こんばんは、仏壇のりんってアレ以外の使い道ないのかね?と思うレカ郎氏です。
木魚は楽器でしょ?でもりん、漢字だと鈴って書くらいしけど、あれは楽器じゃないよな。ただあれひっくり返して中心の部分叩くとシンバルと同じような音出るんだよ。材質も真鍮でシンバルと同じだべ? シンバルのショットの仕方で中心を叩くというのがあるんだよ。楽曲でキンキンって感じの音する時、それがシンバルの真ん中辺を叩いてる時の音なんだよ。これでも一応元ドラマーのはしくれだ。
ただりんは楽器としては使わないよな。でもあれ音階が色々あるならドレミで並べて楽曲作れそうな感じするな。グラスとか氷でもできちまうんだもの。
で、この前の葬式の時色々考えた。故人のことじゃなくそっちの方で。っておい!
あの葬儀場とかお寺にあるでっかいりん、あれもやっぱしりんなのかね?それともなんか別な呼び方になるのかしら? あれもりん、これもりんじゃなんか変でしょ。 あれもりん、これもりん、たぶんりん、きっとりん ってか。 なんで愛の水中花だよ。
で、他にもあの叩くボッコはなんて言うんだ?とか、りんの乗ってる座布団はなんて名前なんだ?とか思ってたんだよ。おそらく名前あるんだろうなどっちも。だってトライアングルとかギロとかウッドブロック演奏するボッコですら一応名前あるんだぜ? たぶんあのりん叩くボッコにもなんか名前あるんだよ。りんスティックとか、りんショットアームストロングサイクロンジェットアームストロングスティックとか。アームストロング2つ入ってんだろ。
あのりんが乗ってる座布団もなんか呼び名があるんだろうな。りんの座布団じゃないでしょ。
で、そうなると木魚だってあの叩くボッコに名前あると思うんだよ。木魚棒とか木魚スティックではないと思うんだよな。
だから世の中結構ありふれてんだけどじゃそれって正式名称なんて言うの?ってなったら分からんものだらけなんだよ。 でも大体名前あるんだよな。
墓だって部位に色々名前あるでしょ。特にナントカ家って書いてある部分竿って言うでしょ。竿って言うとなんか違うこと考えちまうんだけどさワシは。竿があるなら玉もあるんじゃなかろうかとか、穴もあるんじゃないだろうか・・・みたいな。 ねーって
まあそれにしても、日本を代表するコメディアンである志村けんがまさかコロナの犠牲になるとは思わなかったな。タレントなんて表現してるメディアもあるけど、あれはタレントなんて安いもんじゃないよ。日本で数少なくなったコメディアンだよ。
でも年功序列でいくと高木→仲本→加藤の順番だと思ってたけど、まさか最年少の志村が長さんの次とは思わなかったな。
さあ志村がドリフから去った今、ここにきて初めてドリフ第六の男「すわしんじ」の出番が来たぞ。
君は、すわしんじを知っているか!
すわしんじは高木、仲本以上にコメディアンの素質もってると思うもの。 ギターうまい、歌もうまい、笑いも取れる、しゃべりも出来る、コミカルな動きも出来るだからね。ミイラ役とかカッパとか全員集合の頃から出てるけど、やっぱしすわしんじったらブルースリーのマネでしょ。あとあの笑い袋みたいな独特の笑い方ね。加トちゃんはくしゃみで笑取れるけど、すわしんじは笑い方で笑取れるもの。
志村の兄弟子だからね。先輩なんだよ。なのに後輩の志村にデビュー先越され、芸はパクられる、最後までデビュー出来ずに終わるだもの。器用貧乏というのはすわしんじのためにある言葉じゃないかとワシは思うもんな。 長さんも死ぬ間際にすわをデビューさせてやれなかったのが心残りだったらしいし。 その後ザ・ニュースペーパーとかにも参加してたことあるらしいけどね。
今の芸人とか言われる名ばかり芸人よりも、ドリフの見習、付き人で終わったすわの方が何十倍も芸があると思うもの。 なんであんなのが芸人とか言われて世に出てて、すわしんじが出てないの?って思うもんな。
で、ワシも昔は志村が好きだったんだよ。ただ、今になってみると加トちゃんの芸の高さとか面白さに気づいてワシは加トちゃん派なんだよ。あとドリフ大爆笑のお決まり、雷様も昔はおもしろいと思わなかったけど、今見ると結構シュールだったり本音がチラホラ出てたりするし、ゲストも死んじまった人も出てたりして楽しめるんだよ。 同じ番組でもこう年を重ねると見方が変わるってのもあって、楽しみ方が変わってくるのが面白いよな。
でもまあ、ドリフ辺りまでじゃないか?ほんとの意味でのコメディアンとかってのは。志村だって勉強量が実はすごかったって言うでしょ。それなんだよそれ。今のお笑いとの違いは。時代劇ものやろうとしてもきちんと歴史とか人物、あるいは本家の時代劇をきちんと勉強してそれを崩してコントにしてるでしょ。だからドリフのコントってのは結構勉強になる部分もあるんだよ。そういう見えない部分の努力があるからああいう番組なりコントが出来てたんだよ。 そしてそういう努力してる部分、舞台裏をあまり見せないでしょ。芸能人の舞台裏なんてのは見せるもんじゃないんだって本来。今はメーキングだのなんだのってすぐ見せたがるけど。大河ドラマとかね。 手品の種明かししちゃってるようなもんでしょ。手品なんて種明かししたらたいしたことないことが多いからね。それで「なんだ・・・」ってなっちゃうわけでしょ。
ま、ほんとの意味での芸能人というのがまた1人失われたんだなとワシは思うな。
にしても日本を代表するコメディアンの最後がこんなあっけなく、そしてワヤなことでいいんだろうかと思うし、その後始末もこんな残酷な方法でいいんだろうかと思うもの。 家族も看取れない、死んだ後も顔すら見れず、死体袋に入れられて病院から火葬場に直送で家族は顔見れないどころか収骨すらできず、ようやく戻って来た時には骨壺に入ってる、こんなことがあっていいのかと思うんだよな。せめて、親兄弟の1人や2人ぐらい防護服を着させて最後に顔ぐらい見させてやれないものだろうかと思うもの。これは志村に限った話じゃなく、コロナで死んだ人全員に対して言えることなんだけど。 しかし火葬後も収骨すらできないってなんでなのかね?焼き焼きしたらコロナも死滅するんじゃないの? もうそうなったら遺族だって遺体は見れてない、骨も手元に来るまで見れてないだから死んだことを認識できないだろうし、ほんとにこれ本人の遺骨なの?ってなっちゃうよな。 業者が火葬して収骨まで出来るんだから遺族の1人や2人だってできるはずなんだけどね。見ず知らずの業者が自分の骨を業務的に収骨する、これは死んだ人もうかばれないわ。こういうことやってると呪縛霊とか浮遊霊になるんだよ。
コロナは死後24時間以内でも火葬出来るって言うから、もう今はすでに志村は骨になっちまってんのかもしらんね。
でもまあアメリカも中国に賠償金請求するみたいな動きも出て来てるらしいし、日本だってさすがに今回のことでふざけんな中国なんて反応にもなると思うし、へたすりゃコロナを発端とした戦争が起きるかもしらんな。
いやね、これ形は違えどある意味細菌テロだもの。そう思われても仕方ないと思うし。イタリアなんかでもバンバン遺体燃やしてるって言うでしょ。もしかすると我々は世界の終り、人類の終わりを身を持って体験することになるのかもしらんな。
で、そんな今日は週明け月曜なわけだが、月曜と言えば最近すっかりご無沙汰な巡礼の日。さて今日はと言えば・・・休み。 チャリはたぶん全区間で乗れるようになっただろうとは思うんだけど休み。コロナのせいで〜・・・って都合のいい時だけコロナを使わないように。
今日は11度まで気温が上がったものの、深夜はー3度まで下がってたからね。まだまだ春は浅いな。 というわけでとりあえずウォーキングへ。ようやくポケットから手を出して歩けるぐらいにはなったけど、それでも結構手が冷たいわけだ。ギリギリって感じだな。 でもほんとに雪が減ったな。うちんところの交差点も、今月のあのひどいザクザク路面の時底ざらいしに来た重機がおっつけてったまんまのかっこで雪がドッカリ残ってたんだよ。で、交差点の角の所だから結構邪魔くさいなと思ってたわけ。でもおととい辺りはまだ結構量があって重そうだったからもうちょっと減ったらスコップで崩して片付けておこうと思ってたんだよ。ところが今日見たらなんにもなくなってんだもの。はえーなおい。なんか今年の雪解けはかなりのハイスピードで進んだ感じだな。
その後チャリで出かけるわけだが、さすがにチャリは軍手必須。感覚としちゃ晩秋から初冬って感じだな。東京ならこれで真冬なんだろうけど。厳寒期ってのがないでしょ東京は。 北海道では春めいてきたとか喜んでても東京で言うところの冬だもんな。
No.5465 |
|