DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2016年02月29日 の日記 ......
■ 複合と書いてハイブリッド   [ NO. 2016022901-1 ]
ルイ14世は結婚するまで乳母に添い寝してもらってたそうですぜ

ママっ子野郎め


こんばんは、エンジンって実は基本ディーゼルじゃね?と思うレカ郎氏です。

ガソリンエンジンが主流っぽいけど、実はガソリンエンジン使ってる分野の方が少ないんだよな。せいぜい乗用車とかバイクとか草刈機みたいなやつじゃん。2サイクルエンジンってやつね。でもまず大型車とか、汽車とか発電エンジンってなるとディーゼルだし重機もそうだし、船なんかもそうなんだよな。なんでなのかね?ディーゼルの方が力強いからなのかね?
ワシはディーゼル車好きだけどね。あのグローランプがいいじゃん。今ないのかね?あれ。グローが消えたらエンジン始動するみたいなさ。いかにもエンジン動いてますって感じの音もいいなと思うんだけどね。

もしかしてスパークプラグがないってことはガソリン車ってラジオに「ビリビリビリ」みたいなノイズ入ったりするじゃん。ディーゼルはしないのかね?
そういうのがないから、構造が比較的簡単だからディーゼルは多く取り入れられるとか?


で、まあ言うまでもなくワヤな天気だったな。もうね・・・なんじゃこりゃぁぁって天気だった。
朝方「あ〜積もってんな」とは思ったんだけど、天気予報で午前中から雨になるとか言ってたわけ。

え!?

まずいじゃん。その時はー5度前後だったんだけど、こんなんで気温あがったら除雪出来なくなるじゃんと思って、急遽7時半頃から除雪開始したんだよ。
その時点で既にダンプで1回押しても押しきれないぐらいあったんだけどさ、次々降って来るわけ。視界も悪いし、おまけに空ではピカっと光ったかと思ったら雷がバリバリバリってなってるわけ。なんだこの天気は。
で、除雪を進めていくわけなんだが、初め除雪道具とか来てるものが凍ってたのに気づけばそれがなくなってるわけ。やり始めた時は飛ばせた雪も押すと前の方でゴロンゴロンと転がって団子になるんだよ。
で、車道では車道わきにオカラ状になった雪が堆積してたんだけど、まあ重たい。押しても押せないぐらい重たいんだもの。運ぶって言ってもナマラ重いし。別に湿り雪ってわけじゃないんだけどね。
で、除雪を進めてるうちに気温あがって来て、どんどん雪が重くなって来るんだよ。降ってるものも湿り雪に変わってて、手袋とか来てるものがベチャベチャになってんだ気づけば。
メガネに水滴はつく上にくもって見えないで作業にならんのですわ。もういい加減イラついたもんで、メガネはじいさんの老眼鏡とか御洒落なサングラスの如く頭まで上げて、裸眼で除雪してたんだけど裸眼は裸眼で見えないわけさ。しかも初めの方にやったところはしっかり除雪するぐらい既に積もってたりなんかしてさ。朝から3時間も除雪にかかってどーすんだよったく。引き上げる頃には雨になってたりして。

こんな天気ないな。だって貼り始めた時はマイナスの気温で冬の雪質でさ、足もとはツルツルだったりしたわけ。ところが終わる頃には湿り雪だもの。こんなにめまぐるしく変わるのってそうないと思うんだが、さらに午後はまた別途作業があったわけ。今度はシャーベット状になった雪の始末だったんだけど、まあ重たいのなんの。今日のは水が滴るほどの大根おろしみたいになった雪だったもんでものすごい重たいんだよ。車道わきに溜まったのを投げるって言っても重くて持ちあがらんのですわ。スコップ1杯で持ちあがらないってことは30kg以上だったんでないかと思うんだけど、仕方なしに細かく切って、小さいブロック状にしてそれを投げるって方法で除雪したもんで時間かかるかかる。おまけにドカ雪が来た後であり得ない気温上昇なもんだからもう車道が無茶苦茶になってるわけ。一応排水溝は出しておいたんだけど、クルマが飛ばした雪で使える状況になってたなかったもんだから、それらの掘り出しもやって、水を通せる状態にしてさ。

そうなるのがわかってたから排水溝出してある場所も大根おろし状態だもの、まともに水が流れられるわけもなく、排水溝周辺では詰まってるわけ。なもんで車道が池のようになっちまってたんだよ。
その障害になってる雪を取り除いたら堰を切ったようにダァァァァァっと流れる流れる。軽く洪水状態だからね。

で、バス停のところでも排水溝は出してあるんだけど、いざ雪をどかして排水したら中が雪で詰まってて詰まった便所みたいにグルグル水が回るだけなんだよ。そのうち水圧とか水がしみることで雪が解けて流れるだろうとは思ったものの、車道を流れる水の量が多いもんだから待ってられないわけ。そこで思いついたのが、確かあそこにも排水溝あったなというやつ。
横断歩道の標識横に排水溝があったぞと思って突っついてみたらビンゴでさ、鉄のスコップ使えば掘り出せそうな感じで雪も柔らかくなってたもんだから、まず排水溝を出して、それから排水溝までの間の雪を撤去したら待ってましたとばかりに流れる流れる。
もうね、朝方は冬の作業なのに午後は完全に春先の作業なわけ。小雨の中。1日の中でこれほど季節が行ったり来たりすることもないと思うんだよな。
で、朝手が回らなかったところの除雪をしたりしたんだけどもうたっぷり水分含んでるもんだからまあ重たい重たい。ちょっと進んじゃ前進不能になってそこで雪投げってしないとならんもんで作業も進まんわけさ。

で、結局午後も2時間ちょっとかかったもの。
でさ、昨日返すのが大変そうだなと思ってた昨日借りたDVDの返却が今日だったわけ。えぇぇぇ・・・・だよ。
もちろん職安巡礼は今日休みにしたんだけど、行ってるバヤイじゃなかったし、こんな状況じゃ行けやしないし。それでDVDの返却は楽勝と思いきや、道がないんだ今日は。しかも雨と暖気でザックザクになってるわけ。おまけに朝から合計5時間以上除雪してたもんだからもうあんまし行きたくない気分なわけだよ。返すだけだし。でも行かねばならんってんで行ったよそれから。
道が道なもんで長靴で行ったんだけどさ、1か所長靴でも「おっと」と焦るぐらい深い水たまりで来てたところもあったりして。まあそこは路面状況のせいなのか夏でも雨降ると排水溝に水が流れていかない場所なんだけど、雪でふさがってるともなれば輪かけて冠水するわけさ。

で、なんとか返してすぐ折り返し。まあでも近くの店でまだよかったんだよ。これが遠い方の店なら死亡だったな。だからさ、この時期先のことを考えてDVDも借りないとならんわけさ。暴風雪とか今日みたいになったら返しに行くの大変だしなとかで。なもんで返せる時に返しとけってやるわけなんだけど今日はどうしょうもなかったな。

で、明日は南西部中心に暴風雪にドカ雪とか言ってるじゃん。もう3月になるんだよ?ほんとなら今日が3月1日だったんだよ?なにこれ・・・。なんだっちゅーの!
まあ春はなかなか訪れない、春が来るまでには大変な苦労というものをするわけだけど、ほんとだな〜と思うな。苦しい受験勉強を乗り切ってこその志望校合格とか、いい会社に入るとか、彼氏彼女の関係になるとか、結婚にこぎつけるとか、春を迎えるには長くつらいものがあるんだよ。

でもまあ今年の冬は前半こそヌルかったけど後半、特に末期になって先週のドカ雪といい、今日のハイブリッド天気といいやられるな。春がゴールとすると今が9里ってところだからね。10里の道を行くものは9里を半ばとせよというし・・・。


No.4006

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: