DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2016年09月18日 の日記 ......
■ 今年の連休は安近短   [ NO. 2016091801-1 ]
こんばんはレカ郎です。自動運転車の体験乗車レポで「あれれ?シートベルトしてぞ?」と思う今日この頃、いかがお過ごしでしょう。

まあ自分で事故る意外にも多車が突っ込んでくる、所謂もらい事故ってことがあるからとか、画的なものもあるんでしょう。でも、でもだ。「自動運転なんでしょ?完璧なんだよね?なんでベルトしてるん?」と思っちゃうわけだよ。もうちょっと言うと「自信ないんじゃないの?」とか「万が一があっちゃいけないんじゃないの?」と思っちゃうわけだ。だって自動運転中に万が一が起こってみ、それはおそろしっこな話だぞ〜。そんな万が一があるような技術に運転任せたくないな。人間なら万が一ってのはわかるけど、それを防ぐのに自動運転って導入してるわけじゃない。
それで言うと鉄道もだな。なぜ自動運転で運転手が乗ってるのか・ドア操作だけなら車掌だけでいいはずだもんなぁ。
人間が作るものだから完璧じゃないし〜とか言うのかも知らんけど、でもこの分野だけは完璧じゃないとダメなわけでしょ。どうなのかね〜自動運転って五輪の時アピりたいからやってるだけであって、それが過ぎたら伸びる技術なのかどうかはちょいと疑問ですな。
少なくともワシは「運転ぐらい自分でやれ、それができなきゃあきらめろ」と思うけどね。

で、そんな今日は連休2日目なわけなんだが、豪雨の影響でやっぱりこの連休の宿泊キャンセルが相次いでるんだそうですな。関係ない地域でもってことなんだが、まあそりゃしょうがないさ。風評だ風評だって言うけど、関係ない地域っても関係あるからね。なんだ、あっちもこっちも行けない、行くのにえらい時間かかるって北海道に本州から来るかと言えばそうではないでしょ。交通機関だってなんだかまともに動いてないしってなればね。
あれだあれ、日本人が大好きな自粛だよ。


それにしても今年の連休は寒いな。今朝はウチの田舎10度切ってたもの。去年のこと考えると今年は寒くなるの早いな〜と感じるんだよな。日中もだしさ。去年は道東方面あちこち行ってたけど日中半袖だったのに今年はすでに長袖じゃないとならんもな。

で、そんな今日はと言えば少し離れたところに新しくレンタル屋が出来たってんで、どの程度のものなのかを見にちょっくら行ってみよう、どの道その道中用事もあるしと思って行ってみたわけだよ。そしたら今日は長そでだけじゃない。ジャンパーが欲しいくらいだったんだよ。うわ〜なにこの寒いのって感じで。チャリ漕いであったまって来るとそうでもなかったんだけど、汗ばむことはなかったな。
ふと見ると街路樹が紅葉しかかってるんだよ。葉っぱが痛んで紅葉することもあるんだけどそれかな?と思って見たら他の木も同じようになってるわけ。上の方が軽く色づき始めてるっていうか。え?まだ9月中旬よ?さすがに早かねえかい?

それにしても今日は渋滞がひどかった。国道も国道と平行する道路も接続する道路も渋滞 渋滞 意識不明の重体だもの。
という状況を見ながらその横をチャリで涼しい顔して通り過ぎる、これはなかなか「か・い・か・ん」

でもこういう時特に気をつけるのは交差点の横断ね。無理な右左折とか、信号無視、安全不確認での右左折による巻き込みが起きやすいからね。こっちは信号青で交差点に入ってるのに無理に交差点に入って来るやつがいる可能性があるし、ぼ〜っとしてる場合だってあるし。チャリ同士でもそうだけど、相手に止まってもらおうとするんじゃない、避けてもらおうとするんじゃないってことだよ。それが自分の身を守る第一歩なんだろうし。相手が必ずしも自分を見てるとは限らんのだぜ。特に無灯火のチャリとかね。今だに無灯火のチャリっているもんな。チャリのライトは周りを照らすためのものではないと何度言われたら・・・。


で、店にとーちゃこ。まあ混んでるわ。ただ駐輪場は余裕〜。
結果はまあそこそこ在庫はあるなと。ここらでは一番品揃えがいい店だなと思ったし、本なんかもあるからこりゃ近くの大型書店はピンチだな。
その後その大型書店にも行ったんだけどね。でもこうやって両方行く客はそうはおらんでしょ。周囲が渋滞してるんじゃ特にクルマの場合はさ。

まあ今後も行くことあるんだろうけど、1番のネックは坂だな〜。元々坂をあれこれ越えていく場所ではあるものの、ラストスパートで国道交差点から店のある通りまでの間ずっと登りだからこれは向かい風の日は行きたくない店になるんだろうな〜と。
まだできて間もないってんで店頭に所謂背広組とでも言うんだろうか、ユニホームじゃなくスーツ着たオッサン達が客の案内したりカードの入会案内してたりしたもの。
従業員もあれは嫌なんじゃないか?管理職系が来てる前でミスしたり問題起こしたりすればガッツリ怒られるだろうし。


今日も怪しげな天気で薄暗〜い1日だったんだけど、店から出て来てさて帰るか・・・となった時小雨がパラついて来やがったんだよ。おお!?またか?今日こそ降るって言ってなかったじゃん。まあ空模様見て信用してなかったけど。

帰りに寄ったショッピングモール、なんだか天気の悪い連休のわりには空いてたなぁ。
他に客奪われたか?

で、さらにその帰り、レンタル屋の前を通りかかったらせーるやってたんだけど、なんとお値段まさかの「10円」  えぇ!?

見間違いかと思ったんだけど旧作が10円だったんだよ。早速寄ってみると新作で100円らしいんだな。100円だとクソ消費税取られるけど10円ってなれば消費税取られないんじゃないか?10円は10円じゃないかと。
見るとレジが激混みで、ワシも時間なかったってのもあって今日はいいやって借りて来なかったんだけど、明日出直そうかなと。まあ借りたいものってそんなに今はなかったりするんだけどね〜。でも10円は初めて見たわ。昭和一桁のレートみてえだな。

まあでも従業員って実はそのぐらいの値段で旧作は借りられるって言うからね。従業員価格ってことか。儲けに全くならんなあれじゃ。10枚借りたって100円だもの。普段の値段はなんだったの?って思っちゃうもんな。


No.4175

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: