DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2018年01月25日 の日記 ......
■ 日本の天気予報は的中率が低い   [ NO. 2018012501-1 ]
こんばんは、球団のボールパーク構想、そもそも論点がちーがーうーだーろー!?と思うレカ郎氏です。


まあ今もめにもめてるのが真駒内公園案なわけだが、これで言われてるのが自然環境と静かな住環境の侵害なわけだよ。まあそれもそうだし、あの辺はエゾモモンガなんかも生息する場所だったりもするんだが、そもそも論点がワシは違うと思うんだよ。
これは前にも言ってるんだけど、真駒内にしろ月寒にしろ稲積公園にしろ、北大にしろ、全部公共の土地なわけだよ。道立だったり国立だったり。なんでそういう公共の土地を勝手にいち企業に提供しなきゃいかんのかということであって、そうなると周辺住民どころか道立だったら道民の財産になるわけだから、北海道全体の問題、道民全体の住民投票なりが必要になる事案だと思うわけ。

それになんで球団という企業だけが優遇されるのかという不思議もあるんだよ。だって大きな商業施設ならイオンだとかがあるわけだけど、そういう企業って全部自分たちで土地を探して取得して建物建てて商売してるわけでしょ?なんで球団は公共の土地をしかも行政がどうぞどうぞと差し出すのか。球団も「お、ここいいな、お前よけろや」みたいな方法が可能だと思うのかが謎なんだよ。

もっと言えばワシが地下鉄駅に近いからって公園にいきなり家建てるようなもんだぜ?そんな横暴許されんわけでしょ。

今やってるのはこういうことだったり、お、警察のくせにいいクルマ乗ってんな、おいそれよこせやって公用車であるパトカー乗っ取ろうとしてるようなもんだぜ?

で、思うのがそういう公共の土地をいち企業に無条件降伏状態で差し出すのってモリカケ問題とそっくりだと思うんだよ。やってることはそんなに変わんないぜ?モリカケもすっかり言わなくなったけど。
そういうようなことが行われようとしてるのに、住環境とか自然環境が・・・ってちょっと論点が違うんじゃないかって気がするんだよ。確かにそれも大事かもしんないけど、今議論してるのは周辺住民のこと、もっと言えば自分たち中心の主観なんだよな。でも実際は道の財産であったり、国の財産であったりする土地をいち企業に献上しようとしてること、これがなぜ球団にだけ許されるのかということ、やるのであれば道民全体で議論をしなきゃいけないことだと思うんだよ。

まあ北広島も総合体育館の土地みたいなもんらしいから、これも公共の土地だったりするわけだけど、何度も言うけど、本来球団がそういう商業施設と作りたい場合、100%自分たちで土地を探して地権者と交渉して耳揃えて金を払って取得してそれからやる話だし、それに必要な道路であったり鉄道なりも必要ならば整備すべきことなんだよ。だって自分たちが商売する、儲けるための施設を作るわけだから。今やってるのは土地もアクセス交通も全部行政でやれやって話なわけでしょ。そんな話ってないと思うんだよ。

もうさ、うるせーからどっか広大な土地余ってるところ行ってやってくんねえかなと思うんだよ。夕張とかね。石炭の歴史村の跡地辺りなんていいぞ。夕張も活気づくし。行けるもんなら行ってみろだけど。

あとは新十津川とかね。公共交通の線路余ってんじゃん。あれをJRから買い取って球団鉄道にすりゃいいべや。鉄道つき優良物件だぜおいwwwww

そもそも札幌市の対応がおかしすぎるんだよ。札幌ドームから球団出てったら札幌ドームの売上ガッツリ下がるのに危機感がないわけじゃん。球団仕様に改修してくれねえかって言ったら、そこで札幌市が行ったのは公共の施設だからダメ・・・ってそこで公共性アピールですか?公共の土地を指す出すことは問題視しないのに?

まあようは利権の問題なんでしょうな。札幌ドームは職員の再就職先である天下り先を確保する目的で作ったのがそもそもだったりするんでしょ。管理会社が財団法人だかだし。でも球団のボールパークは札幌市の利権があまり得られない、天下り先になりえないってんで対応が後手後手に回ってる、というかあんまり議論したくないみたいな感じなんじゃないの?と思うわけ。だから改めて別な野球場作ろうとか言ってんだよ、バカじゃねえかと思うんだよな。それも建設は札幌市とべったりな土建屋が建てて管理運営は財団法人かなんかなんだべ?天下り先確保のために税金使いすぎだアホンダラ。

国よりも政令指定都市とか中核都市の天下り先問題の方が根深いんじゃないかと思うんだよな。地方議員の方が国会議員よりも悪さしてるみたいなもんで。第二の生活費なんて言われてる政治活動費なんてまさにそれでしょ。札幌市はすごいらしいし。
1つの組織になんぼ法人あるんだよ?って状態にもなってるし。実態はすごいらしいからね。なんもすることなくてボーっと1日座ってるだっけだったり、好き勝手に休み取り放題だったりするらしいもの。そういう天下り先が1つの組織になんぼ寄生してんだよ?って感じであるもの。
だからハコモノ行政ばっかりやるわけだしさ。いりもしないスポーツ施設とか会議施設作りまくったり、地下道掘りまくったり、市電は無理やりループ化したり。たった1%売上伸ばすのになんぼ税金使ったんだあれもと。そしてみんな迷惑してるというね。何やってんだ札幌市って感じだもの。

そんなことであればそんな法人の寄生虫を一掃して除雪作業員を正職員として雇って確保した方がまだ生きたカネの使い方だと思うもの。
ハコモノはなくても住民は困らんけど除雪はしないと住民困るからね。夏の間は別な仕事してもらえばいいわけだし。公園の維持管理とか。
除雪は重要なのに期間工に頼ってるってのがそもそもムシがよすぎるんだよ。


さて、そんな今日はと言えば極寒の1日。ウチの部落では一番気温下がった時でー17度。久々に来たね〜こういうの。窓開けたら業務用冷凍庫明けたみたいに白いのがワァァァっとなったもの。

ただ雪は思ったほどじゃなかったんだよ。なんか30〜40cmとか言ってたもんだから、これは久々に思いっきり来るか?と思ってたら、本来降りだすはずの時間になっても降ってないどころか晴れてるわけだよ。

結局夜の間降らないで朝になってから降って来たという。一番こういうのが嫌なパターンなんだよ。除雪は1日入らないし。ってなわけでワシも除雪は午後から。
ま、15cmあるかないかぐらいだったものの、そういえば久々にしっかりとした除雪だな〜って感じではあった。ただダンプを使うほどではなかったな。

で、やり始めた時は晴れてたのに終わったら降って来るというふざけた降り方なわけだよ。なんなんだこの野郎。今日1日降るはずの予報は大外れだし。そもそも世界的に見ると観測体制は先進国で有数なのに的中率は先進国では最階位らしいからね、日本の天気予報って。
今日はいい方向に外れたけど、こうガセ予報ばっかり出されると先の予定がたたなくてしょうがないだろって。降ってほしいわけじゃないけど、こっちだって警戒したり警戒が必要だったりするわけだから、もうちょっと的中率上げんかね?と思うんだよ。

ま、的中率で見ると的中率が一番高いなと感じるのが気象台、気象庁が出す予報で、一番外れるのが民報の報道番組に出てる若造の気象予報士かなと。

で、この降り方だと1回除雪しても深夜まで除雪車が来ないもんでそれ以降降っても降らなくても除雪が必ずあるパターンなわけ。除雪車の後始末ってのがあるから。1回で済む除雪が2回になるってのが困るんだよな。めんどくさいし。

除雪の後出かけようかとも思ったものの、なんか吹雪いてきたしいいかな〜と思ってウォーキングだけにしたらあんましそれ以降降ってねえじゃねえか。途中から雲薄くなって来て月出て来てたし。
ただ途中の区間はあんまし人歩いてなかったもんで道がろくになくて進まない割には汗かいて疲れる道路だったな。なんか今日の雪質は除雪するにしても歩くにしても嫌な雪質だったもの。

でもこれだけ東京で降ったら大騒ぎになるんでしょ?いいよな〜こんだけの雪で騒げて。北海道が雪で騒ぐったら最低4、50cmは降らないとね〜。寒さで騒ぐ場合はー20度は下回らなきゃだし。


No.4670

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: