こんばんは、今年は特に道路工事多くね?って思うレカ郎氏です。
まあ安倍になってから無駄と思われる道路工事がガンガン夏の終わりから冬の初めにかけて行われるわけなんだが、今年は特にひどい気がするんだよ。まずウチの近くも盆前から始まって盆休み挟んで休み明けから再開、ちょっと作業して終了したアスファルトの敷き直し。痛んだ舗装を直していますって看板に書いてあるのに全然痛んでないと。で、その他にも今絶賛進行中な箇所が近くに2ヶ所もあるし、1ヶ月近くアスファルトの表面削ったまんま放置されてんだよ。
おそらくまじめにやれば1週間程度で終わる工事を1ヶ月2か月で申請して、実際には作業してない期間も作業日に入ってて、1日いくらで全部でナンボって行政に請求する感じなんじゃないかと思うわけ。ようはエア工事で稼いでると。
で、この前留萌に行った帰りなんだけど、バスが札幌市内に入ってまいりました。で、都心に入ったらまあ工事だらけなんだよ。時計台の前も痛んでない舗装を直していますで今絶賛アスファルト剥離中、その先でも掘り返し工事、札幌市役所の方でも地下通路延長で大々的に掘り返してるでもう中心部、大通から札幌駅にかけて工事工事また工事なわけ。3車線4車線ある道路が夜間ともなると1車線に規制されてるからもの渋滞しててバスが進まんのですわ。工事し過ぎだろ!? もう仲本工事もびっくりだよ。
さらに国道もめちゃくちゃ工事してるし、豊平川を渡った先でもまあ1km以内で何箇所工事してんだ?ってほどやってるやってる。国道の横路でもやってるもんだから、バリケードの灯火がまるで滑走路の誘導灯とか、あるいはパチンコ屋のネオンサインか?って感じになってるわけだよ。 この無駄な工事に一体何兆つぎ込んでんだ?思うし、それ税金じゃん。税金ってみんな必死こいて払ってるわけじゃん。その税金をこういう無駄な使われ方しててみんなよく黙ってるなと。
その工事で土建屋が儲かって従業員が儲かってその結果世の中に金が回るってならまだしもそうじゃないじゃん。 受注するのは政権よりの大手ゼネコンが中心で、その土建屋も雇ってるのは派遣とか契約とかの非正規ばっかし。だからピンハネがすごいわけじゃない。結局現場で働いてる人には雀の涙程度しか落ちなくて、しかもそういう人たちは生活とか家族が担保に取られてるようなもんだから、有無を言わずに労働しなければならない、一方で企業側はガバっと儲けて役員共でわあけ合って残ったのは内部留保なわけじゃん。だから安倍が選挙やっても全然落ちないって構図があったりもするんだけど、結局工事の内容も、経済面でも意味がない公共事業を無茶苦茶やりまくってる、そして工事して渋滞起こして交通機関とか物流に遅れを出したりしてるわけだよ。 またここ舗装してるの?ってどうろもあるし、せっかくきれいになった道路をまた掘り返して別な工事してたりもするからね。せっかくきれいになった道路がすぐに田んぼ継道路だもの。
どうせやるならもっと生きた金の使い方しろと。今のやり方はほんとに金が生きてない。死んだ金の使い方だもの。 そういうつまんないことにゼンコ使うくせに、激甚災害に指定しても私物には一銭も出ないのもおかしいじゃん。 例えばJRの復旧費とか、あるいは個人宅の損壊とか、食品工場で災害が理由でダメになった商品の廃棄費用だとか、こういうものには一切出ないわけだよ。でも今回の水害の場合国が管理する一級河川が氾濫して起こったわけじゃない。なのに国が責任取らないってどういうこと?って思うわけ。つまんない道路工事に大金つぎ込むんであれば、激甚災害の枠をもっと広げて、実情に合ったもの、国民が早く立ち直れるようなそういうものするべきであってそこに金を使うべきだと思うし、だいたいJRに金が出ないってのもおかしいじゃん。 半分国鉄みたいなもんなのに、そういう時になると民間企業扱いっておかしいだろ?新幹線建設なんて国が随分絡んでるわけだしさ。
国民の健康で最低限文化的な生活を営む上で必要なものには激甚災害の指定で国が保障するようじゃないとダメだと思うんだよ。 JRだってそうだろ?最低限文化的な生活をするのに必要なアイテムの1つなわけだから、憲法で保障するところのってなってるんであれば、ここは国が金を出すべきだし、無駄な工事費よりは安いもんだとワシは思うわけだよ。ほんと海外にはなんぼでもゼンコ出すのに国民向けってなると渋りまくるよなこのアホな国は。なんなの?
でさ、海外にゼンコ出すのも投資だ投資だって言うけど、結局それが実を結んだところで儲かるのは政府べったりな大手だったりするわけなんだよ。庶民には全然なんの恩恵もないことだからね。つまり大企業、経団連のためにべらぼうな血税を無制限につぎ込むくせに、災害で困ってる人には出し渋る、これがこの国だから。国民やってらんねーわほんと。なんでこの国の言語が日本語かなぁ。英語であれば英語圏の国に出て行きたいところだもの。
ほんとにさ、チャリで出歩いただけでも5、6か所は露骨な無駄工事にぶつかるからね。ひどすぎるわ。
で、やるべきところはやってないと。ウチの前の通りやれよ。こここそアスファルト痛んでるぞ?ひび割れもひどいし、年々振動がひどくなるし。最近なんて振動で時々もの上から落っこちてくることあるからね。地震計つけてみたいもんだ。
で、そんな今日は早くももう金曜日。ってか明日から3連休。でも今年のシルバーウィークはダメダメだな。休みが全然繋がってないじゃん。飛び石ならまだしも、火、水曜って2日も平日入ると休みにしにくいもんなぁ。 ま、今日あたり学校じゃ「え〜明日から3連休なので宿題を出します。巻末問題のここからここまでやって来るように」みたいなことになってんじゃねえの? で、せっかくの連休なのにどっかひっかかるところがありながら過ごさなきゃならないと。眼の上のタンコブというかそんな感じ。
で、今日はと言えば、午後からにわか雨行ってたのに相変わらず予想に反しての晴天。ってか快晴じゃん。 撮影にでも出ようかなぁ〜と今度こそ思ったもののなんか気のりしなくて却下。なんかもう・・・ダメですな、いろいろと。ワシはもうダメじゃ・・・
んじゃどうするか。そうだ、見ておきたい店があったんだっけ、ってなわけで出かけたんだけど、近くのカラオケ屋が閉店したんだけどさ、なんかいつまでたってもドリンクバーのあの生コン錬る機械というか、バイオトイレの中みたいに中で羽根がグルングルンって回っててジュースを攪拌してる四角い容器あるじゃん。下に蛇口がついてるアレ。あれがいつまでも撤去されないで暗い店の中で夜もグルングルン羽回ってるのが窓から見えてたんだよ。おかしいな〜なんでだ?ってか電気来てるんだと思ってたら、別なカラオケ屋になるらしいんだよ。あ、なるほど、だからドリンクババアの装置がそのままだったんだね。ってか従業員も再雇用とか? だって新たに雇うより店の間取りとか新しいオーナーよりわかってるわけだし、教育しなくていいわけだから。即戦力だよ即戦力。 たぶんカラオケの機械なんかもそのままなんだべね。出したり入れたりするのもめんどくさいだろうし。
しかしまあ道路は頻繁にいじるのに歩道はひどいもんだ。アップダウンがまずひどい。その他にもアスファルトが痛んでるなんてもんじゃないもの。歩道も直せやどうせなら。
で、目的の店であれこれ見たもののこれというものはなし。ことのついでにせっかく来たし、微妙に時間余ってるなってなわけで近くのゲーセンにも久々に行ってみたものの、さすが金曜で若いのが多いな。明日から連休だしね。
今は10円ってゲームはないけど、その系列は50円で出来る台があるのはありがたい。 昔スペースインベーダーなんて100円を山にしてプレイしてる大人が多かったけど、今って現金あんまし使わないじゃん。ICカードにあらかじめゼンコチャージしてプレイするからね。一見様はゼンコ入れてプレイするけどそうじゃない場合はもうICカードの時代だもんな。 ってかなんでICカードのチャージする機械ってどれも基本千円札なのかね?硬貨使えないのが多いじゃん。 バスの運賃箱でも交通系ICカードってチャージ出来るじゃん、でもあれって千円札突っ込む以外、硬貨で千円とかやっちゃダメなのかね?交通系ICカード持ってねえからわからんのだけどさ。
それとふと疑問に思ったのは、この前留萌まで行ったじゃん。そしたら結構ICカード使ってる人いたんだけど、同じ札幌ー留萌往復するんでもICカードって損してねえか?と思うわけ。ってのはワシは券売機で往復割引券を買って乗ったんだよ。じゃICカードは往復割引になるわけ?ポイントで割引ってことにしてるわけ?その辺どうなのかね?ひょっとするとICカードで往復してる人って損してんじゃないかと思えるんだけどさ。
で、帰りとなればもうなんだか薄暗い。ほんとあっという間だったな撮影時間短くなるの。今じゃ17時半でも怪しいもの。先月まだ夕暮れ時だった19時前後も今は完全に夜だからね。で、秋分が過ぎたらあれよあれよと短くなってくわけだよ。やだねぇ〜また色々嫌な時期の到来だよ・・・。
No.4173 |
|