高速バスに乗ろうとした時、前に孫とばあさんがいました。乗る時ドライバーに「荷物下に入れるんで預かります」とばあさんが言われてました。もう乗りかかってから言われたのでばあさんが戸惑ってたのでまだステップに上がってなかったワシが荷物を下に降ろしてやりました。整理券も取ってなかったのでワシが取ったのを渡して自分のは取りなおしました。 おい孫、おめーんところのババアの面倒ぐらいおめーが見ろ! こんばんはレカ郎です。
もうすごいんだ、さっさと自分だけ乗ってしかもばあさんと一緒なのにバスの後の方に座っちまってて。ばあさん乗り降りするの大変だべそったらとこに入ってったら。少しは考えろよ。どうせばあさんと出かけて来てて散々なんか食わしてもらったりヅカイコももらってんだべ?少しは面倒みれや。なんで赤の他人のワシが世話してんだよ。 まあワシもさっさと乗りたかったからなんだけど。
乗る前にばあさんがなんか色々孫に話しかけてたけどスマホばっかしチョしてて生返事だったしよ。だったら一緒に出かけてくるなよ。孫ってももう高校生とか大学生くらいだったからね。頼むよお孫さん
ってなわけで土曜で三連休第二弾なわけだが、これって来月もあるんでしょ?2週連続の連休って。今年はなんだか連休多いな。その割に経済回ってないってのは世の中疲弊しきってる証拠だぞ。チート使っても勝てないみたいなもんで。
そんな今日はと言えば朝から久々に快晴。ほぉ、なろうと思えばこうなれるんだ・・・。
で、今日は久々の遠征へ。2年ぶりに室蘭まで行ったわけだ。去年直前になって胆振東部地震があって色々なものが一斉に中止になり、室蘭でのイベントも中止になったもんで室蘭行きはなかったんだよ。ってなわけで2年ぶりの室蘭なわけだが何せバスが混むってのが嫌でさ。途中乗車だから通路側ならまだしも補助席にされちまう可能性も十分あったわけ。でも乗らないわけにいかないしな〜と。連休だしまた混んでんだべなぁと思ってたんだよ。 で、バスターミナルまで出向いてバスを待って、いざ来てみりゃ案の定ビッチリなわけだ。うわ〜やっぱりか〜と思ったらササっと降りてきたドライバーが「8名しかもう乗れません、増便を出しますので5分くらいお待ちください」
おお!これはこれは って、残り8人ってミニバンか。 そのバスからも数人降りてきたんだがあれは補助席チームだな。
で、少し待ったら空っぽの増便車登場。いや〜快適だったねぇ〜。先行車は満席状態なのにこっちはガッツリ座席倒したって何の問題もないぐらいだから。ギリギリ乗り切れるぐらいな人数がダメなんだべな。乗りきらない人数だった方が増便対応してもらえるんだよ。 しかし室蘭も汽車があるのに満席とはやっぱし汽車離れが進んでんのかね?汽車は高いからね。しかも主に函館行きになるからそうなりゃ自由席満席で立ってかなきゃならんってのもあって敬遠されるのかもしらんな。
で、2時間ほどで室蘭到着。駅前を過ぎてから降りるもんで大体みんな降りてからなわけだよ。ってなわけで最終的にはワシと年寄りの2人しかいねーんだもの。
で、まずイベント会場・・・じゃなくバスを降りた場所の比較的近くにある老舗豆腐店へ。1回行ってみようと思ってたんだよ。ただ、豆腐は足が早いわけだ。もうカールルイスもベン・ジョンソンもアベベ・ビキラもびっくりなぐらいに。 そうじゃないから、その足が早いじゃないし出して来る選手がみんな古いから。 裸足のランナーじゃねーから。
1日持ち歩いてるうち痛んでスッカくなったグチャグチャになったりするだろうし、水漏れしたらえれーことになるじゃん。 水もれ甲介〜ってか。 だから古いってそれも、石立鉄男って今の10代20代知らんから。
ってなわけで豆腐屋に行っておきながら豆腐を買わないというね。持ち歩ける油揚げだけだもの。これも行ってみりゃでかいのが売り切れてて小あげしかないんだもの。でも手作りで昔ながらの薪を焚いて作ってるやつだからね。
で、その後会場に向かったわけだが実に2年ぶり。でもこれが終わればもうイベントはないんだよな・・・。あとはクソみてーな冬が来るばかり。 ただ、室蘭はもう1回行くんじゃないかという感じなわけだ。どうしてもイベントの後あちこち回って道の駅の方まで行こうとすると最終のバスに間に合わないって問題があって今回断念したもんだから、その課題をこなしに行く可能性があってさ。何気に4千円近くかかるんだけどね、往復で。
で、まあイベントに行って久々にあれこれ見て、久々にフィルムも使ったりなんかして。どうするかな〜と思ったんだよ。機材重たいし今からフィルム入れても27枚今年中に使いきれる気がしねえ・・・と思ってたんだけど入れちゃったんだこれが。 入れちゃったんだよ、ズップっと。 それなんの話になってんだ?
で、イベント終了で会場を後にしてからが第二ラウンド。まずは中島町へ向かうわけだ。歩きで。いやね、バスは路線数こそあるものの本数少ないしさ、ちょっとのると札幌と違って運賃ガンガン上がるからね。歩いて行けるんだったらその方が早いし安いわけだよ。途中ちょこちょこネタもあったし。 で、向かってった先で買い物をして、用事も足してさあどうするか。ここから次の目的地の東町まで歩いて行ける距離ながら時間があまりないと。ってなわけでバスで向かったわけなんだが、そっちじゃない、なんでそっち行くかな〜って感じで遠回りするんだよ。なもんでなんだか随分時間かかってんだこれが。寄り道するから運賃も上がるんでしょ。酔っ払いを乗せたシータクがわざと運賃稼ぐのに遠回りするみたいなもんだ。
で、東町で活動再開。でも東室蘭東口とかバスターミナルがあるのになんか過疎ってんだよな・・・。いや、室蘭自体が過疎ってんだけどっておい! 東側って札幌で言うと札幌駅北口的な感じでなんかさびれてんだよな。 バスターミナルがあるのにちょっとあるかないとコンビニもないし。札幌じゃこういうことないわ。 ずっと歩きまわってたもんでメシ食ってる暇もなかったってんでそのコンビニまで行っておにぎり1つ買って帰りのバスん中で食ってきたもの。それが昼飯というね。ほんとは西口にあるラーメン屋に行ってみたかったんだけどとにかく時間がなくてさ。18時半が最終って早いんだよ。なんでか札幌から地方に向かうバスはそこそこ遅い時間まであるのに札幌に向かうバスってなるとなんでかどれも最終が早いんだ。そんなに需要ないのか?と思ったものの連休ってのもあって補助席以外は構想に乗るまでにほぼ埋まってる状態になってたもの。あれ19時半頃の便作ってほしいんだよな。18時半ならちょっと早いんだよ。苫小牧ですら19時台だもの。苫小牧ならもうちょっと遅い時間でもいいんじゃね?って思うんだよな。 旭川は札幌行きの最終21時台まであるんだけどねぇ。
ってなわけで、行きは増便車で悠悠と乗ってたのに帰りは相席で窮屈なんだ。なんぼ窓際とはいえ。しかも窓から寒い隙間風入ってくるし。結構途中からも乗って来るんだよ。 でだ、室蘭の高速バスは高速降りてからが1時間だからね。2つも手前のICで高速乗り降りして登別とか幌別とか回るから遅いんだよ。直行便も作ってほしいよなあれ。 まあ最終が早いもんで今回も道の駅まで行けなかったんだよ。夜景を撮りたいなと思ってたんだけど。まあね、クルマで15分の東室蘭駅から道の駅の距離も路線バス使うと40分以上かかるってのもネックになってんだけどね。どこで何やってんの?って感じだもの。15分で終わる仕事に1日かけてる公務員みたいなもんで。 道の駅も路線数はそこそこあるのに運行本数が少ないからね。何にもない観光協会前は結構本数あるのに。ほんと何にもないよ。 なんにもない なんにもない まったくなんにもない だから。どこの始め人間だそれは
高速バスの発着点にもなってるってのにコンビニ1つすらないからね。自販機がようやくあるかないかぐらいだもの。今はフェリーが就航するようになったから少しは人通りも増えたん出ないかと思うけど、フェリーがなかった時代はなんでこんな過疎ってるところが高速バスの発着点なのよ?って思ったもんだ。まあ移転前の室蘭駅の名残なんだろうけど。
ってなわけで室蘭遠征はこれで終了。さあもう1回行くことははたしてあるのかしら。
No.5274 |
|