DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2015年11月23日 の日記 ......
■ 冬空の月は寒々しい   [ NO. 2015112301-1 ]
チャーチルはノーベル文学賞を受賞したことがあり、選挙資金のほとんどを印税から出してたそうですぜ

日本の政治家にこれほど有能なのはいねえよなぁ・・・・
すぐ選挙ってなると税金にたかるし。


こんばんは、サケの白子とかタラの白子、タチというやつだけど、あれって顕微鏡で見るとちょっと食えないんじゃねえか?と思うレカ郎氏です。

だってようは精子なわけじゃん。ってことは顕微鏡で見たらオタマジャクシがシュシュシュシュって動いてると思うんだよ。特に生きのいいやつは。
それを茹でて食う、考えてみるとゲテモノだよな。
でも苦くないよね、人間のと違ってwww  苦いんでしょ?ワシはゴックンしたことないけど。  普通男はそれしねえよ


ってなわけで、3連休も最後となったわけなんだが、まあ今年最後の連休というだけあって寒い。ほんとに寒い連休だったというか、この連休を境して本格的に冬になったって感じするもんな。札幌に関しちゃ結局この3連休はほとんど降雪もなく晴れてたわけなんだが、とりあえず寒かったのは確かだな。そりゃ1月頃の寒気が入って来てりゃ寒くもなるってもんだ。これだから11月は嫌なんだよ。
ただうんと下がったかと言えばそうではないらしくて、マイナス1度前後までしか下がってないんだよ。なのに感覚としてはなんかものすごい寒いんだよな。
で、今もうちょっとで満月かな〜って感じになって来てるわけなんだが、その月の寒々しいことといったらないな。元々月って夏でも寒々しい感じするわけなんだが、冬は特にそう思うもの。ほそ〜い三日月だともういかにも寒いぞって感じするものの、煌々と満月の光が照らしだしてる冬の寄るってのもまた見た目としちゃ寒々しいんだよな。
満月の夜は明るいから夜中除雪してる時も結構影の方まで見えて作業やりやすいんだけどね。でもその光は暖かさはないよな。
でも考えてみればすごいよな。だってなんぼ白っぽいからって太陽光線を反射してるだけなんだぜ?恒星じゃないから自ら光ってるわけではない、自発光ではないんだよ。それでもあんなに月夜って明るいのはすごいよな。全面鏡で出来てるわけでもないのにあの反射率。
ハゲだってあそこまで反射しねえよ。

ちなみに太陽のある側、太陽を向いている側で月は光るんですぜ。
満月だと想像しにくいけど、三日月で考えてみると、三日月で見えてても月自体はかけてるわけじゃないからね。ただ太陽光線が当たってないから見えないだけなわけじゃん。つまり、三日月が光ってる側に太陽がある。ようはこれから満ちてくる月、Dの形をした場合は向って右側に太陽があり、Cの形は左側に太陽があるってわけで、太陽の位置を知ることができるんだじぇ。
ちなみにワシがこの月の満ち欠けを覚えた方法は、これから満ちてくる月はデブになるからデブの「D」なんだなと。逆に欠けて行く月の場合は欠けてくの「C」だなと。 それじゃ「きゃけてく」じゃねえか。  まあいいんだ、強引すぎるごろ合わせよりはましだろ。たまにすごいごろ合わせあるからね。あってねえよ全然!みたいなのがさ。


で、そんな今日はと言えば特に予定なし。月曜ながら職安巡礼は祝日で明日に延期。っつか今日の方が天気よかったからありがたかったんですけど・・・。なんか明日天気よくない、いよいよ札幌でも積雪か?なんて言ってるからね。あ〜あ、積雪状態になんかなったらめんどくさいことになるじゃあないか。

予定なしだったものの寒いし〜ってんでほぼ引きこもり。まあ用事もねえのに2、3度の中でチャリには乗りたかねえよな。
でももう来週からは12月じゃん。チャリがいつ使用不能になってもおかしくない時期になって来てはいるんだよな。12月になっても乗れた〜とか言う時期だからね。

一応チラリと周辺をぶらついたりはしたけど、まあ今日は空気がほんとに冷たかったな。底冷えがするというかなんというか。もうこれって東京の厳寒期以上の寒さなんでしょ?でもこれが北海道の晩秋というのか初冬というのか。とりあえず悪夢はこれからよって時期だもの。

でさ、そろそろさすがにまずいかな〜と思ってんのが庭の大根でさ、今朝見たらかけてあるビニールから出てる葉っぱがシオシオになってるわけ。
あっ!まずいべか!?シバレてス入っちまってんじゃねえか?と。
育ちが悪いちっちゃこいのならいいんだけど、立派に出来たやつが冷え込みでお釈迦ってしまうのはもったいないなと思ってさ。もうそろそろ抜かないとまずいよな。地中の温度だって下がるからね。

いやさ、さっさと処理しちゃわないと最後に肥料入れて土を起こすというまあ言うならば畑終いみたいなのが出来ないわけよ。雪降っちゃったり、土が凍っちまったら出来なくなるからね。
でも8月に植えたんだっけ?随分ここまで時間かかってるよな〜。だってその前に植えてたジャガイモはそれよりも短い期間で収穫できてるわけだからさ。やっぱ秋は育ちが悪いな。

来年もジャガイモにできればしたいんだけど、イモばっかし植えてるわけじゃん。一応連作障害ってのが出るんだよ。イモの表面がなんかコキタナイ感じになるのもそうらしいんだな。だから来年植えるもの考えなきゃダメだなと思ってはいるんだけど、でも引き続き大根植えてるからさ、これで少し改善されてんじゃねえの?と思うんだけどダメかね?

まあそんなわけでチラリとしか外には出てなかったわけなんだが、今年は冷えて来てるのに結露がそうでもないな〜と思ってたんだよ。それもそのはずだよな、湿度が32%とかだもの。そりゃ結露もしないってもんだわ。
そろそろ寝袋に加えて加湿器も出陣って感じになるのかね?あれやると窓の結露取りとかめんどくさいんだよな・・・。1日1回は窓のレールとかも結露するからそれを雑巾で拭かなきゃなんないし。


No.3908

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: