こんばんは、早乙女主水之介改めレカ郎氏です。 天下御免の退屈男、また退屈の虫が騒ぎだしたわ パッ!っってやつだな。 あの「パッ!」ってやるのはなんでなんだろうね。
就職氷河期時代の正社員化を進めようってんで政府が企業に補助金を出すってことをするらしいんだが、おせーしそうじゃねえだろうと。 やるなら氷河期時代にリアルタイムでやっておけよと。今更やられたってどうすれってんだい?って話だしさ。政府の愚策が招いたのが就職氷河期時代だったわけじゃない。そのつけ払いをさせられたわけだけど、それを税金使って穴埋めしようみたいな話なわけでしょ?当時の総理大臣以下の連中が全部責任取って金出せよ。お前たちの失敗の結果だろ?と思うし、雇用対策で正規でも非正規でも雇えば1人当たりいくらって補助金出る制度があったわけじゃない。その制度も雇って補助金もらうだけもらったら一定の期間、つまり返済しなくてもいい、企業の責任が問われない時期が過ぎたら圧力をかけるとかして辞めさせる、追い出すって言う補助金狙いの雇用をした企業がいくつあると思ってんだ?と。つまりこの雇用対策も同じで、二の舞になる可能性が十分にあるはずなんだよ。雇うだけ雇って補助金だけもらって解雇みたいな。もちろん簡単にそういうこと出来ない決まりは作るんだろうけど、例えば補助金もらって雇った企業はその社員を3か月クビに出来ないって制度だとすれば、4か月目に辞めさせるとかするわけじゃない。そしてそんな補助金目当てに雇用する企業は決まってブラックと。 つまりほんとの意味で政府は雇用対策なんてしようとしてないんじゃないかと思うわけ。
来年にもあると言われてる選挙対策でしかなく、その選挙対策のエサにされるのが就職氷河期の人たちだと。企業に直接金撒くと問題あるから、ワンクッションを置いてってやつね。 ついでに就職氷河期の人たちがそれに騙されて「ありがとう自民党」って1票投じればもうけもんみたいなさ。そんなところでしょ。急にこんなこと言いだしたってのも引っかかるし。 大体さ、就職氷河期にそういう若者たちを切り捨てて人生狂わせた企業に補助金って辺りがもうね。
やるんであればたとえば就職氷河期時代にきちんとした身分で就職できなかった人たちを直接支援する、たとえば非正規で満足に生活もできてないような人たちに生活支援金を出すとかさ、そういう方向じゃないの?と思うわけ。 もっといいのは、その財源は大企業とか資産家から巻き上げて与えるというねずみ小僧式ね。まあ今の大企業、経団連ベッタリな安倍自民なら絶対しないけどね。その逆はあっても。
大体さ、赤字の中小企業の微々たる脱税は見逃さないでケツ毛までむしり取るくせに、大企業がちょっと赤字だせば税金免除とかじゃん。おかしいんだってやってることが全部。年金の支給開始年齢はまた上げるとか言ってるしさ。人生100年の時代とか言ってるけど100まで生きてる人がどんだけいるよ?と。多くは70、80くらいで死ぬわけじゃん。年金は長生きした時のボーナスじゃねえんだよと。 こんなことしててもまだ自公政権に入れる阿呆がいることに驚きだもんな。くだらねえバラエティでゲラゲラ笑ってる暇あったら少しは政治に関心示せ。今ならコンテンツがいっぱいあるわけだし。
で、まあ週明け月曜なわけなんだが、しかし晴れないな。ほんとに晴れない。ずっと薄暗い日ばっかり続くもの。暗い夜が明けたら薄暗い昼が来るみたいな。 今日も午前中中心に雨だし。深夜はマイナスまで気温下がってたんだけど、だんだん気温あがって来たから来るなと思ったらやっぱり降って来たもんな。まあでも雨だからまだいいんだよ、雪とかナメたもんじゃねえから。
午後はどうなるのかな〜なんて思ってたんだけど、幸い午後は小雨程度になったし、雨雲の動きを見てみたらまあなんとかなりそうな感じだったもんで、今日も職安巡礼チャリで行ったさ。この前チャリ洗ったばっかしなのに・・・。 小雨とはいえ雪が解けたような雨なもんでまあシャッコイのなんの。おまけに風も強めに吹いてたもんだから、寒風と冷たい雨でナマラ寒いんだよ。風邪ひきそうだなこりゃ・・・って感じでさ。ただ薄手のジャンパー重ね着だったんだけど、チャリ漕いでるうち中はあったまって来て暑いくらいなんだよ。でも顔とか出てるところがものすごい寒わけ。冬の露天風呂状態というかさ。 あれあんまし好きじゃねーんだよな。頭極端に寒くて体は温泉で熱いってやつ。 ちょっと暑いなと思って風呂の縁かなんかに座ったら途端に寒風で震え上がってすぐお湯に入るけどそうするとのぼせそうになるというどっちつかずな状態がどうも嫌でさ。おまけに冬の露天で雪なんか降ってみ。背中とか肩に雪が吹き付ける冷たさは腹立つほどだもんな。だから露天ってワシあんまし好きじゃなかったりするんだよ。どうせ目悪くて景色ってもろくに見えやしないし。 まあ内湯で暑くなった時クールダウンしに行くにはいいんだけど。
ついでに言うと洗い場も露天の出入口付近に陣取らないようにするってやつね。出入りすぐ度に寒い風が当たって嫌なんだあれ。あと水風呂の近くもね。水風呂からあふれ出た水が足もとに流れて来てシャッコイったらありゃしない。
で、今日も到着前・・・というか7割は行きの段階ですでにライト点灯。どんだけ暗いんだよと。だから最近は往復でライト使うもんでなんぼLEDでも電池の減りが結構早いんだよ。
ってか今時期って日没がチャリ乗り始めになる3月4月よりも早いからね。それどころか2月の雪まつり時期よりも日の入り早いもの。なもんだから巡礼が終わった後ちょっと撮影へってことも全然できてないわけ。
到着前には止んでた雨は帰りには完全に止んでるし。やっぱしバスにしなくてよかった・・・。無駄に苦労するところだったズラ。最初我慢するだけで済んだからね。慣れないSEXみたいなもんだよ。痛いのは最初だけだよ・・・って。 ってバカ野郎
今日チャリなのはもう1つ理由があって寄りたいところがあったから。駅とか乗り降りするバス停から近かったらいいんだけど、ちょうど中間地点でどこからも遠く、例えバスを途中で降りて寄ったとしてもその後バスの続き乗ってって降りた先で待ってるのが徒歩35分だかさ。油断するとすぐ徒歩40分にも50分にもなるという。
そういやこの前入ってたチラシに道案内が出てたんだけど徒歩の場合に「駅から徒歩1時間」って気軽に書いてくれてたっけ。それもう歩く距離じゃないから。
ってなわけで今日はチャリだったもんで余裕でお立ちより。でもこれ冬場はどうすりゃいいのかね?そればっかしはどうしょうもないんだよな。
まあそんなわけで滞りなく業務完了。寒かったけど。今日は今期初で建物に入ったらメガネくもったもんな。それほど寒かったと。
それにしても最近乾燥がひどいんだよ。30%とか20%だったりするんだけどまだ10月じゃん。加湿器出すの早いべ〜と思って出してないんだよ。あとめんどくさいってのもあってさ。夜が特に乾燥するから夜使うんだけど、朝には一旦洗って片づけるわけじゃん。それがめんどくさいのと、当然窓が結露するから定期的な水きりとか加湿器片づける時と同時に窓拭きもしなきゃならんってのがめんどくさくてね。サッシとか拭かないとカビ生えちまうから。せっかく春にオキシドールで駆除したのに。 それに毎年使い始めるのって12月だからさ、10月11月からってどうも使う気にならんのだよ。 でも乾燥してるんだろうな。マイナス前後まで気温下がっても結露あんまししないんだよ。そりゃそうだ、するだけの水分が空気中にないんだから。
今年はなんか乾燥することが多かったな。春も随分長いこと加湿器残業してたし、秋も早いうちから乾燥してるし。夏場も蒸し暑いって日があんましなかった気がするもの。 また今年も今まで経験したことのない奇妙な1年だった、そういう結果になりそうだな。もう例年という言葉は当てはまらないのかもしらんし。
No.4219 |
|