こんばんは、大富豪が金に物言わせて鉄道の車両1両作ってくれとか言ったら作ってくれるのかね?と思うレカ郎氏です。
今ジェット機持ってる人とかもいるし、船だって持ってる人いるよな。それにバスだって中古じゃなく全国でごくわずか、数人程度らしいけど新車で大型バス買った人もいるらしい。でも汽車買ったって人ワシは聞いたことないんだよ。電車でも気動車でも客車でもいいんだけど、1両新車で買ったって人日本にいるの?廃車になったのを個人が引き取ったってのはあるけど新車で買ったってのは聞いたことないんだよな。なんで?今まで誰も思いつかなかったから? で、もりゃまた金に物言わせて、その買った車両を鉄道会社に必要経費は払うから線路使わせてくれとか言いだしたのっているのかね? そもそも鉄道の車両は個人向けに受注するとかありなのかしら?金さえ払えば作ってくれるのか、それとも法的なもので規制されてて個人は買えないのか。 線路も金さえ払えば個人の車両をルールにのっとって走らせられるのか。あるいはそういうことはなんぼ金積んでも条件満たしても法規制があってダメなのか。
まあね、バスだと数千万単位だけど、鉄道車両って1両で億単位じゃん。だからなんぼ年末ジャンボ当たっても1両が限界じゃねえかと思うんだが、ゲイツとかドバイの石油王辺りならできそうな気がしてさ。
あるいは、お召車両みたいに自分専用のプライベート車両を買って定期列車とかに連結して使うとか言うのはありなのかしらね?今まで誰もこんなこと言いだしたりしてないだけで、意外とやっちゃダメとか言う決まりってないような気がするんだが。
それにしても今年の流氷は早いな。もう紋別の4、50kmまで迫ってるらしいもの。火曜の情報では100kmってなってたのに2、3日で50kmも南下してきたってことになるわけだよな。それに密度も今年は高いらしいんだよ。だから今年は流氷の当たり年で流氷観光にはうってつけじゃないかと思うんだよ。この勢いなら宗谷海峡を越えて稚内にも接岸したり、太平洋に流出した分が釧路まで行く可能性だってあると思うんだよ。まあそれだけ今年は厳しい冬になってるとも言えるんだろうけど、流氷で言うと1度流氷時期の羅臼には行ってみたいんだよな。動物がすごい集まるって言うじゃん。ただ夏でさえ遠い羅臼が冬はさらに遠くなるからね。冬場北海道膨張するんだよ。 うそつけ、北海道は干しあわびかなんかかよ。
釧路からバスで行くっても下手すりゃ札幌ー釧路の都市間バスより運賃かかるからね。かといってクルマはねぇ・・・。道東道が特におっかねえし。あんなポールしかない対面通行の高速で自分もそうだし対向車が滑ってこっちに吹っ飛んできたらアウトだもの。実際そういう事故が頻発してるみたいだし。あれなんとかならんのかね。くらだねえ事業に金使うんだったらせめてガードレールかガードロープぐらいつけるべきだと思うんだよ。
あと時々暴風雪になると羅臼は孤立するからね。去年もそうだったけど。知床峠が使えなくなるってのは痛いよな。だって羅臼に出入りできるのは国道1本しかないんだから。なんでなのかね?もう1本くらい道路通すべとか、知床峠を通年通行にするべとか言う声は出ないのかね?
そんなわけで週末金曜なわけなんだが、おかげさんでこの1週間はほとんど除雪しないで済んでるもんで非常にありがたい。ただ恐れてたことがどうも来週ありそうなんだよ。やっぱり正月明けから少ししてから大体来る寒波が来るらしい。再び札幌も連日除雪なんてことになってくるらしいんだが、そうやってまとめて降るなっつの。札幌の積雪も72cmまで減ってはいるものの、これがまたドーンと増える可能性だってあるみたいだしさ。70cmだべ?1mまで30cmなわけだけど、30cmなんて降ろうと思えばすぐだから。この前なんて30cm30cmで合計60cm降ったんだし。だからまだまだ簡単に1m越えちゃうだけはあるってことだよ。まあ減る時期でもないしね。 ただこれだけあれば今年の雪まつりの雪は調達に事足りるでしょ。去年はえらい遠くから持って来てたけど、今年は会場除雪したぶんだけでも随分作れそうな感じだもんな。そろそろか?運搬始まるのは。
で、今日はと言えば駅前の商業施設まで行ってみたんだよ。そこはよく通るものの通過ばっかしなもんでさ。ってかチャリならチョコチョコ寄れるんだけど歩きだと目的地までただでさえ時間かかるから寄ってる暇ないわけ。で、最近リニューアルになったんだけど全然行けてなかったもんだから、どんだけ変わったんだ?と思って行ってみたんだよ。 今日も冬としては穏やかで冬晴れだったものの気温があんまし上がってなくてね。まあ1年でも最も寒い時期にそろそろ入りかけてるわけだから、当然っちゃ当然なんだけど。
到着してみるとずっとリニューアル作業で閉まってたシャッターが開いてて、どんだけ変ったのかと思ったらジャンルごとがらりと変わっていきなりフードコードになってんだよ。今までこういう場所ってなかったな〜と。 ただ他になにやればいいってよ?って言われると困るんだが、今ってなんかすればすぐ食う場所になるじゃん。だからマンネリというかひねりがないとも言えるんだけど。 でも色んな店が入ってんだよ。だから今まではそんなに長居するような場所ではなかったものの、今度はちょっとダチと待ち合わせてどうのこうのってことはできるんじゃないかとは思う。
でも今ってなんかすれば飲食店かアパレル関係じゃん。そんなに服屋ばっかしあってどうすんの?って思うんだよな。 ブランドがどうのこうのとかよく言うけど、どんだけの人がブランドなんて分かってるか?って思うし。少なくともワシは全く分からんよブランドなんて。興味もまたねーんだこれが。何せジャージマンだからね。ワシがシャレなんてこいたってしょうがねえしさ。こくのはせいぜい屁ぐらいなもんで。
他にも最後に見た時より店がグンと増えてて色んな店が出来てたもののまだ工事してるところもあったりするわけ。 で、途中で思い出してあれこれ探したのが財布。まだ新しいの買ってなかったんだよ。そこでちょうど都合のいい財布はねえもんかと思って探してみたものの、そもそも財布を扱ってる店が少ないんだよ。ってか女ものの財布に比べて男物の財布って扱ってるところ少ない気がするんだよな。その中で自分に都合のいい財布を探すってなるとまためんどくさくてさ。どこ行きゃいいんだよ?ってなるし。結局財布がぶっ壊れてから1年以上もとりあえず的な財布を使い続けてんだけどね。そろそろなんとかしねえとさ。 またなかなか使い勝手がよさそうな、自分に合った財布ってないんだよ。だから財布ってのもよくプレゼントの候補に上がるけどプレゼントしちゃダメなものの1つになると思うわけ。自分はこれでいいと思って選んでも相手にとっては使い勝手が悪い財布かもしれないし。相手の細かい好みって分からんのだよ。だから財布は自分で店まで出向いてって実物をよく見て買わないとダメな物だと思うんだよ。財布の好みと食いものの好みは十人十色だと思うし。 大江千里の歌が聞こえてきそうだなおい。
帰りはちょっとルートを変えてみたものの遠回りだった・・・。しかも歩道の道幅が狭い。人1人分しか幅ないもんだから向こうから人来たら待っててやらんと通れんわけさ。まあ夏でも元々歩道が狭い場所だし無駄に坂きついからチャリなら滅多に通らないんだけど。
取りあえず今週は楽な1週間だったものの、来週はどうなってるからな。また再び札幌が大混乱なんてことになってんじゃないのかね?せっかく幹線道路では排雪が進んで来てて、そろそろウチんところの通りも回って来るのかしら?なんて思ってんだけど、せっかくきれいになった途端ドカーンと降って元通りなんて最悪なことになるかもしらんわけじゃん。ほんと今年は例年にも増して油断ならん天気だからね。おちおち出かけられやしねえ。
No.4286 |
|