DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2017年11月13日 の日記 ......
■ 天候の回復なんて待ってたら出る時なんてない   [ NO. 2017111301-1 ]
こんばんは、最近の肉って灰汁少なくない?って思うレカ郎氏です。

昔ってしゃぶしゃぶとかやると灰汁すくいを必ずやってたじゃん。ところが今ほとんどしないんだよ。まあ肉にもよるのかもしらんけど。この前行ったしゃぶしゃぶ屋は灰汁とりやったからね。牛はよく出るような気がするんだよ。

でもウチでラムしゃぶやる時はまず出ないな。なしたん?最近の家畜は灰汁持ってないとか?みんな善だとか?  その悪じゃねーし。

熊肉とかは灰汁出るとか言うけどやっぱし食わせてるものなのかね?家畜ってたぶん配合飼料だべ?その中に灰汁が出にくい物質を混ぜてるとか。だから草食ったりして育った家畜は灰汁が出るとかなんじゃねえか?と思ったりするんだがどうなのかね?

まあ灰汁取りしなくてよくなった分助かるものの、本来あったものがなくなったってのはちょっと大丈夫なん?とは思うな。

さて、週明け月曜になったわけなんだが、先週は久々にチャリで行けた巡礼の旅。ところが一週経ってみたらまたクソ雨。

というかなんだか180度違う天気だったんだよ。午前中は青空が広がって雨なんてどこ吹く風だったんだが、昼頃から急におかしくなってきたかと思ったら見事に雨だもの。ふざけやがって。よくここまで変われたもんだなおい、なんの嫌がらせだ?あ”あ”ん!?

で、ちょっと様子を見てみるとどうも15時半過ぎには上がって来るらしいってんで待機しとったんだが、結構降ってるわけ。これでほんとに上がるんかいな?と思ってたら上がったもの。とりあえずはね。ってんで予定通りチャリで今日も巡礼へ出かけたものの、あんましこういう中チャリ乗りたくないんだよな。水跳ねて足元は濡れる、チャリも汚れるってんで。
しかも完全に上がったんじゃなく小雨がパラついてるわけだよ。ま、この程度なら全然平気だわと思って続行したわけなんだが、今日はそんな天気だったもんで昼間の店じまいの早いこと早いこと。出た時から今日はチャリのライト全開だもの。夏場なら下手すりゃ往復使わないこともあるのに今日は終始ライトかい・・・。

薄暗い中をチャリで行くわけなんだが、到着する頃にはもうすっかり夜だもの。いつから16時台が夜になったんだか。もう夕方だけで3時間以上は夏至の頃から比べると日短くなってるわな。それに加えて日の出も遅くなってんじゃん。日の出は夏至の頃だと3時台だからこっちも3時間以上、トータルですでに6時間以上日短くなってるわけだよ。いやいやいや、参りましたなぁ。これじゃ撮影になるわけないもの。
16時台で真っ暗ったらこれ夏場に置き換えると20時前後ってことになるわけだからね。ほんと嫌な時期だよまったく。

で、巡礼を済ませて折り返しってなるわけなんだが、どうにも天気が気になってしょうがないわけさ。
雨は上がってるとは言え路面濡れてるってんでクルマのライトがいつもよりまぶしいのに無灯火のチャリが結構いやがるんだ。ぶつかってもお前文句言うなよな。こっちは見えねーんだし。

いや、でも実際思うんだよ。きちんとやるべきことをやってて対策も取っててなおクルマにひかれた場合と無灯火でなんもやってない状態でクルマにぶつかった場合って出る保険金に差つくんじゃないかと思って。ようは過失の割合なわけでしょ?
きちんと法律守ってライトつけた上でさらに反射材も点けてる場合はドライバーに存在を知らせて見てもらう努力もしてるわけでしょ。そういう人間と全くテメーのことしか考えないでチャリ乗ってるようなのは一緒ってことにはならないんじゃないか?と思うわけ。
死ぬ死なないの他に、きちんとした保険金受け取りたいならそれなりの努力をしろってことだよつまりは。

チャリのライトもあれきちんとした明るさの規定があるからね。この明るさ以上の光量で点灯させてることって条件があったはずなんだよ。だから時々見かける蛍のケツみたいなライト点けてるだけとか、ライトは使ってるけど点滅させてるってのはこれは点灯の条件に当てはまらないから無灯火と同じ扱いになるからね。
あの点滅ってやめてほしいんだよな。チッカチッカして気になってしょうがないし。そもそもそんな点灯の要件に入らない機能をなぜライトにつける?と思うんだよ。ワシのライトにもその機能ついてるけど。いらねーし何回もスイッチカチカチしなきゃならんのがめんどくさくてさ。ON/OFFだけでいいんだよ。

で、そのライトがさ、カゴにつけてるやつがまたしても電池切れしたし。またか! あ、この前のはチャリ1号のだったな。
何でだよ?LED5個で単4電池2本使ってるのになぜそんなにすぐ切れる?
一応充電済みの予備バッテリーは常に持ち歩いてるもんだから現場で交換は可能だけどめんどくさいだろ。防水で周りビニールテープ巻いてるの剥がさなきゃならんし。
そんなに電池食うの?なんだかハロゲン球のライト並に電池食わないか?LEDのくせに。

この前のはチャリ1号ので、チャリ1号のやつは1ヶ月以内で電池切れしたの2回目だったから、チャリ1号につけてるやつが不良品で電池の消費が著しいんじゃないかと思ってたけど、チャリ2号のまでってなるとこれは当たりはずれじゃなく製品の特性じゃないかって感じだな。
それか充電池、充電器の問題。電池は新しいはずなんだけどね。ってなると充電器か?充電してるはずなのに実は充電出来てなかったとか。
一応定期点検する時に電池交換は必ずやってんだけどそれでこれだもんな。

ってなわけで途中で電池交換をしつつ戻って来たわけなんだが、クソ天気の中行った割には結局雨にやられずにセーフ。ところがもうすぐそこまで再びクソ雨雲がクソ近づいて来てて、ウチに入って少し経ってからクソ雨が再びクソ降って来やがってたもの。
なんかさ、今週は雪が札幌でも積もるほど降るとか言ってるし、一週間通してクソ天気続きらしいんだが、青空ってどこ行ったわけ?もう死語なの?それともどっか売りに出しちゃったとか?見せられない状態になってるとかなのかね?それでず〜っとず〜っとクソ天気ばっかし続けてるのかね? ふざけやがって・・・
青空も仕事サボってんじゃねえよまったくよ。それでなくても太陽がなまけもので仕事してねーんだからさ。そのうち「今日はめんどくさい」って出て来なくなるんじゃないかと思うもの。あ、それ極地ならなってるか。白夜の反対極夜は太陽がめんどくさくてやる気ないから出てこないんだきっと。寒いしめんどくさいし〜みたいな感じで。
で、そういう地域には出たくないけどあいつ夏が好きだから、夏の地域には朝早くから夕方遅くまで出てるんだよ。太陽が夏をもたらせるんじゃなく、夏が太陽をもたらせてるんだよ。  何をアホなことを・・・・


No.4597

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: