中国人はそう簡単に「アイヤ〜」とは言わなくて、ほんとに驚いた時だけ言うそうですぜ。
驚いたら言うのかよ!
こんばんは、なんで宿泊券プレゼントとかってペアなのかね?3人なんですけど、4人なんですけどとか、行く相手いないんですけどって場合もあるじゃんって思うレカ郎氏です。
あれなんでなのかね?宿泊に限らずだけど、招待券とかって大抵ペアじゃん。なに?夫婦とかカップルで行くこと前提なわけ?そうじゃないとダメなわけ? その人数設定はなぜそうしたのかね?って思うんだよな。
ま、そんなわけで日曜なわけだけど、なんだか曜日がね。あれ?明日日曜なんだっけ?月曜なんだっけ?状態になりかかってたりして。
しかしなんだな、8月って言うとどうも嫌な月だな。季節は冬、秋順に嫌いだけど月で言うと8月が一番じゃないかもしらんけどかなり嫌いな月上位に入るもの。なにせなんだか夏がカウントダウン始まるような感じするじゃん。北海道なんて盆過ぎたら8月でも秋めいて来て最高気温真夏日なんてことなくなってくるからね。あ〜そんなぁ〜って感じするのが8月なんだよ。で、もう1つは年食うわけだよ。とどめを刺すように盆明けに年を食う。だから嫌になる。
って、マジか!? 今気づくなよ
だんだん自分がいくつなのか分かんなくなって来たもんな。この年になると下一桁って結構どうでもよくなるっつーか意識しなくなるっつーか。 でも・・いやんなるよな。なんでこんなに歳くっちまったかなぁ・・・。
で、そんな今日は撮影へ。 ここ2日ほどはやっと雨というか梅雨のような天気あきらめたみたいで雨はないし、ジメジメも吹っ飛んだんだけど、吹っ飛んだところで8月だからねぇ・・・。秋も近いんだぜ、だからさ、そう考えると1年ってほんと短いよな。この前雪解けて山菜とりがどうのとか言ってたのにもう秋の話だもの。 っつかさ、ワシの植えたイモなんていよいよ収穫時期を迎えたらしくて、茎がほんと枯れてカラカラになってんだよ。こんな早いのは初めてだわなぁ。 でさ、考えたくないんだけど8月じゃん、向こう3か月の予報ってなるともう初雪がどうのとか場所によってはん根雪がどうのって言いだすんだぜ。いやんなっちまうよなぁ・・・。
で、まあそんな中向かったわけだけど、今日は日曜だってんで混まないところ狙いで行こう、何度も撮ってるところだけど混まないところだから行こうってんで難所を越えて行ったんだよ。 んで、森林地帯に入ったら今セミが一番盛の時期なんだろうな。もんのすごい音量で鳴いてんだよ。耳痛いくらいで鳴いてて、お〜今年はおととしの異常発生みたいにまた異常発生してんのか?と思いつつそこを通りぬけたらビタっと鳴いてないんだよ。 なんか今年のセミは一極集中型のような気がするな。鳴いてるところではものすごい鳴いてんだけど、鳴いてないところじゃほとんどいないって感じ。いるところには地面にも結構お亡くなりになってひっくり返ってるのが落っこちてたりすんだけど、いないところはひっそりしてるもの。言うならゲリラゼミみたいな。 でもあの暑苦しいセミの声を聞くと夏だなぁ〜と思うんだよな。冬にあんなもの鳴いてるか?鳴いてねえよな。
なんつーか、冬は色のない季節なんて言うけど、音もないよな。あるのは暴風雪の音だけって感じで。雪にみんな音が吸収されるってことの他に虫はいないし、木の葉もみんな落ちちゃうから葉っぱが風にそよぐ音もしないし。ある意味何もない季節が冬なんだろうな。
で、現着してセッティング。少し先に1人来てたもんで、へぇ〜なんて思ってたんだけど、セッティングを終えて少ししてからなんとなく振り返ってびっくり。ワシを先頭にズラァァァっと来てるんだよ。 何これ?これじゃワシハーメルンみてえじゃねえか。この場所にこんな来てるの見たことねえ・・・いや、別件ではあるけど、青いのでこんなに来てるのは見たことねえってぐらい、たぶん春以降では初めてじゃねえかと思うなこんなに集まってたのは。10人かもっといたんじゃないかって感じだもの。しかもチャリンコばっかし。 いつもは柵にまたがって撮るんだけどそうなりゃできんわな。もうラストが近いからこぞって来てるんだろうけど、これは最終日出るってなれば結構早くから行ってないとまずいぞ〜。今日もどうせ人来ないだろうしってんで選んだし、そう思って行ってたのにこれだったからあわくったわけだし。いい場所確保したきゃここに限らず・・・ってことだろうな。まあすごい集客力だ。ただそれが終わると潮が引くように、駐禁のところにずらっとクルマ止まっててそこにパンダが来た時みたいに去っていくのなんの。あれ?直後のはいいの?とか思ったんだけど、なんともさみしいもんだ。
で、少し撮影してから撤退したものの、その途中で立ち入り禁止のチェーンより中に入って撮ってるの発見。最近こういうの見ると「うわ、撮影地がまた潰れる」ってまっ先に思うんだよな。なんでチェーンが張ってあるか考えちゃ分かることなのに。これでなんぼ撮影地が潰れたことか。だから苦労して少ない場所でなんとか撮るなんてハメになるんだよ。 でも注意しようものなら逆切れされかねないし。これなんだよ。みんなそういう不届き者を注意したいところはあるものの、天秤にかけると逆切れとか逆恨みされて後々痛い目にあるのが嫌だ、じゃそういうめんどくさいのとか関わらないようにしようってんでスルーしちゃうようになったから、ならずものがのさばる世の中になったんだと思うぜ。ダメな世の中だよな。 でも実際老人に席譲ったら逆切れされたとかあるらしいからね。だからだんだん他人に関わりたがらない世の中になるし、その方が賢い生き方なんてことになってきちゃうんだよ。 恩を仇で返すような世の中になってきてるもんな。そういうのって対岸の連中の十八番とばかり思ってたんだけどなぁ・・・。
ま、そんなわけで戻ってきたわけだが、まあ実際はどうなるか分からんけど、今週は比較的安定した天気になるらしいから、きっちり撮るのは今週かなと。この後どうなるか分からんからね。また盆になったら天候不順とか始まるかもしらんし。油断ならねえんだよ北海道の天気は。
No.3795 |
|