こんばんは、最近電話のマイク部分につける芳香剤って見ないよな〜と思うレカ郎氏です。
あれはどうしちゃったのかね?もう死んだものなのかね?でも昔は結構な率で着いてたでしょ、受話器のしゃべる部分にはっつける芳香剤。ってかそもそも今受話器って言わなくないか?親機、子機とは言うかも知らんけど。下手すりゃガキに受話器っても通じないかもしらんな。それどころかダイヤル式の電話自体使えないんじゃないか?ダイヤル出来る、出来ない意外にも、受話器を取ってからダイヤルするって動作がわかんないんじゃない? ダイヤルってなんですか?みたいなさ。でもダイヤルって言葉はいまでも使ってるんだよ。フリーダイヤルとかって。
ってなわけで土曜なわけだが、まあ夜中はまた雷だ。今年はほんと雷が多いな。 で、本来であればイベントに行く日だったんだよ。半年前に宿もおさえてた。しかしながらクソコロナのせいでイベント自体が飛びます 飛びます だもの。 今年行ってりゃ10年目だったのに。今年はノーカウントだからな。やってなかったんだから。行く気がなかったわけではないからな。宿までおさえてたんだから。しかも4月にもうちょっといいところが出て来てて宿変更までしてっからね。
ま、毎年クソ雨に降られるイベントなわけだが、今年も開催してりゃ雨にやられてたなと、そんな天気だったな。イベント関係なく6月の土日はもれなく雨、そういうことなんでしょ。
しかし晴れないな。夕方ころ少し日差しがあったりしたけど。なんだよ、降ってろよ、なに日とかさしてんだよ。
しかし現地も大変そうだな。会場の1つにもなる土産物屋が4月末からGW明けてもずっと休んでて今月になってようやく再開したって言うもの。なのにかきいれ時に修学旅行は来ない、イベントも中止じゃ前年との売上さは雲泥の差、月とスッポンポンだべさ。 うん、ポン1つ余計だから、1つ余計につけることで全く違うものになってるから。
まあね、実行委員会では開催できなくても何か出来ることはないかってんでネット配信使って色々やってるけどさ。また今年のゲストがすごかったんだこれが。おのれクソコロナ野郎め・・・。
でもまあこういうのって大事だよな。今の世の中、特に役所関係、政治家に必要なのはこれだと思うのが、出来る範囲で出来る限りのことをやろうとすること。何か出来ることはないかと模索して出来る限りのことをする、こういうのが足りないんだよ。だからコロナ対策だってこんなガタガタになって東京で感染爆発が起こってるわけでしょ。 もう何にも行政側がコロナ対策やってないのと同じだもんな。全部現場や個人や企業に丸投げで。 だって規制とか全部解除してんだもの。こんな状況になって来てるにも関わらず。
ってか日本みたいに衛生状態がいい国でもこれだけ感染拡大するってことはコロナは相当ヤバイってことなんだべな。
で、まあ一応来年開催予定ってことらしいけど、でもね〜今まで通りにはいかないかもしんないよ。国がしっかりコロナと向き合って、現状を受け入れて撲滅に向かえば別だけど、こんな中途半端な状況が1年後も続いてれば、開催は難しいかも知らんし、開催しても屋内イベントは入場制限がかかったり中止になったりするかもしんないし。もうコロナ以前の日常は永久に失われちまったのかね。で、この異常なことがこれからの当たり前になるのだろうか。
ってなわけで、一応パンフレッツも枚数限定で発行されたもんで、送料だの手数料だの入れたら1200円のパンフレッツが1800円オーバーになっちまったけど、イベントの支援金だと思って買ったもの。これが長年言ってる者のマナーではないかとも思ったし。
でも発送が1ヶ月後くらい。おせーなおい・・・。
災害じゃないんだから。忘れたころにやってくるってんで。
でも意外だったのはワシの中でのイベントの存在。いざ近づいてくると結構意識してたし、当日になってみれば今頃会場に向かってんだろうなとか、今頃ああしてるんはずだったんだいなとか思っちゃうわけだ。そりゃ10年も何気に行ってりゃね。 年間にある行事のうちの1つで結構な存在感でもあったらしい。中止になって気づかされる現実ね。 ワシらは会場ぶらついたりトークショーとか見たりするぐらいだけど、もっと積極的に参加してたりする人たちはもっともっとこの中止は重いのかもしらんな。1年かかって準備する人もいるらしいし。
というわけで、そんな今日はと言えば正反対でほぼ出かけず。ここでも月とスッポンポンだ。 だからポン1つ余計だっつの。
本来ならイベントに1泊で繰り出してたのがいきなり今日はほとんど出かけてないと。外出自粛だよ。 ウソだろそれ。
ま、ノルマをこなすためにウォーキングには行ったんだけど。今日はあっちだなって分かってたのにウチ出た段階で道間違ってたし。ちょっと遠くなったじゃあないか。ボケてんだよだいぶ。
で、戻って来てから今日はチャリのメンテナンス。今日は5月に分解整備したチャリ1号のメンテナンスなわけだが、メンテナンスの時期の前にちょっと手直しする部分があっていじってたもんだから、定期的にやってるメンテナンスはさほど力を入れずにやってたんだよ。分解整備の時きっちり洗ってたから洗車もせんかったし。ただ今日は通常通りにやったものの、まあ最初はちょこちょこ不具合が出たりしてたものの、ここのところは調子いいんでないか?って感じでまずまず安定してきてるわけだ。
で、それが終わってから少し時間があったもんで、久々に譲渡予定のチャリを試運転。しばらくやってなかったもんなぁ〜。下手すりゃ1か月くらい動かしてなかったんじゃない? こっちも15分程度の道のりで試運転したけど問題なし。ライトも新たに買っておとといつけたばっかしだし。ま、あとは引き渡すだけなんだがその予定が立たない。邪魔くさいから早く持ってって欲しいんだが・・・。 ついでに使った部品代とか取り付けたライト代とか建て替えてあるの欲しいんだけど・・・。
で、その作業中もなんとなくイベントを意識してたと。さあ、今年はあと何を捨てればいいのかな?既に毎年やってる撮影は3つほど捨てさせられてんだけどさぁ。そもそも2020年ごと捨てなきゃなんないんだろうけどね。1年丸ごと捨てても歳は無事食うんだよな。捨てた年の分はノーカウントにならんかね?
No.5554 |
|