DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2016年07月02日 の日記 ......
■ リサイクルショップには稀に掘り出し物がある   [ NO. 2016070201-1 ]
こんばんは、支持政党なしって政党名ってほんとにありなのかよって思うレカ郎氏です。

まあこれは前回の衆議院だったっけ?参院だったっけ?の時にも出ててワシが疑問を唱えたわけだけど・・・ってこれ選挙期間中に言っていいんだっけ? まあいいや、どうせこんな日記誰も読んじゃいねえし言っちゃえ。

あれって騙しではないかと改めて思うわけだよ。ワシが最初にこれを見た時そういう選択肢が出来たのかと思ったって思ったと言ったはずなんだが、今回も性懲りもなく出てんだよな。選挙演説とか一切なしだもの。今回は政策なしとかいろいろチラシに書いてるらしいけど、選挙民をバカにするのもいい加減にしろと。間違って入れちゃう人を誘発する行為、そして政策もないのに選挙に出てるふてぶてしさ。まあ実際のところ政策なしってのはどの政党にも当てはまるんだけどね。だって選挙前に行ってたことはほとんど実行しないし、実行することと言えば自分たちや経団連なんかの財界に都合がいいことばっかりだから。
でも選挙を企業の採用試験として見ると「あなたはなぜ我が社を志望したんですか」とか「あなたは我が社に入って何がしたいですか?」と質問されて「特にありません」って言うようなもんじゃん。こんなやつ採用する気になるか?って話でさ。

公職選挙法も改正しないとダメだな。憲法改正の前にまずこれだわ。紛らわしい政党名の禁止というね。NGワードを作らなきゃダメだわ。じゃなきゃ何でも出てくるぞそのうち。
競走馬だって名前にNGワードあるのになんで政党名はないんだよ?って思うし。
例えば「ニバンテ」とかだめらしいからね。実況の時紛らわしいとか、放送禁止用語、公衆に不適合なものとか、結構いろいろうるさいルールがあるらしい。なのに政党名はほぼ野放し。これはまずいでしょ。
問題があっても改善しない、問題が大きくなってから動き出す、これが今の国のやり方だけど、そうなる前に講ずるのが対策なり予防というものだろ?と思うわけだよ。

じゃポコチン党とかウンコチンチン党とか五十の党とか連立与党という政党名が出てくるかもしれないわけじゃん。そうなる前に厳格にNGワードの設定をしておかないと民意がまた正しく反映されなくなるぞと思うわけだよ。

まあね、支持政党なしであれば、政党名じゃなく意思として、ほんとは余計なこと書かないで白票投じればいい話ではあるんだけど、こういう紛らわしい政党名を規制する方向にいかないと何でもアリになっちゃうぞと思うんだよな。

とりあえずこういう選挙の段階で詐欺めいたことやってて政策なしとかFランク高校卒業みたいなバカげたこと掲げてそれに関して胡散臭い言い訳がましい御託を並べて正当化しようとしてる怪しいカルトまがいの団体には注意すべきであって、間違わないためにも候補や政党に関して有権者がしっかり事前に勉強して選挙に備えるべきではあるんだけどね。有権者がしっかりしてないからこういうアホンダラが出てくるわけだし、組織票という本来ならあってはならない、清く正しくないものの存在もなくなるはずではあるんだけどね。組織票なんて何も考えない、何も感じないで無感情のまま、組織に言われるがまま投じるようなもんだからさ。そのあり方をもっと問うべきだし、それをしないと一生この国は悪しき政治のまま脱却することができないぞとワシは思うんだけどさ。
その辺18歳から今回有権者になるわけだけど、しっかり考えなきゃダメだよ。
若いやつらの意見が時々出てるけど、青いしお花なんだ言ってることが。大人の薄汚さ、どす黒さを知らないからね。あと選挙の理不尽さってのも知らないよな。

裏事情、所謂大人の事情というのを知れば、こういう悪しき政治と経済の癒着は自分たちの力で断ち切らないと自分たちに未来はないってことを思うはずだけどね。
まあ自民としてはそこが狙い目ではあったのかもしらんね。同じ若者でも社会に出たり大学で専門知識を得たりしたやつらよりも何も情報与えられてないような、ヒヨッコを騙すのなんてチョロいもんだからさ。騙した結果を民意と証する。それが与党です。

そして政府は自衛隊に入隊したやつには奨学金出すってことを内部文書に記載してるらしい。つまりは経済的徴兵じゃん。今回選挙権得た未成年、まずここらが狙われてんだぜ。よく考えとけよな。



で、週末なわけだよ。週末とシューマッハって似てんな。
で、週末と言えば雨だよ。また今週も例外なくクソ雨。先週は言うまでもなくクソ雨でイベント台無し、カルルス温泉じゃドキドキヒヤヒヤだったわけだけどまたかよ!と。

ほんとに毎週末ごとこれだもの、文句の1つや2つや3つや4つや5つ・・・いくつ言うつもりだよ。 まあ言いたくはなるでしょ。

で、どうするかな〜と思ったものの今日はフィルムの現像へ。
次ってなると来週末、そして来週末が雨じゃない保障はなに1つない。更新には間に合ってないけどさっさと現像して結果を見たいというのは変わらないわけだよ。その結果を受けて今後どう動くか、たとえばもう1回狙うとかそういうのが決まるわけだからさ。

当然クソ雨だから歩きなわけだけど、冬の間今回は撮影に1回も出てないってのもあるけど現像にも行ってないわけ。で、チャリが使えるようになってから行くようになったんだけど、なんでこの時期に冬にしなかった歩きで写真屋ってのをやらねばならんのだ!?と

しかも雨っても強く降ってるわけだよ。おまけに風も。ほんとは現像にはすごく良くない日なんだよ。だって湿気の他に帰り写真濡らしちゃう可能性だってあるわけだから。
案の定写真やについたら既にカバンが濡れてらぁ。

今回は1時間ちょっとで仕上がるってんで近場で暇つぶしすることにしたんだけど、まずリサイクルショップへ行ってみたわけだよ。おお!?売り場変わってる!
なんでも今日リニューアルオープンなんだとか。え?最近できた店じゃなかったか?ここは。

色々配置が変わってて、あれはどこへやったんだよ!?な感じだったんだけど、リサイクルショップというのは稀に掘り出し物があったりするわけさ。で、なんとなく見てたらあったあった。
三脚コーナーを見てたら大きめの三脚があったわけ。ほ〜と思って色々見て、値段を見て「どーすっかな〜」と悩んで店内を一周して「買わないで後から買っとけばよかった」と思うより買ってから後悔した方がまだいいだろうってことで戻ってかったわけ。
SLIKのグランドマスターシリーズなんだけどさ、調べてみると2000年に生産終了してて当時3万8千円だったものらしいんだよ。ほほ〜、カメラと同年式って感じですかな?

で、気になる今回お買い上げしたお値段は

1300円(税抜き)

なんぼ古い型とはいえさ、最初値札みて「えぇぇ!?」ってなったからね。それでどうするかあれこれ店内を回りながら考えて買ったんだよ。1300円ならもしダメダメなもんであっても、売れ残りつかまされたってやつでも被害額がまだ少ないからさ。

一応足を出してみたり、雲台を動かしてみたところで特に異状なしってんで買ったんだけどさ、レジまで持って公として持ち上げたら重たいんだこれが。
雲台が特に重たい。あ!?これか?売った理由・・・

リサイクル品はなぜ売ったかを考える必要があると思うんだよ。特にデジタル製品。だからデジタル製品の中古は買うなというわけだけど、一応袋は二重にしてくれたものの重たい・・・。そして今日はクソ雨故歩き、歩きだと片道30分はかかるわけだよ。え?これ持って帰るわけ?

まあケースもなければストラップが本来ついてるらしいんだけどそれもないんだけどさ、まあ1300円だからな〜とは思うもののとりあえず重い。

まだ時間があったもんで近くの商業施設に行ってベンチに座ってたんだけど、とりあえず今使ってる三脚同様カバンにつけることはできたわけ。カバンの外にあるポケットに足入れて横のベルトで固定するという方法。ただこれやるとカバンがものすごい重いんだよ。

で、写真を引き取って、なんだってここまで降って風も吹くかね?ってなか、上半身以外濡れて帰って来たわけ。ちなみに写真はギリギリセーフ。ビニールの袋に入れてくれてたってのもあるけどそれでも中のチラシが一部ちょっと濡れてたからね。きわどいところでセーフだったわけだけど、帰って来てから三脚をいじってみたら特に異状なし。さすが元々は約4万の三脚だけのことはある。ただハンドル類を中心にあちこちベタついてるもんだからこれはパーツクリーナーで拭くなりしないとダメだろうなと。駄菓子でも食いながらいじってたな前のオーナー。 子供かよ!

なんでも5kgある三脚らしい。確かに重たいわ。ケースもないしでかいもんだからこれは常用ではなく、たとえばクルマでどっかに出かける時とか、撮影でもクルマで行く時に持ってくぐらいの感じになるとは思うんだけどさ。重たくて普段は持って歩かれないって、チャリとか歩きじゃ。特に冬はグリップもないから手が凍傷になっちまうし。
でも雲台は今使ってる三脚よりもスムーズにヌルヌル動くから、動画にはもってこいだろうな。特にパンしたりする場合。
ただね〜、撮るものないのに機材また増やしてどーすんだ?って話ではあるのだけれど。あと問題は重さだな。片手で持つと落としそうになるもの。

ちょっとネジ類なんかをグリスアップしたりした方がいいと思うし、ちょっと手入れがいるだろうけど、これは掘り出し物をゲットした可能性がありそうですな。
そういや同じ店で先月標準レンズも買ったんだったっけ。


No.4097

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: