こんばんは、マスクマンで一番辛いのはマスク剥ぎにあってマスク剥ぎ取られて素顔が出ちまった時に「誰?」ってなることだよな〜と思うレカ郎氏です。
これは辛いぞ。それだけ知名度低いわけだから。マスク取ったところで誰よ?は辛い。マスクの意味ねーんだから。
まあね、一前に出る仕事なんかしてる場合、一番悲しいのはあいつ嫌いだじゃないんだよ。一番いいのは好きだって言ってもらえること、次に嫌いだって言ってもらえることで、一番ダメなのは「誰?」ってやつなんだよ。 ワシも芸能界に4年ほどいたから分かるけど。ステージの上で回り舞台やってたんだよ。 ウソつけ、なんだよ回り舞台やってるって。専門的には盆というやつだな。 誰?ってことは知名度低い他に覚えてもらってない、存在が記憶に残ってないってことだからね。これは辛い話だもの。
だから親がボケちまった時「あんた誰」って言われるのが辛いわけだよ。
ってなわけで6月最初の月曜が来たわけだが、今日はなんかがんばってたな。28度まで上がったそうな。先週は34度だったけどね。月曜は暑くなるって法則でもあるのかしら?
ってなわけで法則と言えば月曜の法則で巡礼へ。 少雨だ少雨だとはいえここのところ晴れてくれるから巡礼は順調に行けて助かるな。
今日も快晴でまさに日本晴れって感じだったもの。ちょっと雲があると三本晴れとか四本晴れに・・・そんなのねーし。
で、今日は途中久々にこの場所でこれを見たな
JMA−240が草葉の陰からこんにちは。
たま〜にやってんだけど今日は当たり引いたな。 残念だったのが「おお!これはこれは」と停車してカメラを出してる時にホイッスルな鳴り響く。ある意味ワシも真実の瞬間に遅れを取ってしまったってやつだ。 そしてこうなる 草丈も伸びて来てJMA-240を隠したりできるいい 季節になったもんだ。
只今の記録を確認させられるドライバー。 もう〜あなたこんなに出ちゃってるよ〜、どうすんのこれ、こんなに出しちゃって。ああッ!! なんだよそのああッ!!ってのは チョコボーイ山口かよ。あれおもしれーよな〜。
もう1分、いや、30秒遅くここを通っていればちょうど操作係りの横だったから「ポヨ〜ン」ってマヌケな音が聞けたはずなのに。 コイツで違反を計測するとスピーカーから「ポヨ〜ン」ってふざけた音が出るようになっている。 ただし操作係りと現認係りが二人羽織状態で近い場合はポヨ〜ン装置は使わず合図や口頭で知らせる。
この場に少なくとも4人はいることからノルマの期限が迫っているんじゃないかと思われる。そろそろボーナスだもんね〜。警官には3種類いて、月の初めにダァァァっと稼ぐタイプと平均して稼ぐタイプと月末辺りにあわくって稼ぐのがいるらしい。雨の日に合羽着てまでやってる場合はノルマの達成率が低くて期限に間に合わなくなりそうな場合が多いそうな。スコアの達成率がいいとボーナスがもらえて逆に少ないと呼び出しを食らうというまさに飴とムチなのがこの業務。
大ヒット商品JMA−240がこちらとなります。今ならサービスで分度器がついてこのお値段! いやいや、分度器ついてないと使えないからこれ。いや、使えるけど使ったことにならないというね。だからもしもこれの餌食になった時、このJMA−240の確認もした方がいい。分度器がきちんと着いていない場合、正しくセッティングされているという証拠にならないから検挙された事実も無効となる場合がある。走る側も正しい速度で走らなければならないが、計る側もきちんと正しい手順に従ってやらなければならないのが設置式の速度測定というもの。分度器がついているついていないで十分裁判に持ち込んだ時争える事実となる。
先月から運用開始になった新しい小型移動オービス、今後このJMA−240に変わって今までこのJMA−240ではできなかった生活道路でも新型機が火を噴くことになるのだろうか。
で、まあチャリを進めるわけだが、9割進んだところで今度はこれ
わお! どういう事故なのかはわからんものの、A当と思わしきクルマのミラーがポロリしてる状態に。やけにパンダも出て来てることから歩行者かチャリ絡みの可能性あり。
元々混む道路なのに片側規制かかってるからそりゃもうメチャクチャに。
で、巡礼をしてその後今日も先週ダメだった藤棚のトンネルを見に行ってみたものの今回もだめ。なんだかこれから咲くのかもう終わったのかいまいち判断がつかんのよ。下を見れば散った花が落ちてるものの、まだ開いてない感じのやつが房についてたりするし、先週より下がってる房が増えた気がするわけ。だから他ではもうピークを過ぎて散っててもここではまだこれからなのかな〜どうなのかな〜とよく分かんない状態なんだよ。ただもう満開になってないとダメだよな。今年は植物の生育が去年より早いのに、去年より遅いってのはあり得ないもの。去年は4日に満開の状態になってるのを撮ってるからね。
満開か・・・満開になっちゃうんだ、マンがかゆくなっちゃうんだ・・・ その持って行き方は強引だろ
で、まあこの後の画像はないものの、今日はなんなのかね?取締強化でもしとったのかね?まああちこちで検挙されてたり事故ってたりするんだもの。今日は祭りでもあったのかね?
こんなにあちこちで検挙されてるの見たの初めてかもしんないな。
やっぱボーナスの査定前のスコア稼ぎ合戦なのかね。 そんなにスコア稼ぎたいなら交差点に立ってるといいよ。一番危ない、事故が起きやすい場所が交差点であり、教習所でもそう習うはずなのに、一番通行マナーが悪いのが交差点だからね。赤無視、歩行者等進路妨害etc盛り沢山だもの。コソコソ隠れてチマチマ速度違反で稼ぐよりずっと効率よく稼げると思うもんな。違反の種類も色々用意しておりますゆえ。
右折矢印が出てるのに直進してくバカタレとかもいるからね。お前は明らかに赤無視だからってのが。
1つ思うのが去年のブラックアウトの時信号も消えたわけだよ。まあ中にはそれでもアホな運転してる救いようのないアホンダラもいたけど、信号稼働してない時の方がみんな慎重に運転してんだよな。だったら案外信号廃止した方が違反とか事故減ったりして・・・と思ったりして。電気代かけて信号動かしててもシカトしまくるなら意味ないじゃん。 あのブラックアウトの時は赤無視というものが成立しな違反になってたよな〜。信号点いてねーから赤も青もポイズンもねーんだもの。
で、折り返しになるわけだが、帰りもちょいちょい寄り道しつつ帰って来るわけだ。さすがに帰りにイベントを見ることはなかったものの、ある意味交通安全週間とかよりもノルマの期限が迫る、あるいはボーナスの査定が迫る時期の方が取り締りイベントが開催される可能性が高いのかもしれませんな〜。一番気をつけるべきはこのタイミングだとも言えるわけで。
No.5164 |
|