こんばんは、男性の喫煙率が3割を切ったらしいけどJTが存続し、全然焦ってないのはなぜ?と思うレカ郎氏です。
普通そこまで売上落ちたら会社潰れるわな。あれか?食塩で利益上げてるとか? えぇぇぇ〜・・・
喫煙率が下がって都合悪くなるのはJTと税収と医者だよな。禁煙外来とかいらなくなるし。あとライターとか売れなくなるか。 税収もタバコ税の他に消費税も入らなくなるじゃん。でも全然焦ってないんだよなどこも。普通の会社ならここまで主力事業が低迷したらなんか新しいこと考えるか廃業だわな。つまり公的資金でも流れてるんじゃないかと思っちゃうわけだよ。
それで言うと政府が低所得者向けに1万5千円配るらしいじゃん。だからそういうのいいって。なんの意味があるわけ?焼け石に水どころじゃないじゃんよ。焼け石に水滴だよ。1年にわたって配るんでも意味ないのにたった1回1万5千円という中途半端な額配ってなにするってさ。 たぶんほんとは1り頭2万なんだろうな。そのうち5千円は中間コストに消えてゆく、つまり低所得者じゃない中間処理をする役所なりに金が落ちるという形になるわけで、これも無駄だしこの方が問題ではないかと思うんだよ。
そんなはした金配るより、その分の金をもっと有効に使ったらどうさ?って話。生きた金の使い方ではないでしょこれは。こんなことばっかししてるからいつまでたっても景気低迷なんだこの国は。 低所得者から1万5千円で1票ずつ買うとでも考えてるのかね?しかも税金なのに。 それに低所得者を生み出してるのは安倍自民なんだよ?安倍自民の被害者みたいな人に1万5千円配ってガタガタ言うなとでも言うわけ? なんか国民をバカにしてる制度だよなこれ。そんな金があるなら、社会保障とか福祉政策、貧困対策にでも使った方がまだ有効だわ。 1万5千円配って生活が潤うのは昭和1桁か大正時代だっつの。
で、まあ昨日のことだけど、ちょうど日記を書き終えて数分した時、PCで作業してたら何かのウィンドウが立ち上がろうとして「う〜ん」って感じでがんばりだしたわけだよ。おお?なんだ?と思って見たらタイトルバーの部分にカエルのアイコンが。 こいつは緊急地震速報じゃねえか!と思って手を休めたと同時にあの音声登場。
どこだ?残り何秒だ?と思ったら残り135秒とか出てるもんでとりあえず大丈夫だと。ついでに結構離れてるらしいってんで安心したわけなんだが、結局最大震度5弱を記録する地震だったらしいんだよ。まだ札幌に揺れが到達する前にワンセグすぐつけたんだけど、地震速報が出てたもんな。札幌は2階にいてもつりさげてあるものがかすかに動いたか、それともこれはトラックの振動か?くらいだったんだけどね。しかしまあきっちり青森まで揺れてるのに青森から先が全く揺れてないってすごいな。ブラキストン線ってここまで効力あるもんなのかね? あんな狭い津軽海峡なのにすごいよな。ただし地震計の波形を見ると一応稚内まではかすかに揺れが届いてるらしい。
でさ、まあ当たった当たったとは言いたくないんだけど、この前オホーツクで深発地震があって北海道でも翌日最大震度4の地震があったわけじゃん。なんか関連性があるんじゃないか、ワシが気をつけた方がいいんじゃないかなんて言ったのってこれもそうなのか?なんて思うわけだけど、熊本地震を起こした中央構造線断層の終点に当たる部分が震源になってたって言うじゃん。 中央構造線断層帯上は今後危ないかもなんて熊本の直後に言われたけど、まさにそうなってるなって感じするんだよな。 しかも深さ50kmなのにきっちりそれなりの揺れで伝わってるってのもね。おそらくちょっと深めだったってのが稚内方面まで地震波が伝わったんじゃないかとも思うし。
でも昨日の地震はあれだけの揺れだったのに緊急地震速報の警報、つまり携帯が鳴る、TVラジオで出る、汽車が自動で緊急停車するというあれ、あれは出てないんだよ。つまり検知しきれてなかったってことじゃないかと思うんだよな。ワシの使ってるソフトは起動したけどね。結構優秀だったりして。
で、そんな今日もガッツリ雨。しかも今日は空気がジトォォ〜っとしてるわけだよ。新聞とかティッシュとか便所紙がシオシオになってるし。関東じゃ梅雨明けらしいけど北海道はいつ明けるん?
カルルスも相変わらずだけど、日高方面で今回かなり降って川が増水したりしてるらしいからさ。 しかも低気圧がわざとみたいにゆっくり移動してるらしいんだよ。牛歩戦術かこの野郎! なもんでクソ天気が続くらしいんだけど、まあ言うなら開かずの踏切みたいなもんだな。
で、明日になったら日曜も週間予報では雨になってるぜって昨日言ったら案の定だもの。これは勢い余って月曜も、ついでにつきあって火曜も、ついでに火曜まで行けば水曜も、もひとつおまけに木曜もってことになるんじゃねえの?
だって今クソ天気をもたらせてる低気圧がもたくそしてる間に次が来るかもしれないわけじゃん。踏切で言うと駅に汽車がとまってる間踏切が閉まっててやっと発車してったと思ったら反対側がその間接近してて閉まり続ける踏切みたいなもんだよ。
で、そんな今日はと言えばDVDを返しに行かねばならんかったもんでとりあえずそれは行かねばってんで行ったんだよ。当然歩きで行ったんだけど帰りは雨上がったもんで傘なしで来れたんだよ。 ま、しかし空気がジメ〜っとしてるもんで髪の毛なんかが重たい感じするのと、妙にまとわりついてくるような感じするんだよな。まあまとわりつくものがあるだけマシなんだろうけどさ。 手でかきあげてもスムーズにいかないというか、妙に抵抗があるみたいな感じで。 これ陰毛ヘアーの人は大変だろうな。クルックル巻いちゃって。 北半球では反時計回りに巻くらしいぜ癖っ毛は。
ウソだよそんなもん。 そんなわけねーじゃん、噂とワシは信じちゃいけないって 噂を信じじゃいけないよッ♪
で、その後こんな日だからこそチャリのメンテナンスをすることにしたわけだよ。で、この時を待ってましたなのはライト。
カゴにつけてるやつがもうほんとダメダメなんだよ。先月整備した時も調子悪かったもんだから、電池の接触不良じゃないかってんで対策したばっかりだったわけ。
カゴにつけてるから振動をかなり食らうもんで電池がずれてきたりするんだよ。そうすると接触不良を起こして点滅したり消灯しちゃったりするわけさ。そこで電池自体を2本直列で接続して本体に入れるんだけど、ずれないように電池同士をテープでとめて固定、さらに電池を入れてから上からテープで固定してズレないようにしたのにこの前使っててふと見たら勝手に消灯したり振動に合わせて瞬いたりしてるわけ。なんなんじゃゴルア!と。
実は買って早々からスイッチの具合がどうもよくなかったり、勝手に消えてたりしたんだよ。つまりダメな子だったわけね。さらに付属の固定用タイラップは切れ、プラスチックのタイラップだから劣化したんだろうってんで針金で固定したんだけど、ステンレスの針金はちょっと太いペンチで切れないやつなのに破断、銅の針金も破断したもんだから、この野郎ってんでブレーキワイヤーの余ったやつを使ってがっちり固定してあったんであよ。つまり固定するものもダメダメだったわけ。
なもんで、この前勝手に消灯してた時に「こいつはもうダメだ、クビ」ってことにしたんだけどさ、やっぱりハンドルにつけるよりカゴにつけた方が荷物やらカゴの邪魔にならんからいいわけさ。そこでもう1回だけ最後のチャンスで買ってみようってんで買っといたわけ。これでダメならそれまででハンドル取り付け式のみにしようと思って。
まあ勝手に消灯して職務放棄する信頼できないやつだったもんだから、ハンドルには補助で1つライトつけてはあるんだけどさ。ほんとこの前消灯してた時は補助があってよかった〜って思ったもの。再起動しようにも言うこと聞かなかったからね。 消灯したっぱなしになってたというか。 しょーとー しょーとー しょとしょとしょーとー♪
って滅多な歌を歌うもんじゃない。 最近札幌に国内最大の施設が出来て問題になってんのに。早速公安がガサ入れしたってやつね。さぞ周囲は白系の覆面が集結したことでしょうな。今は変わったけど前は公安の覆面は白って暗黙のルールがね・・・ A20のグレードエンブレムの0の中にカメラが仕込まれてるアレとか。
で、新しく買い直したやつ、スイッチが変わってる! 見た目おんなじなんだけど、新しいのはカチカチ言うんだよ。もしかしてワシ同様点灯不良が多く発生してクレーム殺到でスイッチだけ別物に改善したとか?
まずライト自体の準備を。古い方を取り外して電池を抜いて新しい方に・・・・の前に2本の電池を直列にしてテープで止めて1本化した上でセッティング。そしてさらに本体にもテープでがっちり固定。十文字で止めたからね。 で、カバーになってるレンズをはめた後、一応防水対策でゴムパッキンはついてんだけど、振動とか衝撃でレンズが脱落しないようにレンズの周りをテープで固定。ビニールテープなもんで防水効果もあるわけだよ。
固定は付属のタイラップはどうせまたすぐ切れちまうだろうってんでシカトしてブレーキワイヤーをまた使うわけなんだけど、元々タイラップを通すための部分にワイヤーを通すもんだからかなり無理やりねじ込む感じで通していくことになるわけさ。そうなると先っぽからほつれてくるんだけど、通し終わってからほつれた範囲を切り取って整えるんだよ。ワイヤーだからね。細い針金の束なもんだからほつれてると手に刺さったりして危ないわけさ。
ここでワシの裏ワザ登場。なんと切断に使うのは普通のペンチ。ケーブルカッターとかではないんだよ。 これワシがワイヤーの切断方法で圧着チューブを使って切るというのをヒントに編み出した技なんだけど、切る部分にビニールテープを巻くわけ。で、そこをペンチで切ると普通切れない、あるいは切れてもボサボサになっちまうワイヤーがあら不思議、きれいに切れるじゃないの!
まあこの技最大のデメリットとして切断には握力を使うというのがあるんだけどね。 なもんで、2ヶ所で固定するんだけど、そうなると使うワイヤーは2本、まず必要な長さに切るというのがあるわけだよ。で、その後端面を整えるのに2本分計4か所この技できるんだけど、何回も何回もやってるうち手痛いのなんのって。 でもこの方法が圧着チューブを使う以外の方法だと一番きれいに切れるんだよ。 なおビニールテープを巻いた後、ライターであぶってテープを少し溶かして圧着チューブと同じように圧着させて切断するって方法もあって、これだともう少し楽できれいに切れるんだけどね。
ブレーキとかシフトケーブルのインナーくらいだとケーブルカッター使ってもボサボサになったり、切りにくかったりするものの、この方法は簡単にきれいに切れちゃう裏ワザだったりするわけさ。力はいるけど。 女の力じゃたぶん無理かもね。
で、ワイヤーを使ってカゴに固定して出来上がり。さて、こいつは一体どのくらい使えるのかしらね。1年もしないうちにお払い箱になってたりして。
あ〜手痛てぇ・・・・
最後に再び降って来た雨の中チャリの洗車と雨で跳ね上がった泥なんかがびっしりついてた車庫のシャッターを水で流して終了。 戦車道じゃなく洗車道だったと
というわけでメンテ終了なわけなんだが、車庫においてあるチャリなのにどれも湿気でハンドルがジト〜っとしてるんだよ。
屋内の機械なんかがほっとくと錆びる、まさにこれなんだな。埃なんかが被さってそこに今日みたいな湿気が来ると埃が湿気を帯びた状態で機械に付着する、その結果そこから錆びてくると。だから屋内だからと言って防錆対策を怠るとだんだん錆びてきちゃうわけですな。
屋内に保存してあるSLなんかが錆びてくるのもこの類だったりするわけだし。 工作機械は使い終わったら鉄が露出してる部分は油を塗っとけなんて言われたもんだ。しかも素手で。あれ細かいトゲ状になってるキリコが手にささりまくって痛いんだよな〜。
No.4123 |
|