こんばんは、金の流れ、例えばワシの収入から散々税金ひかれた挙句手元に残る手取り、その中からもまた消費税を初めとして物を買ったりすることで税金が引かれてくわけじゃん。で、たとえば店でものを買えば店とか製造元、輸送業者に金が落ちるわけだが、そこからさらに「あ、稼ぎあったね、所得税よこせ」って税金とられてくのってなんかよく考えるとすげーシステムじゃね?って思うレカ郎氏です。
単純に考えると日本ってもしかして社会主義国って思わさっちゃうんだよな。だって財産は三代でなくなるとか言われるじゃん。国に搾取されてって。土地持ってたら そこから相続税だのなんだのって引かれるわけだし。結局国も土地も国に最終的には持ってかれるって考えれば社会主義、ようは国民の財産は国民のじゃなく国のものというのとなんら変わりないんじゃないかと思えて来るんだよな。 それだけ税金取ってってこったら国とか終わってるぜ日本。
さて週明け月曜なわけだが、今日はようやく隣の胡散臭い国から飛んでくるPM2.5は少し落ち着いたみたいで景色も昨日ほど霞んじゃいなかったものの、まあPM2.5なのか雪解けで出てきた埃なのか分からんけど、大型車なんかが走ってると粉じんがブワァァァっと舞い上がってて汚いんだ。道路清掃が何度か入らないとこれって落ち着かないからね。これからは雪解けで出てくる滑り止め砂とかそれが細かくなった砂が舞い上がって鼻ん中薄黒くなるほどになる時期だもの。
で、今日は月曜ってんで巡礼の日なわけだが、先週までは撮影にまず行ってからって行程で行ってたわけだが今秋からは通常ルートに復帰。もしかしてちょっと久々かね。もう年明けから出てた撮影も終わりだし。もう終わってるでしょ〜詳しい期日はわからんけど。
ってなわけで久々に徒歩25分のバス停まで歩いて行くわけだ。途中長い橋があんだけど、そこは毎年水がたまって凍っての繰り返しでツルッツルの上に水が・・・とか、ふか〜い水たまりができるんだよ。で、歩かれない状況になるんだが、それでなのかここ数年そうなりそうになると除雪車で雪山を全部撤去して排水溝出すってのをやるようになったわけ。そのおかけで橋の上だけはまるで春、視野をせまくして見える範囲を小さくすると夏?とも思える状況なんだよ。橋の上だけはチャリ乗れるなと。でも後ダメだし・・・。
だけどかなり雪解けが進んだな。下手すりゃ来週の終わりにはチャリ乗れるんでないかって感じすらしてきたもの。
で、バスで巡礼に向かうわけだが、先月から閉まるのは早くなっちまったもんで行くのが大変な割にその後がね〜。今時期は終わった後30分歩いてったらまだ撮影不能の暗さだすることがなくなっちまうわけだよ。 ってなわけで、今日は徒歩30分はせずに近くのバス停からバスに乗って途中の商業施設は通過。さらにずっと先にある店に寄ることにしたわけだ。これやるとその後が大変でね。徒歩50分をやるか、20分歩いてったところにあるバス停からバスに乗ってウチんところで降りるかだもの。徒歩50分は金かかんないけど体力的に消耗する、バスだと体力消耗は半分くらいで済むけど金かかるだから。ただチャリだとこれが全部タダ。今日かかってる交通費630円が0だもの。これはでかいよ。 ICカードがガンガン減ってくけど、夏場はそんなことないからね。チャリの効果って絶大だな〜ってほんと思うもの。ICカードの履歴見るとチャリ使えてる時期は数か月間空いてるってのもあるのに今はちょっと前の項目がもう最新20件から消えそうになってるかもう消えちまってるからね。まあ今季は特に毎週のように撮影に出とったってのもあるけど、ただそれもチャリ使える、あるいは駅までウチが近いってんだったら必要ない交通費だもの。クソ田舎ってのは無駄が多すぎる。
で、結局帰り選択したのは途中からバス。20分歩いて続きさらに30分はやってらんねーって。最近膝の具合も良くないのに。 時間と金と体力だけでなく、体の調子まで持ってかれるのがクソ田舎。住むもんじゃねーなほんと。 もう何気に長いこと住んじゃってるけど未だにメリット1つも見つけられないってのはマジもんなんだよこのクソ田舎は。
でもどうなのかね。徒歩往復80分とかバス停まで25分だの35分だの徒歩50分だのってのはみんなやっとるの?それとも普通じゃない距離なの?もう感覚麻痺してっから分かんないんだけどさ。
で、今日は帰って来てから夜に雪割することにしたんだよ。ワシが歩道つけてるところだけなんだか極端に残ってて歩きにくくなって来てたもんだからもうやらんとダメだなと思って。ただ日中やると通行人が邪魔なのと飛沫がぶつかる恐れがあるってんで夜間にしたんだよ。
しかしまあ今年の雪割は苦労したな。割れないんだもの。まず氷の層の上にある雪の層が厚いんだ。なもんでまずその雪の層を割って外して氷の層を出してから改めて割らないとならんってんで手間かかるんだよ。じゃないと雪の層にツルハシが刺さって氷まで届かないってのと衝撃吸収されて割れないんだよ。ツルハシも抜けて来なくなるし。あれ抜けて来なくなるのって腰に悪いんだ、引き抜く時腰に負担かかるもんだから。
やる範囲はそんな長くないのに2時間近くかかっちゃったもの。雪の層は厚い、氷も厚いってんで。しかもなんか今年はきれいに割れて来ないんだな。どうしてものこっちゃうところ、薄いくせに割れて来ないところがあったりして。
なんでこうなのかやりながら考えてみたら、今年って雪解けになってから1回も雨降ってないんだよ。毎年雨が降って雪解けが進むんだけど今年はそれがないわけ。その証拠に氷の上に分厚く雪の層が残ってんだもの。本来これは雪割する頃にはある程度雨で解けてるはずだからね。 1回もで言えば今年1回もやってないのが砂撒き。もう雪割やったから散布することはないと思うから、おそらくこのまま今年の滑り止め砂散布はゼロだと思うんだよ。なもんで昨シーズンから残してる砂が1つも減らずにまた繰越になるわけだが、これもやっぱしバッチリ冷えっぱなしで雨降ったりした後シバレてツルツルになるってことがなかったからね。砂撒きが必要になる要因がなければ砂も減らんわな。
だから今年の冬ってのは作業内容とか、路面状況からみても例外の冬だったってことになるんでないかと思うんだよ。
ま、これで気になってたところの雪割が終わったからあとは解け去るのを待つだけなわけだが、割った氷も分厚いんだ今年のは。角が足に当たると「痛っ」ってなるほどだもの。 夜間にやってたもんだからなるべく音出さないようにはやったものも、アスファルトの上をプラスチックとはいえラッセルで氷押したりすると結構うるせーんだ。まあいいじゃないか、みんなの歩くところつけてんだし年に1回なんだし、2時間程度で終わるんだし。
No.5073 |
|