こんばんは、地デジでTVから砂嵐がなくなった他に、Gコードってのもなくなったよな〜と思うレカ郎氏です。
あれって使わなかったな〜。ってか今もあるの?ないでしょ〜。あれって結構前から録画になったり、終わっていい加減してから録画終了するからテープに無駄出来たんだよな。それが嫌で使わなかったもの。 ってことはだよ?地デジ化以降に生まれた子供らが大きくなってタンスの引き出しとか物置辺りから昔の新聞出て来て見た時、なんで番組表にわけのわからん数字がダァァっと書いてあるんだ?と思うんだろうな。
Gコードって言っても「なにそれ?楽譜」とか言いそうなもんだ。
さて、豪雨災害からそろそろ一週間になろうとしてるわけだが、今回の災害を通じていかに政府が信用ならんか、東京が無傷ならいかに無関心なのかが分かった気がするな。 政府なんてこのさなかにカジノ法案審議入りさせてんだぜ?120人以上死んでる災害なのに外人の遊び場の話かよって感じじゃん。もうあれは日本の政府じゃねえわ。国民より外人優先、駅の看板と同じだな。日本語小さくされて読みにくいみたいな。 安倍はとっととテメーん家に連日帰ってるし。帰宅部かおめーはと。そんなに仕事したくないなら議員辞職しちまえよって。お前はもう働かんでも遊んで暮らせるだけの財産あんだろ? 海外も台湾以外に支援の声が出て来てるらしいけど、政府よりよそ国の方が宛てになるってか?これで南海トラフとか来たら日本終了だべね。政府が無能すぎて助かるもんも助からんってんでさ。
それでも上がる支持率の不思議。謎かけとかナゾナゾ以上の謎だわな。 もし関東がこうなってたら世界の破滅みたいな報道するんだべ。だってちょこっと雪降ったからって天地がひっくり返ったかのように報道するわけだからさ。
それにしてもあの被災地、どうやって片付けるのかね?あれだけの大津波でも片付けたから片付くんだべとは思うんだが、ある意味津波は海へ流れてった部分もあるけど豪雨災害の場合陸地に大半は色んなものが残ってるからね。そして泥とかそういうのも落とさなきゃならんし、今後疫病の発生防止で消毒作業ってのもやらなきゃならんでしょ。大変だわな。空からDDTでも撒くか?いつの時代だそれ。
さて、そんな今日は火曜なわけだが、まああれだけの大災害があったもんでそれほど報道には乗らないんだけど、北日本は深刻な日照不足になってるわけだよ。で、今日もそれだったわけだが、毎日見る曇り空。またこれか・・・って感じだもんな。おんなじネタ使いまわしてる漫才とかバカ殿様みたいなもんだわな。バカ殿はとっくに卒業したけど、聞く話でまだそれやってんの?って感じだし、それって全員集合のネタじゃんってのもあるからね。ボケ老人が何度も何度も同じもん買って来るみたいなもんだ。
で、今日ももれなく曇り空。北海道の青空って誰か食ったったんだべなきっと。消えものってやつだよ。だから雲でボロ隠ししてんだよ。
で、午後には毎度お馴染み雨。もう1ヶ月半以上これやってねえか?いつまでも梅雨前線が北にへばりついてるしさ。梅雨前線ってここまで粘着質だったっけ?お前もういいわって感じだけど、そのうち今度秋雨前線ってのが出来てくるんだべ?
ってなわけで、午後は雨だったもんで歩きで出かけたわけだよ。またこれか・・今年随分これ多いなと。考えてみれば傘持ち歩くことがほんとに多い気がするし、チャリの稼働率が劇的に低い気がするんだよ。先週なんてほとんど稼働してないって言ってもいいぐらい稼働せんかったからな。 で、梅雨前線が再び北上して来たもんでモワァァっと湿った空気になってるわけだよ。 ってなわけで、地下鉄駅に入ってみればこの前ほどではないものの、一旦乾いた駅もまた再びジトっと湿気で濡れてる感じになっとるわけだ。床とか完全に濡れてるわけじゃないんだけど、結露でテカーっと光ってる感じ。 で、子供が前歩いてたんだけど、その子供が壁に手当てながら歩いてたわけ。あ〜その壁結露した水で濡れてんぞ?と思った途端「ん!?」って感じで手引っ込めて見てるんだよ。 ま、結露したコップを触ったみたいなもんだわな。でも子供はおそらくそこまでの知識ないだろうから、なんで濡れてんのか分からんかったべ。地下水?みたいな感じだったかもな。
で、午後には雨だぞと言ってたのにも関わらず結構高校生なんかチャリで濡れながら帰ってるわけだよ。なもんでYシャツがピターっと張り付いて体のラインがね・・・。下着の色までは見えなかったなぁ。せいぜい肌色が透けて見えてたぐらいなもんで。何が言いたいのかね?
で、帰りはと言えばさらに激しく降ってるわけだよ。傘さしてても吹きこんでくるぐらい。 いや〜出て来た時はこの程度ならチャリでも行けるか?なんて思ったけど、歩きで来て今日は正解だったな。この前は大外しだったけど。
なもんでまたカバン濡れるべや・・・と思って今日はカバンのカバーかけたんだよ。久々に出してみたら一部破れてんじゃねえか。あんまし使ってねえのに。 そういや昔旅行先で大雨に見舞われてコンビニでゴミ袋買ってカバンにつけて背負ったっけなぁ〜。 最後は自分もゴミ袋着てたというね。幼稚園のお遊戯会じゃあるまいし。
帰りはバスでもいいかな〜と思ったものの、空白の時間帯だったもんで結局歩いて帰ることに。その空白の時間、バスで帰っても歩いて帰っても到着時間が同じってやつなんだよ。なんでそんなダイヤの組み方するかね?と。その時間帯だけウチの方に向かうバスが何にもないんだよ。これだから田舎は・・・。同じ時間帯にぞろぞろ向かうくせに。もうちょっと考えてダイヤ設定しろよ。 ま、こんな雨の中なのにスマホでしゃべりながらチャリ乗ってるバカ野郎はいたけどね。操作ミスして電柱とか立木にぶつかっちまえ。
ま、ほんとに晴れが全然全く続かないもんだから、除草剤の散布が全く出来てないんだよ。最低3日は晴れ間、せめて曇りでもいいから欲しいところなのにそれがない。なもんで草の野郎もやりたい放題になってきてんだよ。ほんと外仕事がなんにも出来やしないんだ全く。農家だったらもっとじゃないか?農薬の散布とかもあるだろうし。洗車場だって商売あがったりじゃねえの?すぐ雨降るの分かってるから洗車するのだって少ないだろうし。 ほんと今年の長雨と天候不順はひどいもんだ。
No.4836 |
|