DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2016年10月18日 の日記 ......
■ 先に進めなくなったゲームほどつまらんものはない   [ NO. 2016101801-1 ]
こんばんはレカ郎です。ゴッホは画家、レカ郎はバカ これですな。


さて北海道を震撼させた砂川の飲酒当て逃げ事故の裁判が昨日から始まってるわけだが、なんだかほんとカイズ君の時もそうだったけど、自分のしたことの重大さがまるで感じられないんだよな。まあ弁護士がついてて、その弁護士は自分の利益のために人の死や罪を餌にしてるわけだけど、それにしても遺族に対する悪びれた思いとか、そんなものは一切感じられないんだよ。結局要約すると俺やってない、俺やってない、俺悪くないもんってことなわけじゃない。
目撃証言もあるし、信号無視はしてないとか故意にはしてないとか言ってるけど、だったら当て逃げされた被害者の方が信号無視して俺たちの前に出てきたってかい?ってことになるわけじゃない。それにそんな事故起こしてさらに被害者の1人を引きずって振り落とそうとしてたわけでしょ?明らかにこれはわかっててやってることなわけじゃない。
人を何人も殺しておいて自分たちに責任はないって言えるその神経が分からないな。ワシだったら弁護士なんていらねえって言うと思うぜ。なるべく刑を軽くしようしようとしてるだけで、反省がまるでみられないわけでしょ。ことの重大性を考えたらワシなら弁護士なんかつけないで、いいなりにしてくださいって言うぜ。どう考えたって自分が悪いわけだし、それで被害者を何人も殺してるし、その周りの人間の人生だって狂わせてるわけだしさ。1人だけ生き残った被害者がいたけど、1人だけ残された人のこと考えたら死んだような人生をこれから送っていかなきゃならんわけでしょ?つまり命はあっても全員殺しちゃったようなもんだよ。周りの人間のこと考えたらもっと被害はでかいよな。
であればワシは司法の言うがままでいいってするしそれで償えるとは思わんけど、償ったとされるんであればそれに従うと思うし。どう考えたって100%悪いわけだからさ。弁護士つけなきゃどうしてもダメだって言うんであれば、量刑軽くするようにあれこれ入れ知恵されても本番では全面的に非を認めると思うし。

飲酒してカーチェイスして軽ワゴン吹っ飛ばして、被害者を引きずって救護もせず振りほどいて逃げ去ったってのは死刑でもいいと思うもの。こんなやつ生きてるかちないぜ?しかも反省してないんだしさ。
まあ結果どれだけの刑になるのかはわからんけど、刑期が終わればシレっと名前も身分も変えて社会に溶け込むわけだろ?あり得ないなほんとに。

社会ではちょっとしたミスも許されず、すぐ人生終了になるくせに、犯罪者にはやり直しのチャンスがなんぼでも与えられる、おかしくねえか?とほんと思うもの。金も途方もない金額借りて返せなくなったら棒引きになるように、人生もやるなら思いっきり道踏み外したもん勝ちってか?ありえないだろそんなのは。

これでもし量刑がえらい軽いもんになれば、飲酒運転に関しても「チョロイもんだ」って考えるのも出てくるわけだしさ、ここはガッツリやった方がいいと思うけどね。
なんでもこれまで違反も少なく云々とか弁護士は言ってるけど、そんなの関係なかろうと。無事故無違反で来てても1回とんでもない殺人事故やらかしたらそれはそれだろ?と思うし。少なくともミスで済まされるレベルではないでしょ飲酒運転してるわけだしさ。
違反が少ないとはいえそれって検挙された数のことでしょ?その場だけ捕まんないように走ったり、あんまし取締してないところだけ走ってたりすればそりゃ違反件数も少ないわけだよ。だからそんな言い訳はいいわけにならんとワシは思うし。

当人たちはどんだけ反省してるのか生の声を聞いてみたいもんだけどな。意外とまるで反省してなくて自分の罪は1分1秒でも軽くなることしか考えてない、被害者には心の中で舌出してるかもしらんわけだよ。

被害者やその周りの人生が壊されてるのに、殺された被害者はそこで人生を終わりにされたわけなのに、刑期を終えて出てきたこいつらはその先の人生があって、へたすりゃ結婚して家族を持って遺伝子を受け継いで天寿を全うしてくわけだろ。あり得ないなほんとに。死刑制度廃止とか弁護士連中は言ってるけど、死刑制度廃止にするなら、仇討制度を復活させるべきだとワシは思うけどね。じゃないとこういうアホンダラがつけあがるだけだもの。


さて、そんな今日は火曜なわけだけど、今日は昨日の天気で「札幌は雲を探すのも苦労するぐらいの晴れ間が広がるでしょう」とか言ってたのに、実際は余裕で雲あるし。解釈の変更であれは雲じゃないとでも言うのかね?

昨日21度くらいまで上がったのに、今日はいきなり15度前後ってこういう気温差はやめろというに。
北寄りの風が強めに吹いてるし誉めるほどの天気ではなかったな。

で、今日はというとチャリの調整を。この前試運転したのを受けての調整だったんだけど、ほんとは今日もうちょっと距離を伸ばしてやってみようと思ったわけ。ところがふと「ああすればいんじゃね?」と思い立ったわけだよ。便所入ってる時に   なんでだよ
風呂、便所、寝てる時、これってひらめきやすい時って言うじゃん。まさにそれ

この前からどうもファイナルギアに入れるとフレームにチェーンが擦っててさ、なーんでか?と思ってたわけ。変速機、車軸を調整してもこれは解消されないもんでなんなんだ?と思ってたんだけどふと思い立ったのがワッシャーを1枚突っ込んでやるという方法。
それ部品つけ忘れだろ〜とか思うかも知らんけどそれはない。なぜなら外した部品は全部バケツに突っ込んでたから。なもんで最後組み上がった段階で部品がバケツに残ってればつけ忘れってことになるけど今回それはなかったんだよ。最後にバケツに残ったのはゴミと油汚れだけだったし。

というわけで早速作業してみたんだけど、それにはまず後輪を外さなきゃならん・・・・。またかよ!それ趣味なのかよ。

でね〜、めんどくさいわけだよ。なにせブレーキまではずさないといかんから。そこでなんとか片側だけ外してできないものかと思ったもののやっぱしダメなものはダメで、結局ブレーキまで全部外したんだよ。そこまでやって結局車輪と車体の間にワッシャーを1つ突っ込んでやるだけだからね。レンタルDVD返すだけにえらい苦労するみたいなもんだよ。返却BOXに突っ込んだらそれで終わりというあれね。

でもその甲斐あって組み上げて動かしてみたら今度はばっちり、ワッシャー1枚分とはいえフレームにチェーンがこすることはなくなったもの。こうじゃなきゃさ。
で、ちょっと変速機関係も移動する幅が変わったってんで再調整するついでに、もしかしてチェーンがあわなかったのは長さの問題では?と思ってやってみたんだよ。

実はチェーン交換の時長さだけで見てたんだな。めんどくさいってんでチェーンのリンク数は数えてなかったんだよ。
リンク数はチェーンのあのボコ、ボコっとした数。仕方なしに今までのチェーンをまず何リンクか数えてさ、それから新しく買った方を数えてみたわけ。
新しい方116リンクに対してついてた方は113リンク。なるほど、長さが同じでもリンク数が3つも違ったのか・・・。 それはなーんでか。  つまり古い方はリンク3つ分伸びてるってこと。チェーンって消耗品だからね。まあそれで交換したんだけどそりが合わないと。
そりが合わなきゃ、スキーにしときましょう。 そのソリじゃねーんだよ。

で、今度は113リンクでチェーンを切ってセットしたわな。で、変速機もバッチリセットし直して動かしてみると実に気持ちいいほど変速するわけ。なんだ〜長さの問題だったのかと思ってとりあえずその編を試運転してみたらおっと、動きがおかしいぞ。
踏みこむとガタンと空転するような感触があるわけ。

その後何回も長さをいろいろ変えてみたんだけど直らないんだよ。手でクランクを動かしたらならないんだけど、実際乗って漕いでみるとダメなんだな。こういうのはチャリだとよくあるから、絶対手で動かしてOKってしないで乗ってみる、いろんな力をかけてみるってのが必要なんだけど、そのガターンとなる原因を突き止めて見たら、今までは車輪側のギアと変速機、つまりフリーとディレイラー周辺でおかしな動きしてたんだけど、そっちは大丈夫なんだよ。問題はクランク側のリングで踏みこむとギアとペダルだけが空転するんだよ。なんというかチェーンがうまくギアとかみ合って運ばれないわけ。
もうなんかい調整しても直らんもんだからさすがにサジ投げたもんな。ええい、せっかく新しいチェーンを買ってやったのに貴様というやつは、貴様はこの古い伸びたチェーンでもつけてやがれ!ってんで結局古いのに戻したからね。ってことはあれかい?こいつはチェーン交換できないってことなのかい?
そんなアホな。確かについてるチェーンはどれとも違うんだよ。チェーンの構成部品の中で2つの輪っかがあるんだけど、その厚みが新旧で違うわけ。でもその厚いリングのついてるチェーンって外装変速車用では少なくともないんだよ。それどころか変速機なし用でもそんなのはほとんどないわけ。
古い規格のものか?とも思えるんだけど、これが20年落ちと思われるサブチャリならまだ分かるものの、4、5年前新古車で買ったチャリなもんであり得ないんだよ。当然ついてる部品としては今流通してる規格のものがついてるはずだし。
無変速車用にはおなじようなのがあるんだけど、だったらそれなら合うってかい?そんなアホな。

ちなみにスプロケットリムーバーって後輪ギアを外すのに使うチェーンがついてる工具があるんだけど、それもそんな厚いタイプのもんはついてないからね。ちなみにスプロケリムーバーはボスフリー車ではなんの意味もない工具だったりして。つまり使わない工具だと。

ま、そんなわけで古いチェーンならまともに動くのを確認したもんでもうこれでこの問題は終わりってことにしようかと。動かないなら問題あるけど動くんであればそれでいいかってわけでさ。きりないものこんなの。先に進めなくなったゲームみたいなもんで。

しかしまあ20年落ちのチャリに新しいチェーンつけた時はなんの問題もなくついたのになんだってのかね。高がチェーン交換でこんなに苦労したことないから不思議なんだよな。


No.4206

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: