こんばんは、今年の流行語のノミネートにあった「ちーがーうーだーろー」自体が色々ちーがーうーだーろーだと思うレカ郎氏です。
なあとりあえずちーがーうーだーろーではないでしょ、あのオバハンの暴言で流行ったのは。やっぱり流行ったのはこっちでしょ。はいではみなさん声を揃えて行きましょう、せーのっ!「このハゲぇ!」 これでしょ。
選挙の時だって子供たちがあのオバハンに言ってたのは「ちーがーうーだーろー」ではなく「このハゲェ!」だったわけでしょ。ハゲは問題あるからちーがーうーだーろーにしたんだろうな。
で、もう1つちーがーうーだーろーって思うのが、そもそもこんなものをノミネートに、流行語に出して来ること自体がちーがーうーだーろーだと思うんだよ。だってこれは褒められた話ではないから。秘書を罵倒する、秘書に暴言浴びせてたってことが明らかになったわけでしょ?であればハゲであれちーがーうーだーろーであれ、もしあのオバハンの暴言が流行語で何かしらの賞を取ったとしたら、暴言の対象になった人たちは少なからず傷つくわけだよ。誰かを傷つけたような言葉を流行語だってもてはやしていいのかってのと、それで古傷をえぐられるような思いをする人だっているかも分かんないわけでしょ。 つまりやってることとしてはクラスでいじめやってるやつの吐いた暴言を教師が面白おかしく取り上げて繰り返し言ってるようなもんだぜ? こういうものを流行語だってノミネートであっても持ってくる時点でもう色々ちーがーうーだーろーなんだよ。 じゃこれが例えばちーがーうーだーろーとかハゲじゃなく、死ね!とかぶっ殺すぞでもノミネートとして持ってきたか?って話なわけだよ。けして笑って済まされる話ではないでしょ? もしこれがOKなら、現代社会におけるパワハラを肯定することにもなると思うわけ。だってこれって立派なパワハラなだけだから。で、もし何かしらの賞を取ることがあれば審査する人間も世の中も感覚がイカレてるってことになると思うんだよ。 イジメとかパワハラ助長するようなもんだからね。まあある意味さすが今の世の中であってさすがイジメ大国日本だけのことはあるなって言えなくもないんだが。
どうもこの流行語ってのも持ってくる基準が分からんな。あれほど話題になったシーベルトとかベクレルが全然ノミネートにもならないんだぜ?あと安倍政治を許さないとか反政府的なのも。どうも世の中で流行っても政府にとって都合の悪いものは弾かれる傾向にあると思うわけ。だってシーベルトとかが入らないでJアラートは入ってんだぜ?よく分かんないな。
で、今年のノミネートをなんとなく見たけど、どれも知らないんだけど・・・。え?これいつどこで誰が言ってたの?ってのばっかりじゃん。だからさ、もうこういう面から見てもそうだし、ほんとに流行ったものでも政府なんかにとって都合が悪いものは弾かれるとか歪められるって言うようなものであれば、流行語大賞なんてもうUSEN大賞同様やめちまえって思うんだよ。ついでに今年の漢字とレコ大もいらんな。レコ大なんてちょっと女が枕するだけで取れるとか裏の力が働くなんて言うじゃん。だから聞いたこともないようなのが大賞取るんだよ。昔は違ったろ?誰もが知ってる曲が取ってたんだもの。そりゃ時代が変わって音楽がカスラックに潰されて流行らなくなったってのはあるけど、なんぼなんでも大賞取ってる曲を聞いたことないってのはおかしいもの。どっかこっかで耳にするはずだし。ラジオでも店のBGMでも。大体今の時代にレコード大賞はないでしょ。レコード大賞ったら誰も今の時代取れないよ?誰もレコードではリリースしてないんだから。それともあれか?レコーディング大賞なんだとでも言うか? もうさ、時代遅れなんだよ、レコ大も流行語も今年の漢字も恋人たちも。 そりゃ中村雅俊or薬師丸ひろ子だろ(※時代遅れの恋人たち) 注釈入れないと分かんないような振りすんなよワシも。
さて、土曜で1111の日なわけだが、なかなか年号までぞろ目というのはなりにくい。ただ平成もそろそろ飽きたしやめようってことになってるわけじゃん。 いや、そういう理由ではなかったと思ったが・・・。ってことは、平成の次は何になるか分からんけどとりあえず再来年は新元号元年になるわけじゃん。で、その次が2年だから2年2月22日が久々に年号までぞろ目ってことになるわけだよな。ただし西暦表記だとこりゃ大変だよ。2222年2月22日までないからね。長生きしないとなぁ。でも平成だってもうちょっとだったんだよ。平成33年3月3日ってやつ。
ところで元号表記の切符とかって元年の場合表示どうなるのかね?1年って扱いになって1−1−1って表記になるの?であればまず1年1月1日に1回目のぞろ目が来た後、11月11日に2回目のぞろ目が来ることになるわな。1年で2回もぞろ目がある時ってのはレア中のレアだぞこれは。 その後ったら2年2月22日で3回目か。で、4回目があれだろ?2年22月22日だろ? そんな月日はねえよ。火星じゃあるまいし
そんな今日はと言えばまあ荒れたのなんのって。夜中から暴風が吹き荒れてあられも叩きつけてうるせーのなんのって。何がうるさいのかわかんないもの。 ただ日中は言ってたほど荒れなかったな。それほど雨も降らんかったし。ただ油断ならん天気で、結局1日路面は濡れっぱなしではあった。なんだか舗装工事したもんだからアスファルトが新しいってんで濡れてんだか乾いてんだかよくわかんねーんだよな。
札幌でも10分平均で10m、最大瞬間で20m以上の風吹いてたし、襟裳じゃ最大瞬間で40mってのが吹いたらしいんだよ。でもすごいのが10分平均でだよ、10分平均で30mって時間帯があったらしいからね。平均で30mだもの、これはすごい。ただ襟裳岬の観測史上最大の最大瞬間風速が47,2mらしいんだが、強風の吹く風のまち襟裳より実は札幌の方がもっとすごいんだよ。札幌の観測史上最大の最大瞬間って50.2m・・・だったっけか?とりあえず50m越えてんだよ。だから実は札幌の方が風のまちだったりするんだな。いい話じゃ全然ないけど。
ま、幸い降る降るって言ってた雪は降ってなかったもんでまだよかったものの、なんぼ週末でもやりすぎじゃんって感じではあった。なんだってこんなに荒れてんのかね? あれか?今来てる低気圧っての、元々は台風だったやつか?少し前にフィリピン方面に小さい台風が進んでったじゃん。熱帯低気圧に変わったはずだけど、あれが偏西風に流されて温帯低気圧に性質変えてこっちまで来たって感じじゃないのかね? で、今まだ南の方に小さい台風があるわけだよ。こいつも今後偏西風に流されてそのうちこっち来るかも知らんわな。
ってなわけで今日もまずウォーキングから。というかそれ以外今日は出かける用事なかったし。こんな天気にわざわざ出かける必要もなかろう。
歩いてる時は一応傘持ってったもののまたしても一切使わず。ただウチに戻って来る頃西の空に大変怪しい雲が押し寄せて来てたもんでこれはヤバイなと思ってたらやっぱしウチ入ってから雨来てたもの。危ない危ない。
で、今日はその後チャリのメンテナンスを。たぶんチャリ1号は今年最後のメンテナンスになるはず。12月にやったことは今までないからね。 そういうわけではないんだが、今日は点検作業のチェーンとギアを洗浄したんだよ。まあ状況を見てではあるんだが、パーツクリーナーで洗浄するってのは1、2か月程度でやってんだけど、今日はペイントうすめ液を使っての洗浄だってんで思いっきり脱脂したわけ。 結構汚れて来てたしなんか最近チャリ1号が重たい気がしてたもんで、一端古い油とか汚れを全部洗い流して新しい油を塗り直してやろうと思って。これが汚いんだ。真っ黒くなったシンナーがあちこちに落ちて。 でもなんでペイントうすめ液で油が落ちるのかしらね。 ペイントうすめ液だってシンナーだから油なのに。
最後に洗車した後油を塗り直すわけなんだが、チェーンに油塗るだけじゃギア全体に油がいきわたらないわけさ。チェーンの引っかかる範囲しか油つかないわけだから。それ放置しておくと油がつかない部分からサビ出てきたりするわけ。そこで考えたのがハケでギアに油塗る方法。なんだかたこ焼き器に油敷いてるみたいだなぁ〜とか思ったりして。一応それようにハケ買っておいたんだけど。ハケなんてナンボもしないじゃん。だからいいかな〜と思って。 このハケェェ!ってか。
たぶんこれで今年の作業は終了。あとはチャリ2号のメンテナンスを月末辺りにやって全作業終了で冬眠って感じになるんだろうけど、またそういう時期になって来たんだな〜。12月もチャリ乗れる年はあるけどさて今年はどんなもんかねぇ・・・。
No.4595 |
|