こんばんは、川崎市の保育園で園長が保育室で知人と酒盛りして泥酔して開園出来なかったって、これ絶対飲み会だけじゃないだろ?と思うレカ郎氏です。
もう酒の缶やらタバコやらが散乱しとったらしいんだが、そもそもそういう施設って禁煙じゃね?と思うんだよ。 で、30代の女園長らしいんだが、そんな30代で園長なんかになれるんだ・・・と。妙に若い管理職が多い企業ってブラックの特徴だけど、若い園長の保育園とか幼稚園もブラックってことなんだべな。
で、ワシが思うに、関係者でもない知人を保育園に招いて酒盛りしてたらしいんだよ。知人っても色々あるからね。これ絶対飲み会だけじゃないだろ?え?SEXもやったんだべ?自宅1階が保育園だったらしいんだが、あえてそこでSEXするのが興奮するみたいな感じだったんでないの?と思うんだよ。もしやってたらね。 だって〜酒盛りだけとはどうも思えんもの。集まってたのが女同士でも・・・って感じだしさ。穴さえありゃ出来るんだよ女は。 ってコラァァ
問題を受けて続々退所したらしいんだが、まあそりゃそうなるだろうな。自分の子供をそんな常識ない園長が経営する保育所に預けたくないもの。何されるかわからんわけだし。所属させてた親は自分の子供すぐ調べた方がいいんじゃね?殴られた跡とか根性焼きの跡ないか? そもそもそんな常識ない園長が教育者と言えるわけがないでしょ。まあ保育所は教育機関ではないけど。
さて、寒波が年末を待ってましたと言うように来襲来週また来週してるわけだが、夜もどんどん気温下がったからね。でもー10度にはいかなかったな。 こう冷えると蛍光灯に変化が出るんだよ。電球タイプの蛍光灯も含めてなんだが、あれって寒さに弱いんだろうな。寒いと弱々しくしか光らんわけだよ。で、洗面所とか風呂場が電球タイプの蛍光灯使ってんだが、スイッチONしたらまず反応が鈍いわけ。で、その後明るくなって来るまでも時間かかるんだよ。電球式の蛍光灯ってHIDのヘッドライトがだんだん明るくなって来るみたいな感じで明るくなってくるんだが、それが遅いんだよ。
車庫の照明なんてほんと明るくなって来るの遅いよ。車庫のは普通の蛍光灯なんだけど、冷え切ってるとボワ〜っとしか点かなくて、明らかに暗いんだよ。字とか読みにくいほどだからね。薄暗〜い感じで機器類があったまってそれが続くんだよ。 駅のホームなんてそうだよな。駅の場合常に寒い外にさらされてるから冬のホームって蛍光灯が弱々しくしか点いてないもの。 なんでなのかね?電子がアルゴンにぶつかって光を放つってのが主な原理じゃん。寒いとその反応が鈍くなるのかね? あるいは寒いと点灯する(仕事する)のを拒否るとか? ねーってそれは
で、幸い札幌は一応降雪はあったもののたいしたことなかったもんで徐雪はスルー。いいんだよこれで。 でも他の地域じゃなんだか随分降ったところもあるらしいからね。いやいや、石狩山地様様だわほんと。ついでにちょこっとマントル突っついて火山作って札幌の北側にも山作ろうか?北風入ると札幌も食らうからね。鉄壁の守りにしちまうんだよ。
朝の冷え込みは思ってたほどではなかったものの、その代わり今日日中は気温全然上がんなかったな。日も照ってた時間あるのに全然だもの。でも荒れるのはこれからなんでしょ?これから帰省って人はあれだな、寝袋と毛布は持参した方がいいんじゃないか?どうせ空港で足止め食らって一夜を明かすなんてことになるんでしょ?だったら最初から自分で寝具用意してけばいいんだよ。
今日は函館方面でも結構降ったらしくて飛行機も欠航が相次いで利用客が困ったらしいんだが、ん?函館と言えば新幹線があるのでは?あらららら〜ん?
まあそうなるわな。函館市内からなら新函館北斗までえっちらおっちら出てくより、函館空港から飛行機で飛んでった方が早いもの。そして下手すりゃ安いもの。札幌からだと新千歳に出るまで時間かかっちまったりするけど、函館空港は思いっきし函館市内にあるからね。下手すりゃ湯の川電停から歩いてだって行けちゃうような距離でしょ。市電もさ、函館空港まで延伸したらどうなのかね?その方がもっと利用客増えるべさ。札幌の市電のループ化なんかよりずっと効果ありそうだもの。
ま、札幌まで新幹線が来たところで新幹線はニセコ方面へ走り去るけど東京行く客は新幹線とは正反対の方に向かう快速に乗って空港まで行って・・・って感じになるんだろうな。実際札幌から東京まで新幹線乗り通すとか非現実的な感じじゃん。エコノミークラス症候群になるっつの。
ってなわけで、今日も徒歩往復80分の旅に出るわけだが、今日の冷え込みはちょっと一段違ったな。オーバーズボンを寒さが透過してくるような感じするんだよ。足がちょっとスースーするっつーか。ただ顔が痛いほどではないからー10度近くではないなってのは感覚的に分かったな。ただしみじみ寒いな〜って感じにはなった。
夜中ちょっと降った雪が昨日まで出てたツルツルの上に積もったもんで滑り止めになって歩きやすくはなったものの、横断歩道は要注意だったな。凍結防止剤も散布したらしいんだけど、解けないで残ってたもの。凍結防止剤の効きが悪くなるほど寒かったってか。
帰りも降雪はなかったものの、さぞかし冷えてるだろうなと思ったら行きとそんなに変わらんわけだよ。今日は気温にあんまし変化がなかったってことなんだろうな。 そして市内でもそうらしくて、大体いっつも都心に比べるとウチのクソ田舎はえれー冷えたりするものの、今日は市内のべつまくなしに同じような気温って状態みたいだからね。まあクソ寒いことには変わりないわけだが。
さあこうなると年末都心に出るというミッションをどうするかだな。吹雪だったり雪降ってたら行ってもしょうがないし、それどころか除雪が必要になって出かけられなくなるだろうし。どうも今のところどういう風に天気が変化してくのかはっきりしないからいつ行こうか決めかねとるんだけどさ。この暮れにほんと余計な寒気がわざとみたいに来たもんだ。
No.5006 |
|