来たもんで全部スポークのニップル緩めてリセットしてやり直すことにしたもの。あーでもない、こーでもないってやってるよりいいと思って。急がば回れというじゃん。それにこういう作業って時に突拍子もないことした結果解決するってこともよくあるなと思って。
もしかしたらホイール自体が歪んでんじゃねえかとも思ったからね。

で、全部緩めてみたら、まあ全開放の状態だから振れはなくなるわな。

このまま乗っちゃ・・・・ ダメに決まってるだろ。

リム、スポーク、ハブで成り立ってるチャリのホイール、考えてみるとバイクもそうなんだけど、二輪ってこれらの部品で支えられて宙に浮いた状態で乗ってんだよ。ハブが宙に浮いて回ってるだろ?そこに車体が固定してあるんだからさ。

で、同じ分だけニップルを回せば自然と振れが出ないはず・・・・じゃねえ!

なるほど、最初に締めてったところの対角線上まで来るとニップルを締めてないはずなのにスポークが引っ張られて張らさってんだよ。
なもんでそのまま一周締めて回してみると振れまくり。ってか振れ過ぎて一部はフレームにぶつかるほどだもの。
これで乗ったらすっげえ乗り心地悪いんだべな〜って感じでさ、なんつーか、エアサス入れてポンポン後輪のサス上下させてたスポコンみたいになるだろうな〜と。スポコンって最近聞かなくなったな〜。
代わってよく聞くようになったのはロリコンみたいな。
小学生は最高だぜッ! みたいな

結局今日も今日とて今日のものにならず。ここまで振れ取りに苦戦してんのは初めてかもね。
なんかそのうちスポークまた折れそうな気がするんだよな〜。
っつかサブちゃんは一体いつ復帰するのかね?こう作業が進展しないと時間ばっかし取られてだんだん嫌になって来るんですけど・・・。


No.3771

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: